相棒たち

smash・桜子・ポロ・カフェラテ・knee・「あゆ」は天寿を全うし、独りになった相棒「カプチーノ」。

憧憬・・・どうけい・しょうけい

2020年07月20日 | 旅・情景
雪原・・・ではありません。

さて・・・どこでしょう?

場所は北海道。
知る人ぞ知る〇〇です。

この写真、とあるコンテストに応募して入賞しました。
賞金は〇〇万円・・・ではなく、
この写真を60×42cmのA2版ポスターサイズに引き伸ばしたパネルでした。
17年前から、いまでもリビングの壁を飾ってくれています。



グラデーション

2020年07月19日 | 植物
道路沿いの植え込みの、元はサツキが茂っていた処ですが、
いつの頃からかサツキの勢いが衰え、その幹からこんな枝が旺盛に伸びて来ました。
なんという樹種なのか判りませんが、サツキの台木なんでしょうか?
この日は今までになく緑のグラデーションがきれいです。

昨日は、少しミストが舞う中テニスをやって来ましたが、今日はテニスはなし。
朝の内に買い物を済ませ、昼食後はまったりと王位戦と棋聖戦の棋譜を並べています。
あらためて、藤井聡太棋聖誕生の喜びを噛みしめています。

藤井聡太棋聖誕生!

2020年07月16日 | 将棋
お見事、お見事、おみごとぉ・・・
おめでとうございます!

過密日程
渡辺棋聖の先手番
渡辺棋聖得意のやぐら戦

3つの壁を見事にブレイク!
110手で19時11分、渡辺棋聖投了。
こんなすごい瞬間を見る事が出来て・・・
生きてて良かったぁ!

追って最終局面を掲示します。

PS:23時23分 編集再投稿
  棋聖戦第4局、藤井聡太7段の110手目「4一桂」を見て、渡辺明棋王投了の終局譜。
  この瞬間、藤井聡太新棋聖誕生。渡辺3冠は2冠に。

ジャンプ公園

2020年07月15日 | 
見よ! この跳躍を・・・
DJをG(爺)にしてくれた初孫はジャンプがこよなく好きでした。
家の中に設置した梯子からのジャンプより先に、ジャンプ公園での跳躍が・・・
参照:6月28日の記事「ジャンプ台」

妻沼運動公園に設置されている「フワフワドーム」を孫達はジャンプ公園と呼んでいます。
東松山森林公園にはもっと大きなフワフワドームが有るようですが、
妻沼のジャンプ公園は入場無料。
時間帯によっては独り占め。

この頃のCohaの太ももは紛うことなくアスリートのそれであった。
あの時の跳躍が、今ダンスに活きて居る。

大逆転!

2020年07月14日 | 将棋
「藤井聡太7段、棋聖戦第3局に続いて2連敗かぁ。しかし、この敗局を彼はきっと明日の糧にするんだろうな。」などと、録画した映画を見ながら考えていました。
10時過ぎ、もしかしてまだ藤井7段が粘って居るかも、と言うかすかな期待をもって王位戦の棋譜情報を見ると・・・

な・な・なんと・・・
144手目、藤井7段の「6五玉」の着手を見て、木村王位19時40分投了。
昼食休憩前から、AIの形勢判断は僅かながら木村王位優性。
その後も形勢判断は徐々に木村王位優性に傾き、終盤8:2まで拡がっていた。

誰一人、木村王位の勝ちを疑わなかった事だろう。
ただ一人藤井聡太7段を除いては・・・
共に1分将棋の中、木村王位の猛攻をしのぎ、受け無しの局面へ導いた。

自分を信じて諦めない。
見事な将棋愛だ。

PS:盤面右下、照明が反射して見難い駒は、4八が馬、2八が成香。



吾輩が「Smash」である・3

2020年07月14日 | ネコ
これは1992年11月21日の撮影。

まだ仔猫の面影が残る「Smash」
アメショとチンチラのミックスと言っていたっけ。

我が家に来て3ヶ月。
敵は居ない事を理解したようだ。

在りし日の「Smash」
その1:http://cohag3.com/photo/html_1/01.html
その2:http://cohag3.com/photo/html_3/01.html


PS:王位戦第2局2日目は昼食休憩が終っていよいよ午後の長い決戦へ。
  午前中は、40手目の封じ手から12手しか進まず、形勢は混沌。
  残り時間は、木村王位・藤井7段共におよそ2時間半。
  終局は今夜遅くになる模様。

封じ手は・・・

2020年07月14日 | 将棋
藤井聡太7段が封じた手は・・・・
持ち駒の歩を打つ「8六歩」でした。

この手は、解説陣のプロ棋士の方々が予想していたもので、
以降、「同歩」、「同飛」と進み、
次の木村王位の着手が意見の分かれる処でしたが、
「2六飛」と飛車を一つ前へ進めるものでした。
これに対し、藤井7段は「9五歩」と突き捨て「同歩」の後、予定通り「5六飛」。

木村王位47手目を数分の熟考で「8七歩」。
現在、藤井7段が48手目を考慮中です。

昨日から、藤井7段が時々ハンカチを額に当て考え込む姿が見られる。
体調が心配される。

王位戦第2局、1日目

2020年07月13日 | 将棋
対局場所を札幌に移しての第2局、1日目。
下段が、先手:木村一基王位。上段が後手:藤井聡太7段。
木村王位が39手目、4五の銀を「3六銀」と引いた局面で
1日目定刻となり、藤井7段が40手目を封じました。

Gは「3四銀」と、2三の角頭を狙いに出るのみかと思いましたが、
木村王位は急戦を嫌ったようです。

居飛車相掛かりと言う難解な戦法。
さて「封じ手」は・・・?
へぼ将棋指しなりの予想は、「7四歩」。

可能性としては・・・
藤井7段「6五銀」、木村王位「4五銀」、藤井7段「5四銀」、
木村王位「3六銀」の手順での千日手模様は有りや無しや。

明日が楽しみです。

吾輩が「Smash」である・2

2020年07月13日 | ネコ
「Smash」が我が家の一員となったものの、困った問題が・・・
次女に猫アレルギーの症状が。

いつそれが治まったのかは覚えていませんが・・・
2年後の94年の夏の写真です。

在りし日の「Smash」
その1:http://cohag3.com/photo/html_1/01.html
その2:http://cohag3.com/photo/html_3/01.html

吾輩が「Smash」である

2020年07月12日 | ネコ
仔猫をもらっていただけませんか?
1992年8月のこと。
Smash:スマッシュと名付けた。
以来、2代目「Knee」、3代目「あゆとポロ」、4代目「カフェとカプチ」。

「Smash」は気性が荒くて、Gの腕はひっかき傷が絶えなかった。
外には出さなかったのだが、隙を見て脱走する事があった。
野良猫と戦って怪我をして帰り、病院通いもした。

Smashが2003年7月26日に旅立ったあと、
同年10月に「Knee」が来るまでほんの数か月は相棒不在の時期が有ったが、
以降現在まで、猫との同居は続いている。
15歳になった「あゆ」と、13歳の「カプチ」。
看取ってあげられるのは君達が最後だ。

PS:在りし日の「Smash」
その1:http://cohag3.com/photo/html_1/01.html
その2:http://cohag3.com/photo/html_3/01.html