goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

久しぶりのアウトレットモール

2020-08-31 07:57:21 | 日記
朝、何の番組だったんだろう。 テレビを見ていたらメロン栽培?の話が出てきて、守山の道の駅にいけばメロンあるかなぁ?なんて言ったのが運の尽き??
道の駅行こうかという事になってあちこち寄り道(笑)

結局、守山の道の駅には行かず(笑)

どこなんだろ?? 栗東か。


アグリの郷、という道の駅へ。 大粒のブルーベリーを買いました。

それからそんなに離れていないもうひとつの道の駅へ。
ここは前にも行ったことがあるなぁ。 義経の元服の地、とか、鏡神社は覚えてる。





ちょっと早かったけれど、お昼ご飯食べようか。
《義経御膳》と《静御膳》という幟には笑った。


で、私は天ぷらうどん。最近、ほんとにうどんが多いなぁ。 以前は、お蕎麦ばっかりだったのに。

ここではお米とあわび茸。

ついでだから竜王のアウトレットまで行こうか。
え~っ、何年ぶりなんだろう。 前に来たのはまだ出来たばっかりの頃だったように思う。
駐車場も満杯で建物から離れたところに停めて歩いて行ったのに、昨日はちゃんと建物内の駐車場に入れた。
暑かったしね、屋外なんて停めたら次に乗り込む時が死にそうになるからね(笑)

思ったほどの人出でもなかったし、各々のお店のコロナ対策が万全で、お店に出入りするたびに手指の消毒してたら、爪がパッサパサで白くなるほど(笑)
結局ね、どこ見ても何見ても別段欲しいものなくて、買い物せず。
何しにアウトレット行ったんや?って感じ。

途中休憩で、京都じゃあまりに行列過ぎて食べる前に挫折する抹茶館で、抹茶ティラミス頂きました~。
お昼、おうどんだったからしっかり食べたよ(笑)





10時に家を出て帰り着いたら5時だった。 あ~よく遊んだ。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新聞紙1枚のトートバッグ♪Ne... | トップ | Berryよ、お前もか »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす! (おちゃこ)
2020-08-31 08:22:13
アハっ!
どこもよく行ってた場所です!
アグリの里では「ドクターイエロー」が見られる時間を表示してくれてる🎵

かがみの里には大好きなおせんべい(おかき)が売っていてわざわざそれを買いによく行きました。
大人気のオムレツがメニューにあるんですが売り切れでいまだ食べられません。(超くやしい)
返信する
猛暑の日々です (おひつじ)
2020-08-31 08:26:27
おはようございます。

ようこそ我湖国におこしやす。

守山のメロンはもうピーク過ぎていたでしょう、
アグリパーク&アウトレットはすぐ隣、
ですが、アウトレットにはまだ行っていません、子供たちがおじいちゃんが行っても目の保養にもならんって、

鏡の里はちょくちょく行きますが・・
特に買い物の予定もなく冷やかしに行くのみです…。

リフォームの計画があるようです…。
事前にお聞きしていたらお食事御一緒できたかも・・
返信する
こんにちは (楽母)
2020-08-31 13:51:25
おちゃこさん
ドクターイエローはいつ走るのか発表してませんものね。 アグリの郷でそんな時間表示あったんですか?
気づかなかった。
でも私、偶然に見かけたことがあります。 我が区の真ん中あたりを新幹線の線路が貫いてますしね。
いつだったか、多分、ジム帰りのお昼過ぎ、偶然見かけました。
かがみの里のオムレツも気が付きませんでした。
家人はエビフライ定食を食べてました。
なかなか進んだ食券の販売機があってびっくりしました(笑)

おひつじさん
そうそう、遅かったですよね。
もう、梨、ぶどう、いちぢくの季節ですね。
アウトレットは○オンモールみたいに、まるごと建物の中じゃなくて、通路は屋外になっているので移動が暑かったです。
しかもコロナ対策で各店舗も冷房しながらあちこち開けているので冷えないでしょ。若者はともかく、我々世代には苦行ですわ(笑)
近江○幡、なんていう標識をみると、いつもおひつじさんを思い浮かべますよ~。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2020-08-31 21:30:46
よく遊びましたね(笑)
ドラゴンキングもさすがにすいているんですね。
今はブドウの季節だと思います。
返信する
おはようございます (楽母)
2020-09-01 07:57:48
ゆっきーさん
人気店は入場制限で行列中、というところもありましたが、総じて空いてました。
アグリの郷で、2種類のぶどうを試食させてもらったんですが、甘すぎて(笑)
ぶどうの味がしっかりするものが好みなんですが、どちらも甘味だけが残りました。
うちの近所にも葡萄農園があって、直売所も出来ています。
返信する

コメントを投稿