goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト

2018-10-29 07:50:47 | ライブ
『高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト コンサートツアー2018 女神たちの華麗なる音楽会』に行ってきました。
湖国、守山の市民ホールです。



このホールに来るといつも思い出すのは、ベーシストのJu-kenさんが大好きだった頃、彼に会いたいばかりに布袋寅泰さんのライブに参戦した日の事(笑)
どう見ても場違いなおばちゃんひとり(笑)
でも、行ってよかった。 Ju-kenさんは勿論だけど布袋さんも超かっこ良かった。

あの日も寒いのに駅からホールまで歩いて行って、ホール玄関を入った途端に、若い男の子たちが溢れてて、へっ?!と思ったっけ(笑)

さすがに昨日はそんなことを思い出しながらも、前々から一度はライブに行ってみたいと思っていた高嶋ちさ子さんら、だったので気分


とても楽しいコンサートでした。 高嶋さんはバラエティー番組で喋っている時の印象が強くて、考えてみればそんなに演奏をじっくり聞いたことがなかったですが、やっぱりさすがプロ(笑)
見入ってしまいました。
赤にゴールドのベルトがついたマーメイドドレス、次がターコイズブルーのマーメイドドレス、最後には白にブルーの花柄のロングドレス。
他のヴァイオリニストさんも白のトップスでロングスカートが紺、という清楚なドレス姿から、動き回る時はパンツスタイルにもなるし、ピンク系のロングドレスに着替えたりで、ステージ上も華やか。 ピアニストさんもお色直しあるし(笑)

途中でヴァイオリンの奏法や、指揮者についてのレクチャーもあって、壇上に指揮者を希望した男性も上がって、趣向を凝らしているので退屈しない。

退屈しないといえば、演奏曲目も、誰しも耳にしたことのある有名な曲ばかり。 しかも飽きさせないように1曲あたりの時間を短くしている。
『女神たちの華麗なる音楽会』というツアータイトル通りのすてきなコンサートでした。 またぜひ、行きたいです。

01 カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲(マスカーニ)
02 子守唄(ブラームス)
03 カノン(パッヘルベル)
04 クラシック・メドレー(9曲)
05 カプリス第24番(パガニーニ)
06 ラ・カンパネラ(リスト)

休憩

07 チャルダーシュ(モンティ)
08 ルパン三世メドレー(大野雄二)
09 風の通り道(久石譲)
10 プリンセス・メドレー(ディズニーの)
11 オペラ『アイーダ』より凱旋行進曲(ベルディ)
12 パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ)
13 威風堂々(エルガー)

アンコール
 you raise me up 他


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MOMOFUKU noodle | トップ | 口先女の帳尻合わせ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ゆっきー)
2018-10-29 13:27:57
昨日はほんとに良いお天気でしたね。
このホールの周りもずいぶんと変貌しましたね。
とにかく道路が見違えるほど変貌している。お店も増えたし(笑)
警察署もすぐ近くにあるし(笑)
知っている曲だと眠くならないのに。。。(笑)
返信する
こんにちは (楽母)
2018-10-29 15:02:14
ゆっきーさん
ゆっきーさんと初めてお目にかかったのもこのホールでしたね。 なにかと思い出のある場所です。
風が強くて日傘が煽られることもありましたが、ウォーキングするにはもってこいの日でした。
高嶋さん、タイトルを聞いて曲が思い出せないだけで、全部分かるものばかりで良かったです。
MCも相変わらずで(笑) あっという間の2時間でした。
返信する

コメントを投稿