10月24日(木)午後、峰浜小学校の6年生が、地区の名産である、しいたけについての
学習をしました。地区でシイタケの栽培や販売などを行っている、レンチナス奥羽伊勢の
高木さんが講師を務めてくださいました。
菌床の殺菌から、保湿や温度管理など、培養から栽培、収穫まで、菌床しいたけの栽培
の毎日の仕事や、気を付けていることなどについて、映像を使ったりしながら説明してく
ださいました。6年生からは、高級な「黒しいたけ」や「黒煌」についての質問があり、
規格の違いや栽培の大変さについても説明してくださいました。
栽培について学んだあとは、一人一人にしいたけの菌床が渡され、実際に栽培する準備
をしました。6年生は、これから校内で愛情込めて栽培していきます。
6年生からは、「日本一のしいたけと知って、八峰町を誇りに思う。」「収穫まで愛情
をもって育てたい。」などの感想が述べられました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます