会社にいると、
地震のことはお客さんとも同僚とも話せるんですが、
福島の原発のことは気心しれた人とじゃないと話せないですね。
それってやっぱり原発が、
なんだか得体の知れないこわくてふれちゃいけないものだ=タブーという認識が、
みんなの中にあるから気軽に話せないと思うんですよね。
その認識ってきっと原発が普通に稼動している時からあったものだと思います。
日本の人って空気読むのうまいから、
どうしてもそういうことはタブーにして触れてこなかった。
そのゆり戻しが今来ているのでしょうね。
こわいものはこわいと言う。
いやなものはいやだと言う。
この大きな事件をきっかけに、
多少、相手と意見が違ってでも
冷静に議論ができる土壌に、
日本がなると嬉しいのですが。。。
僕、民主主義って考え方が大好きです。
日本は民主主義国家の形態をとっています。
だから、日本が好きです。
でも、日本はまだまだ民主主義の社会だと思えません。
民主主義は
①みんなが正しく考えられるように情報が公開されていて、
②正しい情報を元にみんなが自分の頭で考えて、
③みんなが自由に意見を言い合えて、
でも相手の人格は決して否定せず、
④投票に行って代表者を選ぶことで政治参加する
この4つの前提があって理想の民主主義国家になるのに、
日本は一つも適えられていないように思うのです。
その原因は学校・教育にあると思います。
この事故・事件をきっかけに、
カタチだけの民主主義ではなくて、
真の民主主義の土壌が少ぅしでも広がりますように。
地震のことはお客さんとも同僚とも話せるんですが、
福島の原発のことは気心しれた人とじゃないと話せないですね。
それってやっぱり原発が、
なんだか得体の知れないこわくてふれちゃいけないものだ=タブーという認識が、
みんなの中にあるから気軽に話せないと思うんですよね。
その認識ってきっと原発が普通に稼動している時からあったものだと思います。
日本の人って空気読むのうまいから、
どうしてもそういうことはタブーにして触れてこなかった。
そのゆり戻しが今来ているのでしょうね。
こわいものはこわいと言う。
いやなものはいやだと言う。
この大きな事件をきっかけに、
多少、相手と意見が違ってでも
冷静に議論ができる土壌に、
日本がなると嬉しいのですが。。。
僕、民主主義って考え方が大好きです。
日本は民主主義国家の形態をとっています。
だから、日本が好きです。
でも、日本はまだまだ民主主義の社会だと思えません。
民主主義は
①みんなが正しく考えられるように情報が公開されていて、
②正しい情報を元にみんなが自分の頭で考えて、
③みんなが自由に意見を言い合えて、
でも相手の人格は決して否定せず、
④投票に行って代表者を選ぶことで政治参加する
この4つの前提があって理想の民主主義国家になるのに、
日本は一つも適えられていないように思うのです。
その原因は学校・教育にあると思います。
この事故・事件をきっかけに、
カタチだけの民主主義ではなくて、
真の民主主義の土壌が少ぅしでも広がりますように。