あきた白神からのCSレター2

あきた白神のふもと八峰町から、コミュニティ・スクール等のできごとをお届けしています。

高校生お茶っこミーティング

2019-07-29 10:35:41 | 日記
「高校生になっても町とのつながりを持っていてほしいよね」と町のコミュニティ・スクールで。

能代市の各高校に「高校生お茶っこミーティング」の張り紙をお願いし、町内ボランティアの紹介をする企画を立てました。

7月27日来てくれたのは2年生の男子高校生1名。対する大人はコミュニティ・スクールディレクターの私と、観光協会事務局長の板谷氏。

彼と話をして感じたことは、しっかり自分の考え方や夢を持っているということ。

自分の頃を振り返ってみたら、周りに流されながらなんとなく生きていました。いまだにそうですが。

彼の夢とおじさんたちの経験談がごちゃ煮になった2時間の楽しいお茶会になりました。

秋の実施も検討します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生の自学支援事業

2019-07-26 13:42:31 | 日記
夏休み期間中、当町の中学校では自学支援事業を行いっています。午前中は3年生、午後からは1,2年生が対象です。

地元講師の指導のもとで、正しく勉強する習慣を身に着けさせようとするものです。

塾などがあまりない当町では、ほとんどの生徒が活用していて重宝してます。

その効果は冬ころに表れるとか…。自分の夢のためにがんばれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはなしの会かもめ

2019-07-16 15:05:09 | 日記
毎月、小学校を訪問して、午後の10分間児童に読み聞かせ等を行っている「おはなしの会かもめ」。

峰浜小学校での活動の様子をパチリ。

子どもたちもそうですが、先生方も聞き入っていました。

この会は、活動が評価されて春に文部科学大臣賞を受賞したすごい会なんですよ。

パチパチパチパチ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー摘み取り体験

2019-07-11 10:28:51 | 日記
ポンポコ山公園で、峰浜小4年生のラベンダー摘み取り体験。

「3年ぶりに晴れました」と、うれしそうなポンポコ山スタッフ。雨の日の摘み取りは大変だったとか。

摘み取りしたラベンダーは、サシェにして10月の「んめもの祭り」で4年生が自ら販売する予定です。

サシェって何かって?

某校務員いわく、中高年に方には「におい袋」、年配者の方には「かまり袋」と説明するそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきた白神体験センターその3

2019-07-10 17:28:41 | 日記
能代市の小学校の利用です。

ファガス西側の日本海でのシーカヤック体験。

午後3時30分頃、西日を浴びて海がキラキラ輝いています。

この場面は子どもたちの生涯の思い出になるでしょう。

あきた白神体験センターのスタッフのみなさん、おつかれさま。そして、ありがとうございます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきた白神体験センターその2

2019-07-10 17:24:34 | 日記
地元八森小学校の利用です。「だまこ鍋づくり」。

JA秋田やまもと主催の食育教育の一環です。

包丁の使い方がこわいー、指切らないでねーと心の中で叫んでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきた白神体験センターその1

2019-07-10 17:09:09 | 日記
地元の八森小学校が利用しています。「磯遊び」。

地元なので磯遊びが得意と思いきや、おっかなびっくりでなかなか遊べません。

センタースタッフいわく、「山の子たちの方が遊べているよ」

だそうです。

スタッフが捕まえたアメフラシと、モズクガニにびっくりしていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生と子ども園の交流

2019-07-03 11:00:42 | 日記
家庭科授業の一環です。八峰中2年生と子ども園年長組との交流。

最初、お互いにぎこちない笑顔が、交流を通じてだんだん優しい笑顔に変わっていきます。

中学校の先生曰く、「中学校では見ることのない生徒の一面も見ることができてうれしい」。

楽しみにしている生徒も多いとか。

ちなみに、写真の遊具、ゲーム等は中学生の手作りです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする