
2月の頭に仕込んだ初めての手作り味噌。
それの蔵開き(笑)をいたしました。。。
タッパーウェアの回し者じゃないけれど、使ってみてやっぱりタッパーはすごいなって感じました。
7月(8月だっけ?)に一度ふたを開けてカビの状態を確認。 縁に少し黒いものと、表面にうっすら白っぽいカマンベールチーズの外側みたいなものが見られて、それをスプーンでこそげ取った後、再びラップして閉めました。
熟成してお味噌が出来ているのに、蓋を開けるまでまったく匂いはないし、夏に開けてからのち、カビらしきものは見当たりません。
11月以降が良いよ、と聞いていたのでぢっと我慢の子でした。
そろそろ今使っている市販の味噌が切れそうなので、ラップを外して天地返しして1㎏ぐらいシール容器に詰め替えました。

残りはまた表面を平らにしてラップで覆って床下収納庫に戻しました。
今使っている市販の味噌が麹の多いものなので甘め。
それに比べると1:1で作ったこれは、ちょっと塩辛く感じます。
もっと熟成すると塩味もまろやかになるのかなぁ?
ただし、香りはとても良いです。
市販のものはカップを開けてもここまで華やかに香りません。
達成感というか充実感というか、気持ちが高揚しています。
それの蔵開き(笑)をいたしました。。。
タッパーウェアの回し者じゃないけれど、使ってみてやっぱりタッパーはすごいなって感じました。
7月(8月だっけ?)に一度ふたを開けてカビの状態を確認。 縁に少し黒いものと、表面にうっすら白っぽいカマンベールチーズの外側みたいなものが見られて、それをスプーンでこそげ取った後、再びラップして閉めました。
熟成してお味噌が出来ているのに、蓋を開けるまでまったく匂いはないし、夏に開けてからのち、カビらしきものは見当たりません。
11月以降が良いよ、と聞いていたのでぢっと我慢の子でした。
そろそろ今使っている市販の味噌が切れそうなので、ラップを外して天地返しして1㎏ぐらいシール容器に詰め替えました。

残りはまた表面を平らにしてラップで覆って床下収納庫に戻しました。
今使っている市販の味噌が麹の多いものなので甘め。
それに比べると1:1で作ったこれは、ちょっと塩辛く感じます。
もっと熟成すると塩味もまろやかになるのかなぁ?
ただし、香りはとても良いです。
市販のものはカップを開けてもここまで華やかに香りません。
達成感というか充実感というか、気持ちが高揚しています。
お誕生日おめでとう。FBのタイムラインにメッセージ書いたわ~。
えっと、姫は10月だから10月、11月分の年金が12月15日に入るんだよね。 しばしお待ちを(笑)
そろそろ殿さまにもいろいろな仕事を覚えさせなきゃ。 我が家も、家人ふたりともゴミ出し日さえ覚えてないけどね。私が先に逝ったらどうなることやら
わたしのような厚生年金組とはシステムがちがうんだね。 そういえば、年金受給の開始手続きも誕生月よりずっと以前だったような気がします。
ま、なんにしても目出度い(笑) 姫はしっかりしてるからみんなに頼られるのね。 元気で一家を支えるようになってるんだわ。