『岳物語』というのは、椎名誠さんの本のタイトル。ご子息、岳さんの事を書き綴ったものですが、まぁ、お名前が「学」でも「額」でも、「楽」でも、全く関係なく、私はただ・・・がく・・というのに反応しているだけです。 今回降ってきた?お題が『ロシアにおけるニタリノフの便座について』だったものだから、非常に困っている次第です。
確か、椎名誠の本の中では、わたし的に一番受けた本だったというのに、手元にはもうありませんから、中身に覚えがありません。とりあえず、ロシアでの便座考だったように思うので、私も、自分の不思議な行動に関する考察なんぞ・・・。
前にどこかのコメントでも書いたと思うのですけど、突然、やたらやる気が出て、バンバンお料理をする事があります。 これって・・・欲求不満の時だと判明しました。いえ、何に対する?という特定の欲求不満ではなく、何やら知らず心が満たされていないときに、長時間台所に立って、あれこれ作りまくる習性?がある事に気づきました。
そういえば母は、普段、片付けの苦手なヒトだったのですけど、何かの拍子で怒り狂うと、あちこち片付けていましたね。タンスの引き出しを一本一本抜いて、ダーッと出して、ガーッと片付け、ストーンと収めるみたいな事をやっておりました。
欲求不満になると料理をしまくる、腹が立つと片付けをする・・・して、その因果関係は?
それが分かるくらいなら、今頃、動物行動学者か、文化人類学者にでもなっている、と思います。はい。
それにしても、今回降ってきたお題は、難しすぎて使えない!
いったい何処のどなたが、私に『お題』を降らせているのでしょうか?
☆先日、堂本印象美術館で見た絵の中に描かれていた神様?はニコラス・ケイジ似でした。
確か、椎名誠の本の中では、わたし的に一番受けた本だったというのに、手元にはもうありませんから、中身に覚えがありません。とりあえず、ロシアでの便座考だったように思うので、私も、自分の不思議な行動に関する考察なんぞ・・・。
前にどこかのコメントでも書いたと思うのですけど、突然、やたらやる気が出て、バンバンお料理をする事があります。 これって・・・欲求不満の時だと判明しました。いえ、何に対する?という特定の欲求不満ではなく、何やら知らず心が満たされていないときに、長時間台所に立って、あれこれ作りまくる習性?がある事に気づきました。
そういえば母は、普段、片付けの苦手なヒトだったのですけど、何かの拍子で怒り狂うと、あちこち片付けていましたね。タンスの引き出しを一本一本抜いて、ダーッと出して、ガーッと片付け、ストーンと収めるみたいな事をやっておりました。
欲求不満になると料理をしまくる、腹が立つと片付けをする・・・して、その因果関係は?
それが分かるくらいなら、今頃、動物行動学者か、文化人類学者にでもなっている、と思います。はい。
それにしても、今回降ってきたお題は、難しすぎて使えない!
いったい何処のどなたが、私に『お題』を降らせているのでしょうか?
☆先日、堂本印象美術館で見た絵の中に描かれていた神様?はニコラス・ケイジ似でした。