goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

生姜めし

2019-06-05 07:55:00 | ぐるめ
前にも書いたと思うけれど、スーパーの食料品売り場に参考レシピの紙?などがあると、持ち帰る。
ちょっとでも目先の変わったものを作ろうという意欲(かな?)

先日は新生姜の並んでいる棚に『生姜めし』のレシピがあった。
確か、去年?もこういうの持って帰ったような気がする(笑)

米3合に対して新生姜80g。
酒、薄口醬油、塩、出汁の素なんかを入れて、千切りにした生姜と共に炊飯するだけというもの。

我が家、炊き込みごはん系は大好き家族なのであれこれ作るけれど、生姜だけというシンプルなものは作らない。
でもさ、炊き込みご飯があるとおかずもそんなに要らないし(笑) さっそく作ってみる。

息子より「生姜のぴりぴり感がいいな」と、夫のほうが高評価だった。

息子は多分、頂き物のめんたいこが気になっていると思われる(笑)
あつあつ白米に明太子ご飯で食べたかったんだろう。

そんなこと知るか(笑)
ご飯は作り手の思いが最優先なり。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淡雪の記憶 | トップ | 京都下鴨 なぞとき写真帖 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2019-06-06 20:29:04
生姜めしと茄子と鰊の炊いたん、美味しそうです。
やっぱり、年寄り飯?かも(笑)
新生姜の美味しい季節ですね。
返信する
おはようございます (楽母)
2019-06-07 07:50:33
ゆっきーさん
はい。 婆飯です(笑)
新生姜がたくさん出てきましたね。 まずは甘酢漬けをひと瓶作りました。
生姜の佃煮もいいなー。
去年の赤梅酢を大事に(笑)とっていたのがあるので、それで紅生姜も作りたいです。
返信する

コメントを投稿