goo blog サービス終了のお知らせ 

(元)流山スローライフ日記

流山でのアーバン&スローライフを綴っていたBlog。
震災をきっかけに神奈川県相模原へ移住。今はTweetまとめ。

板橋シティマラソンにエントリーしてもうた

2010-10-19 19:29:36 | 流山スローライフ
東京マラソンにもエントリーしてたのですが、
やっぱり落選してしまいました。

だもんで、
いたばしシティマラソンにエントリーしました。

2011年3月20日開催です!

やっぱり10月14日の東京マラソン抽選結果発表後に、
定員に達していますね。

漏れた人達が一気にエントリーしたのでせう。

1月9日  松戸 10km
2月6日  三郷シティ ハーフ
3月20日  いたばしシティ フル

と冬はマラソン三昧です!

怪我しないように頑張ろっと。



親子でフットサルって幸せよ

2010-10-14 21:47:51 | 流山スローライフ
ここのところフットサル熱がますます高まっておりまして、
電車の中で、練習メニューを考えたりしちゃったりなんかするぐらい。

メンバーに小学生の子供がいる親も増えてきたので、
子供達も大人と一緒に練習やゲームをやってるんですが、
いいですねー。



ちあわせです。

岡田元代表監督が、
温暖化防止のためにサッカーを続けた意味もわかるってもんです。

岡田さんは、こんなこと仰ってました。

「休日のたびに近所でサッカーやれば、
 充分、幸せだし、二酸化炭素も出さなくてすむでしょ。
 だから、僕、大学卒業する時にサッカー続けることに決めたの」

近所に世代を超えた仲間がたくさんいて、
あたしゃ、しあわせでございます。

みなさん、ほんと、付き合ってくれてありがとう。

阿見アウトレットでLEGOについて考えた

2010-10-13 18:34:19 | 流山スローライフ
牛久大仏とヤシの木が織り成すシルエットが
なんともシュールな阿見プレミアム・アウトレットに
行ってまいりました。



高速で行くと、空いてれば40分程度で着いちゃうのね。

結局、買ったのはジャム1個なんだけどね。

まぁ、下見ということで。

adidasがかなり安くて垂涎ものでした。

また、お金貯めて来よっと。


僕と子供達はLEGOショップに釘づけでした。

LEGOの何がよいって、
自分の想像力でつくりたいイメージを描かないと、
何もつくれないこと。

これって日本の教育にない要素だと思うのですよ。

1+1が何になるかを教えるけど、

自分が求めたい答えはなんなのか?
その答えを出すためにはどうすればいいのか?
はまったく教えてくれない。

社会に出たら、世界に出たら、
むしろそっちの方がずっと大切なのにね。

だから、
子供達にはLEGOで自分が作りたいものを
しっかりイメージする力と、
そこに粘り強くたどり着く力を付けてほしいなー
と思っております。

テクニックシリーズは男心をそそるよなー。


ソラがもう少し大きくなったらぜひ買いたい。



3歩進んで4歩下がる

2010-10-04 18:53:37 | 流山スローライフ
季節の変わり目は雨が降りやすい。

日曜日も天気予報は雨。でも、晴れた。

午前中はいつもの親子混合へっぽこフットサルチームでミニゲーム。

午後はチームの一部メンバーで10kmラン。

みんな十数年ぶりに走ったのに、最後まで走れた。おやじパワー侮るべからず。

走り終わったその足でコンビニで発泡酒&おつまみ購入。

350ml缶1本しか飲めなかったので、
アルコールが足りない。足りないと、親父共が、浮き足立つ。

O竹家の晩飯がモツ鍋だと発覚。親父共、色めき立つ。

即、全員、モツ鍋に便乗。

アルコールと追加の食材を購入し、O竹家へ。

10kmランで消費した770kcalを、
全てモツ鍋で取り戻しておつりが来たのでした。

カロリー消費、3歩進んで4歩下がった、1日なのでした。

あー、楽しかった。旨かった。

ペンキ塗りました。

2010-09-29 18:42:31 | 流山スローライフ
9月のちょっと曇った休日。

ペンキを塗りました。

お風呂場とドアに。

子供達も一緒に塗れるようになってきました。

大きくなったね。

家は築35年の古い家です。

お風呂場の壁もモルタルだから、2年もするとすぐカビだらけ。

ドアも子供達の手垢で真っ黒。

だから、ペンキを塗りました。

外壁も塗りたいなー。

あー、もうあちこちきれいにしたい。

休日の度に遊びに行かなきゃ、
もちっと、お金も貯まってて、
家もきれいにできると思うのですが。。。

大切なのはモノより思い出だしね。。

難しいところです。。

あすなろの里で集団キャンプ

2010-09-27 15:19:12 | 流山スローライフ
9月25.26日と
毎年恒例のあすなろの里でのわらしこ保育園おやじの会主催の
集団キャンプに行ってきました。

僕は今回始めて子供達の面倒を見る役目を仰せつかったので、
ひたすらただひたすら子供達と遊んでおりました。

・でたらめサッカー
・だるまさんがころんだ
・こおりおに
・どろけい

まーたのしかったっすねー。


このあすなろの里キャンプのいいところは、
家族の組み合わせが確認できること。

わらしこ保育園ってところは、
おやじ、母親、子供達とそれぞれバラバラに仲良くなっていくので、
どのおやじとどの母親が夫婦で、その子供がどの子なのか、
知らないままに3.4年が経ってしまうのです。

だもんで、
このキャンプの時に始めて家族一セットの組み合わせが、
認識できるのですよ。

わらしこ保育園にいると、
人のうちの子供も可愛くて仕方がなくなります。
素敵なことですなー。

土曜日は流山北小学校の参観日だったのですが、
1年生から4年生まで全クラスの様子を順番に見ていったのですが、
そこかしこでわらしこ出身の子供達が
ちゃーんと大きく成長しておってとっても嬉しかったのです。








荒馬の練習

2010-09-23 15:48:53 | 流山スローライフ
今年で僕等家族は、わらしこ保育園を卒業します。
さみしいなぁ。

そんな最後の運動会で、
父母と保育士さんの出し物「荒馬踊り」をやらせてもらえることになりました。

こんなやつ。

ラッセラーラッセラー言うやつ。

ありがたや、ありがたや。

1ヶ月程前からほぼ毎週末練習をするわけですが、
みんなでなんかやるって楽しいですねー。
大人になるとなかなかこういう機会ないですからね。

ソラが大きくなってから、
脳みそのはじっこにでも、父ちゃんが荒馬頑張ってた思い出が、
すこーし残ってくれてたら本望です。

運動会、今年もきっと感動的なものになるんでしょうね。
楽しみ、楽しみ。



土手でおやつを食べると幸せだ。

2010-09-22 09:28:48 | 流山スローライフ
どこにもお出かけしない休日。

おやつを買いに近所のコンビニまで、
おてて繋いで歩いて行きます。

好きなおやつを買ったら、
レジャーシートと、おやつと飲み物を持って、
土手を越えて、向こう側へ。

川を見ながら、おやつを食べます。
魚が跳ねたり、虫が鳴いたり、鳥が鳴いたり、
石を投げたり、ただ、それだけなんだけど、
とっても幸せな時間が過ごせます。