約10年ぶりの歯医者でした。
自分がひどい虫歯になっていること、
親知らずを抜いた方がいいこと、
始めて訪問した時に宣告されました。
いつもはいい人が、親知らずを抜いた後、
1日中、異常に悶絶&イライラしている嫌な奴に豹変しているのを
見ていたことがあるもんで、
親知らずを抜くことに対する恐怖心を深く深く植えつけられておったのです。
大変なショックを受けました。。。。
手術前までは、毎日、恐怖におののいておりました。。。
でもね。手術も、全然、痛くなかったのよー。
手術中はおろか、抜いた後も薬も良く効いてたみたいだし!
受付の女の子とか衛生士の女の子とかみんなかわいいし、
先生もコミュニケーションが上手だし手際いいし!
クチコミサイトで調べて、わざわざ初石まで通った甲斐があったってもんです。
はい、僕のお世話になった歯医者はここ↓

初石駅前のファミリー歯科。
おすすめでーす。
自分がひどい虫歯になっていること、
親知らずを抜いた方がいいこと、
始めて訪問した時に宣告されました。
いつもはいい人が、親知らずを抜いた後、
1日中、異常に悶絶&イライラしている嫌な奴に豹変しているのを
見ていたことがあるもんで、
親知らずを抜くことに対する恐怖心を深く深く植えつけられておったのです。
大変なショックを受けました。。。。
手術前までは、毎日、恐怖におののいておりました。。。
でもね。手術も、全然、痛くなかったのよー。
手術中はおろか、抜いた後も薬も良く効いてたみたいだし!
受付の女の子とか衛生士の女の子とかみんなかわいいし、
先生もコミュニケーションが上手だし手際いいし!
クチコミサイトで調べて、わざわざ初石まで通った甲斐があったってもんです。
はい、僕のお世話になった歯医者はここ↓

初石駅前のファミリー歯科。
おすすめでーす。
フルマラソンも1回しか完走したことしかないくせに、
ちょっと、トライアスロンにも挑戦したくなっちゃっている岳です。
こんにちわ。
少し調べてみたのですが、
トライアスロンといってもいろいろな種類があるんですね。
まずは
●スーパースプリント
Swim 0.2km
Bike 4~5km
Run 1~1.3km
うん、これなら、今の僕でもいけそうな気がする。
●スプリント(25.75km)
Swim 0.75km
Bike 20km
Run 5km
ランとバイクはいけそうですが、
Swimが30分以内らしいので、
たぶん、制限時間オーバーします。
●オリンピックディスタンス(51.25km)
Swim 1.5km
Bike 40km
Run 10km
これもSwimが泳げない距離ではないですが、
休憩ないと多分途中で溺れますね。
ランとバイクはいけるんじゃないかなぁ。
●ミドル
Swim 2km
Bike 60km
Run 15km
そろそろ、現実感ない距離ですね。。。。
●ロング
Swim 3km
Bike 155km
Run 42.195km
フルマラソン最後に走る時点で、
意味がわからないですね。
●アイアンマン
Swim 3.8km
Bike 180km
Run 42.195km
もう何やってんでしょうか、この人達は。。。
自転車買ったり、ウェット買ったり、
ウェア揃えたり金がかかりそうです。
トライアスロン。
まずはトレイルランに挑戦できる体力つけよっと。
口で言うのは簡単ですが、本当に挑戦するのかな。僕。
ちょっと、トライアスロンにも挑戦したくなっちゃっている岳です。
こんにちわ。
少し調べてみたのですが、
トライアスロンといってもいろいろな種類があるんですね。
まずは
●スーパースプリント
Swim 0.2km
Bike 4~5km
Run 1~1.3km
うん、これなら、今の僕でもいけそうな気がする。
●スプリント(25.75km)
Swim 0.75km
Bike 20km
Run 5km
ランとバイクはいけそうですが、
Swimが30分以内らしいので、
たぶん、制限時間オーバーします。
●オリンピックディスタンス(51.25km)
Swim 1.5km
Bike 40km
Run 10km
これもSwimが泳げない距離ではないですが、
休憩ないと多分途中で溺れますね。
ランとバイクはいけるんじゃないかなぁ。
●ミドル
Swim 2km
Bike 60km
Run 15km
そろそろ、現実感ない距離ですね。。。。
●ロング
Swim 3km
Bike 155km
Run 42.195km
フルマラソン最後に走る時点で、
意味がわからないですね。
●アイアンマン
Swim 3.8km
Bike 180km
Run 42.195km
もう何やってんでしょうか、この人達は。。。
自転車買ったり、ウェット買ったり、
ウェア揃えたり金がかかりそうです。
トライアスロン。
まずはトレイルランに挑戦できる体力つけよっと。
口で言うのは簡単ですが、本当に挑戦するのかな。僕。
今年は久しぶりに流山花火大会BBQ@江戸川土手を開催しました。

しかし、あれですね。
久しぶりにやってみて改めて思ったんですけど、
BBQやりながら花火大会って無理がありますね。
肉と野菜の焼け具合が気になって気になって、
花火全く見れませんでした。
でも、まぁ、子供達は夜中にみんなで集まって、
花火が見える土手で遊べるのが楽しかったみたいで、
ハイテンションでかけずりまわってたし、
お母さん方も楽しそうにおしゃべりしてたし、
親父達もだらだら飲めたし、結果オーライですな!
数は少なかったけど、質は高かったですよ。流山花火大会。
なんか、コンピュータ制御で着火するらしいですわ。
すごいね。最近の花火大会は。

しかし、あれですね。
久しぶりにやってみて改めて思ったんですけど、
BBQやりながら花火大会って無理がありますね。
肉と野菜の焼け具合が気になって気になって、
花火全く見れませんでした。
でも、まぁ、子供達は夜中にみんなで集まって、
花火が見える土手で遊べるのが楽しかったみたいで、
ハイテンションでかけずりまわってたし、
お母さん方も楽しそうにおしゃべりしてたし、
親父達もだらだら飲めたし、結果オーライですな!
数は少なかったけど、質は高かったですよ。流山花火大会。
なんか、コンピュータ制御で着火するらしいですわ。
すごいね。最近の花火大会は。
横浜は中華街、招福門の飲茶食べ放題コース。

2625円/人で時間無制限で飲茶食べ放題なのです。
昨年、横浜にお邪魔した時もお世話になりました。
大人4人で行くのがベストです。
例えばシューマイ一つ頼むと、
シューマイ4個入りで出てきます。
1度目は家族4人で行けたので、
ほぼ全種類、食べれて大満足だったのですが、
2度目は家族3人で行ってしまったので、
あまった一つを全て僕が平らげなければならなかったため、
全種類、頼めませんでした。
くやしいから限界まで挑戦したのですが、
はらいっぱいになりすぎて、
若干、気持ち悪くなってしまいました。
貧乏性はいかんですなぁ。

2625円/人で時間無制限で飲茶食べ放題なのです。
昨年、横浜にお邪魔した時もお世話になりました。
大人4人で行くのがベストです。
例えばシューマイ一つ頼むと、
シューマイ4個入りで出てきます。
1度目は家族4人で行けたので、
ほぼ全種類、食べれて大満足だったのですが、
2度目は家族3人で行ってしまったので、
あまった一つを全て僕が平らげなければならなかったため、
全種類、頼めませんでした。
くやしいから限界まで挑戦したのですが、
はらいっぱいになりすぎて、
若干、気持ち悪くなってしまいました。
貧乏性はいかんですなぁ。
今回、八景島シーパラダイスの水族館と、
横浜市の野毛山動物園に行って感じましたね。
「旭山動物園は偉い!」
先日、旭山動物園の元園長のドキュメンタリーが
やっておってそれを見たのですが、
元々、旭山動物園って大掛かりな行動展示の展示物を作る前は、
飼育員さん達がそれぞれの動物について、
自分の口で来園者達に話すってところから始めたんだって。
八景島シーパラダイスで僕達が一番長居したのは、
ふれあいラグーン。
ふれあいラグーンではスタッフの方が、
どうやったらイルカさんが近づいてきてくれるかそのコツを教えてくれたり、
今イルカさんが何をしているか解説してくれたりしましたよ。
やっぱりね。生のイルカさんを見ながら話を聞くと、
イルカさんとの心の距離が一気に近づくよね。
僕、イルカさんにこっちに来て欲しさに水面パチャパチャやってたんですが、
それ、だめなんですって。怖がって離れていくんですって。
水面より下から手をふってると、面白がって来てくれるんだって。
僕も生でイルカさん触れました。茄子のでっかいのみたいな感触でした。
野毛山動物園で一番楽しかったのは、
飼育員さんの解説つきごはんの時間と、
ボランティアのみなさんのクイズ。
飼育員さんがたぬきとかテンとかにご飯をあげながら、
なんで、たぬきがここにいるかを解説してくれたり、
夜の様子を教えてくれたりするんです。
こういうのきっと旭山動物園の影響だよね。
展示されてるだけじゃなくて、
動物園側からアクションがある、
インタラクティブな動物園だからこそ、
旭山動物園は人気が出たんでせうね。
旭山動物園は動物園をインタラクティブにした。
で、みんな旭山動物園を好きになった。
他の動物園も旭山動物園を真似し始めた。
他の動物園も面白くなってきた。
日本の動物園を底上げした「旭山動物園」は偉い!
そう思った夏休みなのでした。
横浜市の野毛山動物園に行って感じましたね。
「旭山動物園は偉い!」
先日、旭山動物園の元園長のドキュメンタリーが
やっておってそれを見たのですが、
元々、旭山動物園って大掛かりな行動展示の展示物を作る前は、
飼育員さん達がそれぞれの動物について、
自分の口で来園者達に話すってところから始めたんだって。
八景島シーパラダイスで僕達が一番長居したのは、
ふれあいラグーン。
ふれあいラグーンではスタッフの方が、
どうやったらイルカさんが近づいてきてくれるかそのコツを教えてくれたり、
今イルカさんが何をしているか解説してくれたりしましたよ。
やっぱりね。生のイルカさんを見ながら話を聞くと、
イルカさんとの心の距離が一気に近づくよね。
僕、イルカさんにこっちに来て欲しさに水面パチャパチャやってたんですが、
それ、だめなんですって。怖がって離れていくんですって。
水面より下から手をふってると、面白がって来てくれるんだって。
僕も生でイルカさん触れました。茄子のでっかいのみたいな感触でした。
野毛山動物園で一番楽しかったのは、
飼育員さんの解説つきごはんの時間と、
ボランティアのみなさんのクイズ。
飼育員さんがたぬきとかテンとかにご飯をあげながら、
なんで、たぬきがここにいるかを解説してくれたり、
夜の様子を教えてくれたりするんです。
こういうのきっと旭山動物園の影響だよね。
展示されてるだけじゃなくて、
動物園側からアクションがある、
インタラクティブな動物園だからこそ、
旭山動物園は人気が出たんでせうね。
旭山動物園は動物園をインタラクティブにした。
で、みんな旭山動物園を好きになった。
他の動物園も旭山動物園を真似し始めた。
他の動物園も面白くなってきた。
日本の動物園を底上げした「旭山動物園」は偉い!
そう思った夏休みなのでした。
奥様が企画した横浜ツアーに行ってまいりました。
全体の旅程はこんな感じ。
金曜日:八景島シーパラダイス

⇒八景島×山下公園ラインにて中華街へ移動。

⇒ローズホテル着

⇒ソラと僕はホテルの屋上プールで遊び、ノブさんは中華街でショッピング

⇒招福門で飲茶食べ放題

⇒ローズホテル泊
土曜日:屋上プールで一遊び
⇒謝甜記 貮号店にて中華粥を食す。

⇒横浜周遊観光バス「あかいくつ」に乗って、桜木町へ。

⇒桜木町から野毛山動物園へ。

⇒帰宅途中、上野のコカレストランでタイスキをたらふく。

⇒帰宅。
帰ったらたった2日で4kgも太ってました。。。
個別スポットの感想はまた後日。
※写真は全部関連ページから拾ってきたものですのであしからず。
全体の旅程はこんな感じ。
金曜日:八景島シーパラダイス

⇒八景島×山下公園ラインにて中華街へ移動。

⇒ローズホテル着

⇒ソラと僕はホテルの屋上プールで遊び、ノブさんは中華街でショッピング

⇒招福門で飲茶食べ放題

⇒ローズホテル泊
土曜日:屋上プールで一遊び
⇒謝甜記 貮号店にて中華粥を食す。

⇒横浜周遊観光バス「あかいくつ」に乗って、桜木町へ。

⇒桜木町から野毛山動物園へ。
⇒帰宅途中、上野のコカレストランでタイスキをたらふく。

⇒帰宅。
帰ったらたった2日で4kgも太ってました。。。
個別スポットの感想はまた後日。
※写真は全部関連ページから拾ってきたものですのであしからず。
ハナさんは今年の夏休み、
8月4日~29日までずっと北海道のおじじのところへおりました。
北海道のおじじのところというのは、
齢82歳の徳村彰さんが
北海道滝上町に開いている「森のこどもの村」のことです。
行ったことがないのでよくわからんのですが、
ハナから伝え聞くところによると、
・食材の配給があるらしい。
・子供たちが自分でその食材を使って、好きなものを作るらしい。
・料理は火おこしからするらしい。
・トイレはくさいらしい。
・何をいつまでにしなさいと誰も言わないらしい。
・暇な時は木に登って夕日を見てたらしい。
・8時頃に全体会という集まりが一応あるらしい。
・電気もガスもないらしい。
まぁ、とにかくワイルドなところのようなのですよ。
そんなところで25日間も過ごしてきた我が子を迎えて、
母は社会復帰できるのか大変心配しております。
このサイトの文章なぞ読むと、少し様子がわかるかと。
「森に子どもの村をつくる」
本も出ているようですよ。

25日間、北海道の森の中でキャンプ生活。。。
いいなー、僕も行きたいな。
8月4日~29日までずっと北海道のおじじのところへおりました。
北海道のおじじのところというのは、
齢82歳の徳村彰さんが
北海道滝上町に開いている「森のこどもの村」のことです。
行ったことがないのでよくわからんのですが、
ハナから伝え聞くところによると、
・食材の配給があるらしい。
・子供たちが自分でその食材を使って、好きなものを作るらしい。
・料理は火おこしからするらしい。
・トイレはくさいらしい。
・何をいつまでにしなさいと誰も言わないらしい。
・暇な時は木に登って夕日を見てたらしい。
・8時頃に全体会という集まりが一応あるらしい。
・電気もガスもないらしい。
まぁ、とにかくワイルドなところのようなのですよ。
そんなところで25日間も過ごしてきた我が子を迎えて、
母は社会復帰できるのか大変心配しております。
このサイトの文章なぞ読むと、少し様子がわかるかと。
「森に子どもの村をつくる」
本も出ているようですよ。

25日間、北海道の森の中でキャンプ生活。。。
いいなー、僕も行きたいな。
今年の夏休みキャンプは、
茨城県大子町の上小川キャンプ場で2泊して来ましたよ。

いつもの保育園家族キャンプ仲間、
I村家、M茂家、S谷家と一緒です。
昨年の夏はソラの大怪我、今年のGWはソラの高熱
で全く楽しめなかったのですが、
今年は何のトラブルもなく最初から最後まで楽しめました!
おかげで飲みすぎました。
「あー、幸せ!」
多分100回ぐらい言いました。
ここのキャンプ客は皆様すごくマナーがよく、
みなさま22時にはちゃんと就寝されます。
24時まで飲んでた私が一番マナーの悪い客になってしまいました。
申し訳ありませんでした。だって、嬉しかったんだもの。
キャンプ場の管理人さんご夫婦もすばらしく感じの良い方達でした。
やった遊びは以下。
・川に流される。
・ご飯をつくる。
・魚を釣る。
・花火を見る。
・酒を飲み語らう。
あー、ちあわせでした。。。
<基礎情報>
●キャンプ場
上小川キャンプ場
テント持込1張:1,000円(何泊でも)
宿泊費:1000円@大人1泊
500円@子供(3歳以上)1泊
●風呂
キャンプ場のシャワー:1回100円2分間
車で30分程度で温泉もたくさんありますぞ。
●食材調達
今回は行きに地元で買った食材で全て賄えたので買い物なしでした。
やはり食材は事前調達が楽ですな。
●観光スポット
帰りに袋田の滝を見に行きました。けっこうすごい迫力なのね。
ちなみに、袋田の滝に行く時はトンネルから入ると大人300円/人の
見学料をとられますが、吊橋から行くととられないようです。
どうでもいいですかね。
茨城県大子町の上小川キャンプ場で2泊して来ましたよ。

いつもの保育園家族キャンプ仲間、
I村家、M茂家、S谷家と一緒です。
昨年の夏はソラの大怪我、今年のGWはソラの高熱
で全く楽しめなかったのですが、
今年は何のトラブルもなく最初から最後まで楽しめました!
おかげで飲みすぎました。
「あー、幸せ!」
多分100回ぐらい言いました。
ここのキャンプ客は皆様すごくマナーがよく、
みなさま22時にはちゃんと就寝されます。
24時まで飲んでた私が一番マナーの悪い客になってしまいました。
申し訳ありませんでした。だって、嬉しかったんだもの。
キャンプ場の管理人さんご夫婦もすばらしく感じの良い方達でした。
やった遊びは以下。
・川に流される。
・ご飯をつくる。
・魚を釣る。
・花火を見る。
・酒を飲み語らう。
あー、ちあわせでした。。。
<基礎情報>
●キャンプ場
上小川キャンプ場
テント持込1張:1,000円(何泊でも)
宿泊費:1000円@大人1泊
500円@子供(3歳以上)1泊
●風呂
キャンプ場のシャワー:1回100円2分間
車で30分程度で温泉もたくさんありますぞ。
●食材調達
今回は行きに地元で買った食材で全て賄えたので買い物なしでした。
やはり食材は事前調達が楽ですな。
●観光スポット
帰りに袋田の滝を見に行きました。けっこうすごい迫力なのね。
ちなみに、袋田の滝に行く時はトンネルから入ると大人300円/人の
見学料をとられますが、吊橋から行くととられないようです。
どうでもいいですかね。