goo blog サービス終了のお知らせ 

(元)流山スローライフ日記

流山でのアーバン&スローライフを綴っていたBlog。
震災をきっかけに神奈川県相模原へ移住。今はTweetまとめ。

僕の知らないソラがそこにはいました。

2010-10-23 22:00:16 | 流山スローライフ
先週、家族最後のわらしこ保育園の運動会でした。

今年はソラも年長さんです。

僕のソラのイメージは、
甘えん坊で、強情っぱりで、
そのくせ、気が弱くて、人の後を着いていくタイプで、、、

などと若干心配しておったのですが、

全然、違ったよ。
運動会のソラは素敵だったよ。

直前までできなかった逆上がりも、
一発でできてたし飛び降りるのも、
平均台も順調にクリアしたし、
リレーでは2回も走ってしかもアンカーだし。

かっこよかったよぅ。

ちょっと自分の息子を見直しました。
僕の知らない面をたくさんもっておったのですねー。

IKEAの説明書は6歳でもわかることが証明されました

2010-10-23 21:37:50 | 流山スローライフ
IKEAのタオルスタンドを、
ノブさんが買って来ました。

こんなやつ。


組み立てるよう言われておったのですが、
タイミングがとれずしばらく放置しておりました。

したら、6歳のソラ君が組み立て始めました。

ねじまわしもはじめてです。

しばらく、黙って見てたら、
説明書見ながら、けっこう、組み立てられるのね。
6歳のコドモでも。

IKEAの組み立ての説明書って、
どの国でも使えるように、一切、言葉が使われておらず、
絵だけで構成されているのですが、素晴らしいですね。
6歳のコドモでも組み立てられることが証明されました。

すばらしい、ユニバーサルデザインっぷり!





朝が少しおだやかになった。

2010-10-22 21:39:05 | 流山スローライフ
共働き状態になってから
毎朝、うちはバタバタでした。

いつもテンパっていて、
洗面所に立って髭剃ってると、
「長い!どけ!」と怒鳴られ、
子供達も、出る直前にあれが無い、これが無いと、騒ぎ出し。
「なんで、今頃、言うんじゃー」と叫び。。。。


でも、最近、だいぶ、朝がおだやかになってきました。

8月頃から
ゴミ捨てと皿洗いを僕がするようになりました。

まーまー、でも、まだまだバタついてました。

先週ぐらいから、
洗濯と服のたたみを僕がやるようになりました。

したら、随分、朝が落ち着くようになりました。

今までは、朝バタバタしているのは、
奥さんの起きるのが遅いからだ、愚か者め!
ぐらいに思っておったのですが、
朝食つくって、洗濯して、ゴミ捨てて、皿洗って、
自分の身支度して、コドモ起こして、送ってって、
全部、朝の2時間ぐらいで、
1人で全部やらなきゃいけなかったら、
誰でもテンパるわなぁと。

自分がやるようになって、初めて気づきました。
今まで酷いこと言って、ごめんなさい。

平和な朝を迎えたい2人とも朝が早い共働きの皆様は、
家族で家事分担は必須だと思います。

世の旦那様、いらんこと言ってごめんちゃい。
世の奥様方、今まで馬鹿にしてごめんちゃい。

ネイチャーゲームリーダー養成講座を受ける

2010-10-21 20:28:52 | 流山スローライフ
僕等家族の
わらしこ保育園の卒園が間近になってきました。

子供達も大きくなってきて、
あぁ、あと何年子供達と遊べるのだろうと、
だんだん寂しくなってきちゃって。

どうやったら、
ずっと子供達と遊べるんだろうなんて考えたり、
漠然ともっと自然のことを知りたい、詳しくなりたいなんて思ったり、
一生かけてできるような仕事ってなんかないかいなーなんて
考えたりしてる時に思い出したのが
昔会ったインタープリターの子の事でした。

で、インタープリターの事について、
いろいろ調べているうちに、

ネイチャーゲームリーダーという資格があって、
それは子供達に自然のことを遊びの中から教える仕事で、
しかも、CONEのリーダーの資格もとれることを知って、これはいいやと!そう思ったのです。

ネイチャーゲームリーダーの資格から入って、
CONEの資格を徐々レベルアップさせちゃおうと、
アルバイトしながら自然の中で遊んじゃおうと、
老後も子供達と一緒に遊んじゃおうと、
そういう目論みですな。

そんなわけで2月18~19日で
ネイチャーゲームリーダー資格取得のための、
合宿に行ってきまーす!

いやー、忙しーなー!ぐふふふふ。