あきた白神からのCSレター2

あきた白神のふもと八峰町から、コミュニティ・スクール等のできごとをお届けしています。

チビッコ公民館

2018-12-26 16:05:08 | 日記
別名1/2成人式とも言います。町内小学校4年生が対象です。

50名中48名の出席で、ヨーヨーづくり、願い事を書いた絵馬の奉納、成人になった自分への手紙、餅つきと食事、読み聞かせ、バルーン体験など盛り沢山の内容です。

人気は餅つき。一般家庭では珍しくなったので興味深々です。

今日のこと、将来の良い思い出になりますよ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八峰中 租税教室

2018-12-19 13:33:23 | 日記
町の税務担当職員が講師となって、税金や財政等を教える出前講座。

「救急車の経度症状の利用増や、財政圧迫等にかんがみ、経度の場合は3万円の利用料金を徴収する政策案」
に対して、賛成か、反対かを中学生にグループワークで検討させたりして…。

いろいろ考えさせるんですね、今の授業は。

でも、「一億円を実感してみよう」と生徒に呼びかけてもい、「みほん」と大きく書いているのは興ざめ。
できれば本物を触ってみたいなー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ・スクール講座とSNS講座

2018-12-10 16:08:04 | 日記
某会から依頼があって、30分ほどコミュニティ・スクールについて説明してきました。

もう30分は町内の鈴木了氏がSNSを活用した地域活性化について講座を行いました。

大人の秘密基地CRANDS(貸切コテージ)について、資金集め、PR等をいかにSNSを活用して企画運営しているかを講演しました。

SNSには危険性もあるが、無限の可能性もある。子どもたちに両方の面を教えていくべきだとの彼の主張に賛成です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八峰中球技大会

2018-12-10 09:43:01 | 日記
外の寒さも忘れるくらいの体育館内の生徒たちの熱気、そして生徒たちの一挙一動に拍手する保護者たち。

学期末PTAと球技大会とあったので、てっきりPTAの球技大会だと思っていましたが、ちがいました。

「3年生の意気込みが違う」と言っていましたが、そりゃそうですね。

青春している生徒たちを見ている親たちも、昔を思い出して懐かしんでいるようでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンポコ山 メタセコイヤ植樹

2018-12-05 14:12:02 | 日記
ポンポコ山公園海側の丘にメタセコイヤ植樹を発見。

11月10日のボランティア植樹のものでした。

クロマツが松くい被害で全滅して、助っ人としてのメタセコイヤです。

20年後は今と全然違った景観をなしているかもしれません。



向かいのタワーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月バージョン ポンポコ山

2018-12-05 13:56:18 | 日記
「大きなモミの木のクリスマスツリーに、飾りつけできますよ!」

ポンポコ山パークセンター内にクリスマスツリー出現。

某造園からの借り物だそうです。こんなに大きいとなんだか楽しくなりますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の装い 森林科学館

2018-12-05 13:44:00 | 日記
冬を目の前にして、大人の雰囲気を漂わせている森林科学館。

白神山地インフォメーション施設「ぶなっこランド」にある森林科学館は八峰白神ジオパーク推進協議会の本部を兼ねています。

内部はリニューアルしてジオパークに関する資料が増えています。世界自然遺産の白神山地と、大地の公園ジオパークに関心ある方はいらしてください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域とともにある学校づくりフォーラム香川会場⑤

2018-12-03 14:27:55 | 日記
文科省パンフレットにあったコミュニティ・スクール取り組みのイメージ図。

地域に元気があるところだと可能かもしれないけれど、少子高齢の進んだ地域だと人材不足で難しいのが正直なところ。

コミュニティ・スクールを契機に、地域コミュニティの再興、再編のきっかけとなれば良いのだけれど


…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする