ローズマリーの一鉢が、鉢が小さいのかすぐ水切れを起こして上の方からくたっとなってしまう。

やっとのことで重い腰を上げてそれの鉢増しをした。
前の鉢には付属で鉢底の網、のようなモノがついているのだけれど、それを包み込むように根が伸びて立派な?根鉢になっている。

そりゃあ水切れもするわ。。。
根で包み込まれた鉢底の網を外したいのだけれど、ローズマリーは根をいらわれるのを嫌う植物だとか。
だからといって、そのまま植え替えるわけにもいかず、なるべく根をちぎらないように、、、と思ったけど無理だね(笑)
網を包み込んで下に伸びていた1㎝ぐらいの根の塊はかなりちぎれてしまった。。。
それをあいていた一回り大きな植木鉢に入れて新しいつぎ足した土と馴染むようにザーザー水をかけてお終い。
このあと、ジムの時間が迫っているので、もう一鉢、やっぱり水切れを起こしやすくなっている薔薇はまたあとで。
暇だ~ 暇だ~という人が周りに多いんだけど、あたし、ほんとに時間がいつも足りない。

やっとのことで重い腰を上げてそれの鉢増しをした。
前の鉢には付属で鉢底の網、のようなモノがついているのだけれど、それを包み込むように根が伸びて立派な?根鉢になっている。

そりゃあ水切れもするわ。。。
根で包み込まれた鉢底の網を外したいのだけれど、ローズマリーは根をいらわれるのを嫌う植物だとか。
だからといって、そのまま植え替えるわけにもいかず、なるべく根をちぎらないように、、、と思ったけど無理だね(笑)
網を包み込んで下に伸びていた1㎝ぐらいの根の塊はかなりちぎれてしまった。。。
それをあいていた一回り大きな植木鉢に入れて新しいつぎ足した土と馴染むようにザーザー水をかけてお終い。
このあと、ジムの時間が迫っているので、もう一鉢、やっぱり水切れを起こしやすくなっている薔薇はまたあとで。
暇だ~ 暇だ~という人が周りに多いんだけど、あたし、ほんとに時間がいつも足りない。
鉢の底も高速道路並みに渋滞やね~😁
基本、暑さにも寒さにも強い子だから、直植えでたくさん植えられてますよね。
庭があったらそうしたい(笑)
我が家は鉢植え庭園なのでちょこちょこ鉢増しが必要です。 こんな根鉢になっていても抜けただけマシ。
シンビジュームを育てていた時は、鉢に根が食い込んだように抜けなくて大変すぎて、、、イヤになりました。
鉢が割れるという事態になったことがあります(笑)
プラ鉢はあまり割れませんが、素焼き鉢のような素材だと割れた、というのはたまに聞きますね。
どんだけ勢いあるねん、って感じ(笑)
薔薇も蕾がたくさんついているのに水切れを起こすのが一鉢あって、それも鉢増ししました。
唐辛子も大きくなってきたので、こっちも鉢に定植?しなければなりません。