今日は私鉄(京急とか東急とか)を撮影しに行く予定だったのですが同行する後輩が突如「中央線201系撮りたいです」と送ってきたので急きょ予定変更。11時20分くらいに撮影地である信濃町ホーム端で待ち合わせをし、無事合流出来たので撮影開始。到着後10分くらいで目的の201系がやってきました。それにしてもガラガラでしたな。

↑JR東日本201系H4編成
本当はもっと引きつけたかったのですが後ろから総武線E231系が迫っていたのでこの様な構図に…。中野とかで撮影したかったのですが後輩が断固信濃町で撮影したいと言い張ったので後ろが切れるのを承知のもとでここにしましたとさ。と言うことで後ろが切れているのは撮影地仕様です。2編成しか残存していない割には毎日動いているしそれほど撮影し難く無いのかな。むしろ小田急5200形や京王6000系の方が撮影しにくいかもしれません。
目的の201系がとりあえず撮影出来たので流れで渋谷のカラオケ店へ行くことに。まぁたまには後輩とカラオケも良いもんですね(普段は同級生とばっかりなので)。カラオケ後昼食をとり元々の予定であった東急撮影へ。東横線に乗るのは本当に久々でしたな。東横線から転属した9000系見たさもあってとりあえず大井町線へ行くことに。

↑東急9000系9002F
今年7月より営業運転に入った元東横線用の9002F。帯色は他の9000系と同じくオレンジ色ベースのグラデーションデザインの物に変更されました。知らない間に9002F、9009Fと転属していたことにビックリです。特に撮りたい車両も無かったので大岡山・多摩川・蒲田・JR線経由でまたも201系を撮影するため信濃町へ。ただ、日没が近くシャッタースピードが稼げないこと、総武線と被る可能性があることから撮影を諦め今日の撮影は終了しました。
■■■お知らせ■■■
・3日経ちましたのでブログブランドを「HAYATE」がら「G-toks」に戻しました。HAYATEブランド時の記事にコメントとしてくださった皆様、ありがとうございました。また一部コメントに対し返信が出来なかったことをお詫びいたします。
・未返信コメントについては別途個人的に返信・対処致しますのでお待ちください。ご迷惑をお掛けします。

↑JR東日本201系H4編成
本当はもっと引きつけたかったのですが後ろから総武線E231系が迫っていたのでこの様な構図に…。中野とかで撮影したかったのですが後輩が断固信濃町で撮影したいと言い張ったので後ろが切れるのを承知のもとでここにしましたとさ。と言うことで後ろが切れているのは撮影地仕様です。2編成しか残存していない割には毎日動いているしそれほど撮影し難く無いのかな。むしろ小田急5200形や京王6000系の方が撮影しにくいかもしれません。
目的の201系がとりあえず撮影出来たので流れで渋谷のカラオケ店へ行くことに。まぁたまには後輩とカラオケも良いもんですね(普段は同級生とばっかりなので)。カラオケ後昼食をとり元々の予定であった東急撮影へ。東横線に乗るのは本当に久々でしたな。東横線から転属した9000系見たさもあってとりあえず大井町線へ行くことに。

↑東急9000系9002F
今年7月より営業運転に入った元東横線用の9002F。帯色は他の9000系と同じくオレンジ色ベースのグラデーションデザインの物に変更されました。知らない間に9002F、9009Fと転属していたことにビックリです。特に撮りたい車両も無かったので大岡山・多摩川・蒲田・JR線経由でまたも201系を撮影するため信濃町へ。ただ、日没が近くシャッタースピードが稼げないこと、総武線と被る可能性があることから撮影を諦め今日の撮影は終了しました。
■■■お知らせ■■■
・3日経ちましたのでブログブランドを「HAYATE」がら「G-toks」に戻しました。HAYATEブランド時の記事にコメントとしてくださった皆様、ありがとうございました。また一部コメントに対し返信が出来なかったことをお詫びいたします。
・未返信コメントについては別途個人的に返信・対処致しますのでお待ちください。ご迷惑をお掛けします。