

やさしさいっぱいほっこりブロブ
クウ母さんの“うたたねースローライフで行こう♪”





pinpopoponさんの4にゃんが楽しい“チームしましま”

出演:ホセ・モチゴロリゲス


ワタシは物事をかんがえる時
ネガティブに考えないよう心がけています。
口に出す言葉も書く言葉も表すことで言霊が宿るから
マイナスなイメージの言葉は使わないようにしてます。
まめを本当に邪魔だとは思っていませんが
『お邪魔』+『まめ』で『おじゃまめ』よりも
『参加型ねこ』の方が温かいイメージ(´∀`*)ウフフ
おじゃまめという言葉にも愛情は含まれていますが
『参加型おじゃまめ』でいこうかな(ぉぃ
猫のうんちの言い方も色々あって
『ブツ』『うんこ』『大きい方』などなど。
でもうんちをこんなファンキーな言い方をした方には
初めて出逢いましたよw
『ウンチョス』なんてメキシカンテイストな
まるで新発売のスナックのようなΣ(゜Å゜´)
『ウンチョス』と言うだけで片付けも楽しくできそうです♪
モノの言い方ひとつでやさしくなったり
楽しくなったり、不思議なもんです。
どうせなら楽しい方がいいですよね

本日も訪問いただきありがとうございます


虎太朗くん食欲戻ってますか!
やっぱり母ちゃんの元に帰ってこられて
母ちゃんに見守られていることが一番のお薬なようですな
今はポジティブに考えよう なぁんて言ってるワタシですが
ダメダメの泣き虫のどうしようもないヒトだったんですよ。
ウチのコが苦しんでいる時に傍で見守るしかできない情けなさにね。
でも、どんな状態になっても動物は生きることを諦めないんです。
そんな姿を見て“このコがこんなに生きようとがんばってるのに
悲観してる場合じゃない”って彼らに教わったことなんです。
人間なんて動物達より色々な知識があったって
実際本当にできることなんてほんの少しなんです。
ただ傍にいるだけでも、心の支えになるのは
人も動物も同じだと思うのです。
一緒に乗り越えていきましょうぜ
という風に使うんでしょうか?(笑)
確かに言葉って重要ですよね~
言い方ひとつで薬にでも毒にでもなる感じ・・・。
今回の虎太朗の件で・・・ネガティブになってて、考えれば考えるほど涙しか出なくって・・・。
本人がいないから尚更で・・・。
もっち@さんの言うとおりです。言霊・・・口に出したり、文章にしてしまうと言葉に魂が宿りそんな気になってしまうんですね~。
私も普段は自称ポジティブなんですが、経験値のないことに関しては打たれ弱いです(^_^;)
何はともあれ、もっち@さんやそのブロ友さんたちの励ましのお蔭で虎太朗も無事退院できました。
ありがとうございました。
退院後はよく食べよく飲んでます。
虎太朗にはそんな普通の事が微笑ましいです。
まだまだ要観察ですが、気負わず自然に見守っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
それに共感してもらえたり、励まされたり。
人と人との繋がりって実際でも文章でのやりとりをしていても
その方その方の人柄がきっちり表れるものです。
ヒトに対してはやさしくなれなくても
動物にせっしてる時の自分はおだやかで
やさしくなれるんだから、ヒトにも同じように
できればいいんだけどなぁ・・・といつも反省してるワタシです
本当に小から大までの様々な感情を表すことができます。
ワタシはポジティブというより脳天気なんだと思いますがw
今日も裁縫をしているワタシにおじゃまめの
いや参加型おじゃまめの魔の手が伸びてますΣ(ノ∀`*)ペチッ
考え方がネガティブでしてね
見ていてイライラするのです
ちいさいことでも喜べたり感謝する気持ちがあれば
楽しく過ごすことはできるんじゃないかって思うのです。
ヘタレな画を描いてるワタシですが
こんな漫画でも読んでクスリと笑ってもらえたらいいな
元気になってくれる人がいたらいいなと思いながら
せこせこ描いてますよ (゜∀゜)オジャオジャ
ウンチョス・・・いい響きですよね~(´▽`*)アハハ
“おじゃまめ”だからおじゃる丸かな?と思いましたがw
“おじゃまんが山田くん”でしたかw
『おじゃまじゃまじゃま~♪ おじゃまめ~♪』
生きていると色々あります。
愚痴をこぼさなきゃやってられない時だってあります。
でも『参加型ねこ』を教えてくださったのはクウ母さんですよ!
やさしさの詰まったとても良い言葉でした
参加型猫ちゃんも愛を感じます(#^.^#)
猫ちゃんブログは愛情が溢れてます。
読んでるだけでほっこりしますよねぇ。
言霊は大切にしたいともっちさんの記事を読んで改めて思いました。
言葉って声に出すと変わりますね~
なにごともポジティヴに…
参加型おじゃまめ、この語感も素敵!
まめちゃん、さらにお手伝いに精が出そう(*^-^*)
いろんな方のブログを見て、日々為になる事ばかりです(*´ω`*)
言い方を変えるだけでポジティブになれる・・
まさにその通り!ヾ(*´∀`*)ノ
私もそういう風になりたいと思いました
おじゃまめ、ささかまめ、まめそん(笑)など・・
私は大好きですけどね
ウンチョス!これはいい!踊り出しそうですよ。
しかも、チームしましまさんなのですね。
実は、とっても楽しいネーミングだと思い、最近我が家で食いしん坊の茶々ときっくん合わせて「チームしましま」と呼んでいるんですよ。楽しい気持ちになります。
勝手にお名前拝借してすみません。
ウンチョスもお借りします。
「おじゃまめ」はとーってももっち@さんらしくて愛がこもっていますよ。
私はこの呼び方を知った時にこれを思い出しました。
→https://www.youtube.com/watch?v=uY1e3ciFvBU
私も今もっち@さんのところに伺って、言霊の大切さを教えていただきました。
私、ブログでチョー
なぜにうんちだけこんな呼び方になるのでしょうねw
愛を感じる気がするのはワタシだけでしょうか(´▽`*)アハハ
参加型おじゃまめは今日も元気におじゃってますw
みなさんの楽しい表現を見て新しい発見や
本当に目からウロコな瞬間を体験してますよヽ(゜∀゜)ノ
“じゃりまめ”・・・なんか気になりますな
COーOP行ってみようかな(ΦωΦ)フフフ…
『ウンチョス』から『ウンティ』に移行して
ウンチョスは忘れ去られていたのですかΣ(゜Å゜´)
そしてまたウンチョスの波がやってきた!
すでに人格を持ったウンチョス( ´-`)
生みの親として立派に育てていってくださいよっ
なるほど
皆さんのお宅でも
いろいろ言い方あるんてすね~
わが家は
くんを付けてよんでますね~
おじゃまめ~
可愛い言い方ですよ!
おじゃましまーすのまめちゃん!!
言葉には力があるから
口にするとき
文字にするとき
たしかにポジティブに表現したいですよね!
皆さま方の、表現力に脱帽です!!
おじゃまめ、これもなんだかおいしそ~って思っちゃいました。
そこには愛があるのですから「おじゃまめ」もステキですよ。
ホントに可愛くて私は大好きです
ウチなんて「おじゃまりんこ」に「いらんことちーの」ですもの
そして「ウンチョス」をこのようにステキに取り上げて頂き、
楽しい広告も作って下さり
胸が一杯です。
実はウンチョスは長男があかんぼの頃一瞬使ったものの
スグにウンティにとって代わられた可哀想なコなんです。
たかがウンチョス、されどウンチョス。
こんなに誉められVIP待遇を受けるなんて
ウンチョスも大したものです。
ウンチョスに代わって心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。