goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

レジオネラ属菌

2023-02-25 17:12:57 | 日記
どこかの、天皇陛下もお泊りになったという老舗の旅館の大浴場が、週1で定められているお湯の入れ替えをしないうえに、塩素消毒も怠っていたとかでニュースになっていた。
まぁ、他の所でもあり得るかな。
ロシアがウクライナに侵攻後、原油高も響いて銭湯のお湯を沸かす代金もすごく高くなっているとか。

そういうのを聞くと、私の通っているジムも月謝があがるんじゃないかと心配になる。
なんせ、朝から晩まで、営業時間中はいつでもお風呂に入れるし、プールだって温水。サウナもシャワーブースもある。

レジオネラ菌の事はずいぶん前に、在郷軍人だか退役軍人が集まった時に高齢者が多かったというのもあって大勢の人が亡くなった、、、というのは読んだことがある。
そういうのを読んでいても自分の事にはなかなか思いが至らなくて温泉旅館のお風呂なんか衛生的なものだと思い込んでいたけれど、実際はどうなんだろ?なんてね。
とろみのついたお湯だから滑りやすい、、、と思っているのが、実際は掃除も行き届いていないで単にぬるぬるバイオフィルム??のせいだったりとか。

思い返すに、、、前のジムは年末~年始の数日間だけがお休みで、その他の日はずっと営業していた。
そこも、温水プールだしジャグジーもミストサウナもあったけれど、お湯の入れ替えってどうしていたんだろう。
たま~に、今日はプールの水温低くない? 入れ替えた??なんて話が出ることもあったけれど。

今のジムは火曜日定休日で、その日に入れ替えをすると聞いたような気もするけれど、誰も見てないしな~(笑)
イオンの建物の外側にバカでかい循環器が設置されている。
信頼だけで成り立っていて、会員は誰もプールやお風呂の水の事なんて監視してないけど、私の行っている時間帯は高齢者が多いから高級旅館のような事が行われているとしたら怖いよね~。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 突然死 | トップ | 2WAY ナイロンバッグ »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (ketty)
2023-02-25 20:14:04
ほんと、驚きました。
天皇陛下もお泊りになった‥というのが、この宿の
ステータスなのにね。たぶん潰れるでしょう。
ジムのお風呂って、どうでしょうね?
週一でホントに水の入れ替えしてるかなあ???
プールの水も、塩素で殺菌してるけど、飲まないとはいえ、息継ぎ時に口に入りますね。
返信する
こんばんは (楽母)
2023-02-25 21:04:26
kettyさん
客商売は信用あってこそですもんね。
ニュースで見たら立派な旅館なのに、残念なことをしたものです。
プールはレジオネラ菌こそいないかもしれないけれど、絶対に大腸菌はいますよね。 ベビースイミングのある日は、入りたくないです。 おむつして水着きてるベビちゃんが大勢で。
返信する
氷山の一角 (もにもに)
2023-02-25 23:54:54
正直、程度の差はあれ、こういう所は多いんじゃ
ないですかね?検査の頃だけきれいにしてるとか。
信頼を裏切って どれほどの信用を無くしたか
これから思い知るでしょうね。 
検査は抜き打ち(覆面客)でお願いします。
先々週通った2つの温泉は大丈夫だったろうかと
心配になりました。
これ、福岡県の旅館でしたけど 大分県だったら
もっとおおごとだと思いますよ。
『おんせん県大分』と謳っていますもんね。
次女が京都に行ってきまして♪
またブログに上げますけど嵐山の方の花伝抄という
お宿でした。そこは部屋?に露天風呂があって
使う度にお湯を入れられるようでした。
コロナ禍後は そういう方が喜ばれるのかも。
返信する
 (K.M)
2023-02-26 05:49:18
お早うございます。
「報道してたけどレジオネラ属菌って何。」と、関係者(ジム?)に聞くのが、いいような気がします。
水滴、空気中に飛沫(ひまつ)しているそれを吸い込む。体力のない乳幼児、高齢者は特に注意が必要で冷却塔、給湯器、加湿器、プール、噴水についても安全対策が望まれます。 メモよりコピーです。K.M
返信する
おはようございます (楽母)
2023-02-26 08:34:19
もにもにさん
多分、この報道以降慌てているところは多いと思います。私も検査は抜き打ちが良いと思います。
前もっていついつ伺いますと知らされていると、それに備えるじゃないですか。
それにしても温泉大好きな日本国民に冷や水を浴びせるような事をしたものですね。
嵐山の記事、楽しみにしています。

K・Mさん
一応、ジムの脱衣場には水質検査証と共に、市長だったかな、それの営業許可証もありますけどね。
こんな事が報道されると疑ってしまいます。
ジムの人に聞いてもフロントの子たちは知らないでしょうし、もっと上の人に聞いても分かり切った答えしか帰ってこないと思います。
器具やマットの消毒はうるさいぐらい言われているので、プールやお風呂は大丈夫だと信じたいですけどね。
返信する

コメントを投稿