あきた白神からのCSレター2

あきた白神のふもと八峰町から、コミュニティ・スクール等のできごとをお届けしています。

峰小 脱穀

2020-10-26 15:59:39 | 日記
10月26日(月)峰浜小5年生が9月16日天日干し(はさ掛け)した稲を脱穀しました。

JA青年部が6名参加。JA青年部が稲を下ろし、その稲を児童が脱穀機に運び、脱穀。稲わらはJA青年部と先生が丸いていました。手間と人手がかかりますよね。

私的には非常になつかしい風景です。子どもの頃やっていました。
たくさんの人の手間と思いがこもっているので、ぜったいおいしいお米になりますよ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峰小 ソバ収穫

2020-10-26 15:39:08 | 日記
10月26日(月)峰浜小学校6年のソバ収穫体験。
はっぽう農園スタッフ3名の指導のもとで、倒れたソバの手狩り体験、ソバ収穫コンバインの乗車体験等を行いました。

実は、ソバ終期に加えて悪天候で収穫が4日遅れ、その間にけっこう実が落下したとのこと。天気が相手ではしょうがないですね。
なお、このコンバインは1台約800万円。農園では2台所有しているとのこと。ひえー。大規模農家は機械も大規模です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回学校運営協議会

2020-10-26 14:38:41 | 日記
コミュニティ・スクールのことです。第2回は学校運営状況の中間報告になります。

やはり、コロナ禍で中止や延期になる行事が多く、学校でも頭を悩ましているようです。

そんな中、
八森小学校では、「今できる事をやろう」として、八峰白神ジオパークの学習会を各学年1回以上行い、体力づくり、健康づくりの取り組みに重点を置いている。

峰浜小学校では、キャリア教育として3年生は梨、4年生はラベンダー、5年生は米、6年生はソバの学習に取り組んでいる。

八峰中学校では、ICTがコロナ禍で思いがけずに有効に活用された事例が報告され、今後はICTとICTでは解決できない課題等のすり合わせを工夫していく。

等報告がありました。また、こんな状況下でも最上級生が成長し、主体となって学校生活を引っ張っているなどの報告も。

副会長談、「コロナ禍で、学校も難儀と工夫を強いられているが、思いがけず良い面も確認できたのではないか。ここ1,2年、世の中も、学校も変化が求められるかもしれないが、『災い転じて福となす』という気持ちを持っていたい」。そのとおりだと思います。

なお、中学校長から、「生徒だけでなく地域の大人を含めた課題として、SNS等の情報モラルや使い方についてコミュニティ・スクールでも取り上げてほしい」との提案が出されました。
直ぐには解決できない問題ですが、やはりコミュニティ・スクールでも検討していくべき課題です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町特産品販売

2020-10-21 10:38:24 | 日記
八峰中2年生は町内の特産品をPR、販売します。

コロナ禍で秋田市駅前販売が中止になり、3年生同様に11月1日(日)町民文化祭で販売します。
PRチラシや販売戦略を打ち合わせしているところです。
前もって会社に出向いて商品取材をし、買ってもらうために知恵を出し合っています。
とても楽しそうにやっていました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品開発会議

2020-10-21 10:08:55 | 日記
八峰中3年生のオリジナル商品開発会議のようすです。

11月1日(日)実践販売する町民文化祭まであと少し。今日は値段や個数を決める会議です。PRの方法や、業者との打ち合わせも必要です。
やることはいっぱいあって、そして赤字は避けたいし、社長(リーダー)中心にチームワークで乗り切ってほしいと思います。
この経験は、将来社会に出て絶対役立ちますよ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八峰中の商品販売

2020-10-19 15:20:35 | 日記
八峰中3年生は自分たちのオリジナル商品を、2年生は町内特産品を販売します。

11月1日(日)八峰町文化祭の芸能発表会場(八峰中体育館)で、各商品の販売活動を行います。
冷やかしも大いに結構です。八峰中生の元気な姿を観に足を運んでください。

中学校からいただいたチラシです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーサイドロードレース大会

2020-10-19 14:28:29 | 日記
海沿いの道路を走るマラソン大会。コロナ禍で開催が危ぶまれましたが、10月18日(日)午後から目立たないように(?)開催されました。

八森町時代からの通算では40年近くになる先駆け的な地域マラソン的な大会。と言っても、主に町内の小中学生を対象とした記録会的な大会に加え、新型コロナの影響もあってか参加者は117名でした。(昨年比△74名)
人気種目は2kmを走る親子ペア(小学3年生以下の子ども)。今回も23組がエントリーしました。

子どもも、大人も、青い空と青い海をバックに、のびやかに(?)駆け抜けました。
みなさん頑張りましたね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内ジオパーク学習

2020-10-12 11:41:08 | 日記
見るからにジオパーク! 10月12日(月)八峰中2年生が八峰白神ジオパークの学習会。

ふだん見慣れた景色も、ジオパークというメガネを通してみると新鮮です。
ジオパークガイドから、青函トンネル試掘後の岩穴や、角度によってスフィンクスに見える奇岩、37年前の日本海中部地震で亡くなった人々の供養像「涛安の乙女」などの説明を受けていました。

さわやかな秋空と海が「なべっこ遠足」を連想させます。
「実は、このあと、生徒たちがきりたんぽ鍋などを作って食べる『なべっこ』をやりたかったんだけど、新型コロナウイルスの予防観点から、仕出し弁当にせざるを得なかった」と、校長の談。
残念ー。

今週、他の学年も同じ学習会を行います。
また、2年生は男鹿・大潟ジオパーク、3年生は湯沢ジオパークへ出向いて、ジオパークに対してさらなる理解を深めます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ対策機器

2020-10-09 13:22:11 | 日記
10月9日(金)ファガスにも、新型コロナウイルス感染対策の機器が入りました。
顔認証サーモグラフィです。

機器の手前1mに立つと1,2秒で瞬時に体温がわかります。すごいですねー
当町には感染者が出ていないのでのんびりしていますが、新型コロナウイルスの脅威がひしひしと迫って来ている感じを受けます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察会 飛入り編

2020-10-09 12:40:39 | 日記
10月9日、八森小学校1,2年生の自然観察会の時に、八峰白神ガイドの会の某氏が天然マイタケを見せびらかしに乱入。

欲しかったら、大きくなって八峰白神ガイドになれということか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする