The Golden-toks

鉄道(主に東急&国鉄型車両)と旅客機に興味がある高校生の気ままなブログ

東急デワ3043号旧塗装&その他

2008-03-29 21:40:30 | 鉄道関連
最近は飛行機に興味が向いてきたので鉄活動が疎かになっている管理人です…。昨日も成田空港まで撮影に行ってきました。気が向いたら写真アップしますかな(2個目のブログに書くかこっちに書くかは未定)。

さてさて前回の記事に書いた東急デワ3043号の旧塗装の写真ですが見つかったのでアップ致します。

↑東急デワ3043号と7700系7903F他 以前紹介したので説明は省略します。今と違い淡い色となっています(退色しているから当然?)。隣には入場中の7700系7903Fと伊豆急譲渡用の8000系が並んでいますね。【写真は恩田にて撮影】

以前使っていた一眼レフ(NikonD70)での撮影のため若干ピントが合っていませんがそこはご愛嬌♪
ED30-1の旧塗装の写真も撮った気がするのですが見つからなかったのでもう一度探してみます。
ちなみにこのデワ3043号、初期は緑一色に黄帯の塗装でした。

次回の更新は未定です。
ああ最近忙しい…

東急8000系&相鉄&その他撮影

2008-03-27 21:33:23 | 鉄道関連
今日は先輩に相鉄を撮影しに行かないか~?と言われたので撮影に行ってきました。待ち合わせの時間にはまだあったので、東急8000系8005F長津田車輛工場への回送を撮影。
ここら辺はあまり来ないので撮影地が分からない…。なので同業者と思われる方についていきました(笑)

↑東急8000系8005F 2006年3月にドア誤作動事故を起こして以来、運用を離脱していた大井町線用の5両編成。8001Fと似た編成組みとなっており2号車はデハ8400形を組み込んでいます。【写真は恩田付近にて撮影】

右端に架線柱らしきモノが写っていますが気にしない。この8005Fは2007年1月31日の大井町線試運転以来の撮影です。公式に故障原因が発表された事による回送となった模様です。
そして先輩との集合場所である大和へ向かうため移動。電車待ちの間恩田駅にて影の活躍者たちを撮影。

↑デワ3043号とED30-1 デワ3043号はデハ3450型のデハ3489号を1981年に改造した最後の電動貨車。しかし貨車としての活躍時期は短く長津田検車区入れ替え車を経て、現在では長津田車輛工場での入れ替え車として活躍しています。
ED30は豊川鉄道(現在のJR飯田線の前身)の機関車として国鉄にて製造された。しかし完成時には豊川鉄道が買収された後だったので結果として国鉄飯田線での活躍となった。その後宇部線、伊豆急行での活躍を経て東急に割譲されました。【写真は恩田にて撮影】

ED30にこのような経緯があるとは知りませんでしたな。こちらも入れ替え車として活躍しており、最近になってデワ・ED共に色が塗り替えられた模様です。確か塗り替える前の写真があるので見つかり次第アップします、。
そして無事先輩と合流し、割とお気に入りの天王町で撮影。

↑相鉄9000系9702F 新旧の6000系と3050系を置き換えるため8000系と並行して1993年から製造された形式。大手私鉄には珍しくクロスシートを備えており、相鉄伝統の自動窓もこの形式まで採用されました。【写真は天王町にて撮影】


5000系を狙ったのですが来ませんでした。あれもそんなに長い命ではないので機会があれば撮りに行かないと・・・。まぁ旧塗装の9000系とかが撮れたからいっか。
と言うことで今日はおしまい♪

E331系&205系撮影に行ってきました。。

2008-03-25 21:57:05 | 鉄道関連
今日は学校帰り(英語の補習でした)に京葉線用E331系の甲種輸送があるので撮影に行ってきました。先輩&後輩と撮影予定でしたが後輩の方が先に撮影地に着きそうだったので場所取りをお願いする。
E331系通過時刻の30分ほど前に武蔵野線新座駅に到着し無事後輩と合流。ここは結構有名撮影地とあって同業者の方が多数居ました。
またテスト撮影を兼ねて数枚205系を撮影しましたが5000番台が多数を占めていますね。ですが独特な前面デザインの0番台も来ました。

↑JR東日本205系M63編成 確か2回目の撮影です。5000番台にはスカート(排障器)が取り付けられていますがこのグループには取り付けられていません。個人的には結構好きなデザインです。

そして時間ギリギリに先輩が到着。しばし談笑していると目的の回送が通過。

↑EF65-535とE331系 E331系は京葉線で使用されている201系の置き換えを目的として、2006年3月に量産先行車が製造されました。JR所有の鉄道車両で初の営業運転を行う連接車です。今回回送されたのは東急車輛製造の7連で引退間近のEF65-535が牽引しました。

【写真は2枚とも新座にて撮影】

なんか左が若干カツカツですが許容範囲でしょう~
この後西武2000系の回送があるらしいですが時間が無いのでパスし、先輩&後輩と別れ帰宅しました。
次回の更新日は未定です…

小田急&JRライナー&急行銀河撮影

2008-03-14 21:35:12 | 鉄道関連
今日は明日のダイヤ改正で無くなってしまう列車を撮影しに行きました。まずは地元の小田急。今日を以ってロマンスカーを除く小田急からの直通箱根湯本行きが消滅してしまいます。
撮影地はいつもの千歳船橋。雨が降っていて色々と大変(カメラは濡れるしシャッタースピードは稼げないし)でしたが、時間が分かっていたのですぐ来ました。

↑小田急1700型1755F他 1990年から製造された幅2mのワイドドアを採用した車両形式。1000型の派生タイプとなっており、様々な試験的要素を組み込んで製造されました。【写真は千歳船橋にて撮影】

この後もう一本急行箱根湯本行きを撮影しここを後にしました。そしてこちらも消滅する183系の中央ライナーを撮影しようと思い新宿へ移動。構内をウロウロしているうちに到着時間に。しかしホーム長の関係で撮れずじまい…
仕方なくE257系のホームライナー小田原を撮ることに。。

↑JR東日本E257系0番台M102編成 中央本線で使われていた183系・189系の老朽化による置き換えを目的として、日立製作所・近畿車輛・東急車輛製造の3社で製造されました。車体色は白を基調としており分割・併合にも対応しています。また、房総地域で活躍する500番台も存在します。【写真は新宿にて撮影】

この列車もダイヤ改正で消滅してしまうので結果的には良かったですが…
183系の中央ライナーは一昨年の秋にデジカメで撮ったきりだったのでもう一度撮りたかったなぁ~
そして寝台急行「銀河」を撮影すべく東京へ移動。やはり最終日とあってホームには沢山の人だかりが。先述の小田急や新宿駅とは比べ物にならない人でした。

↑EF65+24系客車の寝台急行銀河 2008年の廃止時点で東海道本線をほぼ通しで運行する唯一の夜行旅客列車であったが、夜行バスや飛行機の値下げによる利用客減で廃止となった。また歴史も古く現在の24系客車運用以前にも20系客車などで運用されていました。
運行時間やコスト的な都合もあり車内販売や食堂車、ロビーカーの連結はありませんでした。【写真は東京にて撮影】

この銀河は3回ほど使わせていただき割と思い入れがあるので残念ですが、合理化が進む中ではやはり厳しかったのだと思います。
純粋なブルートレインが次々消えていく中で最後まで残るのはどの列車なのでしょうかね。

まるかじり大阪紀行-鉄道編(2)

2008-03-12 21:34:18 | 鉄道関連
昨日に引き続き大阪旅行中の管理人です。今日は大阪圏の通勤列車を撮りつくす為、朝から大阪環状線へ。撮影地は大阪駅からも近くそこそこ有名な福島駅。
初めてながら満足のいく結果になりました♪

↑JR西日本201系モリ212編成 オレンジバーミリオン色の201系。全編成が103系の延命40N工事に相当する延命30N工事を施工されています。また朝夕ラッシュ時には関西本線(大和路線)に乗り入れる運用もあります。【写真は福島にて撮影】

この他103系や223系、221系などを撮影し福島を後にする。次は変化がめまぐるしい関西本線(大和路線)へ

↑JR西日本201系ナラ601編成 上の大阪環状線とは異なりウグイス色の関西本線(大和路線)車両。ここの201系も他と変わらず延命30N工事を施工されています。
ダイヤ改正を控え、方向幕のデザインが変更されました。【写真は加美にて撮影】

影が掛かっていましたが何とか撮影。加美では1時間程撮影し、数少なくなった103系6連の姿を収めることも出来ました。
この後、片町線(学研都市線)を撮影するため天王寺・京橋経由で野崎へ移動。本数が少なく移動・撮影共に不便でしたがこちらも割と満足のいく写真が撮れました。

↑JR西日本207系1000番台ホシ54編成他 JR東西線の開業を前に東海道本線・山陽本線の103系の置き換え、及び1997年のJR東西線開業にあわせての車両投入を目的として1994から製造されたグループです。

信号機&踏切障検が被ってる写真なんて!と思う方もいらっしゃると重いますが個人的にはこれで満足なのです。他に撮影地が見つからなかったので、、。
ここは207系しか来ないので数本撮って撤収。。
大阪環状線のスカイブルー色201系を撮りたかったので京橋経由で環状線へ。途中、鶴橋のロッテリアでおそ~い昼食。

↑JR西日本201系モリ62編成 網干総合車両所明石品質管理センターからスカイブルーのまま転入して運用を開始した、関西地域唯一のスカイブルー201系。【写真は桜ノ宮にて撮影】

シャッタースピードが稼げなかったので面取り写真ですが…
時間的にほかの線区は撮影できないので諦め大阪にいったん戻り、阪急ホテル前からバスに乗り関西空港へ。新幹線で帰るよりも安かったのでスターフライヤーの羽田行き最終便で帰京しました。
実は飛行機に乗り遅れそうになるというハプニングがあったのですがここでは触れない事に(笑)

まるかじり大阪紀行-鉄道編(1)

2008-03-11 21:33:58 | 鉄道関連
今日は15日のダイヤ改正で無くなってしまう寝台特急なは・あかつきを撮るため、京都&大阪に行ってまいりました。
昨日の21時30分頃新宿駅出発の高速バスで京都入り。5時過ぎに到着し、撮影地であるサントリーカーブと呼ばれる高槻~山崎(ダイヤ改正後は島本~山崎)間の大カーブへ向かうため急いで切符を買い電車に乗り込みました。
車内には同業者と思われる方が何人か乗ってらっしゃいました。

車内でウトウトするも無事に山崎到着。同業者の方について行きながらサントリーカーブ到着。通過2時間も前に着いたので暇で仕方ない。なお且つ寒いの何の…
練習で何枚か撮影し、目的の寝台特急なは・あかつきが通過!

↑EF66牽引の寝台特急なは・あかつき 2005年10月1日より現在の運転体系に変更された。唯一の関西発九州行き寝台特急だったが、高速バスや飛行機に客を奪われ3/15日のダイヤ改正で引退予定です。【写真は高槻~山崎間にて撮影】

この旅行の前にもう一台一眼レフを買ってもらい(Nikon D80)、そのカメラでの撮影。最近D60を買ってもらいましたがAFエリアが3点なので念のための購入となりました。
ですが普段の撮影には支障無いので、長距離旅行以外はD60を使用予定です。
んでんで結果ですがまぁまぁ。若干ピントが甘かったかも…
そしてこれを撮り終え撮影地を後にする。大阪で一泊する予定だったので取り敢えず大阪に移動。高槻で快速に乗り換え大阪へ。ここ大阪には何回も来た事が有りますが飽きませんね(因みに実家は京都)。
暇だったので大阪圏の通勤列車を撮る事に。まずは阪和線から。

関空・紀州路快速で阪和線へ向かう。しかし寝過ごしてしまい起きたら終点の和歌山でした…。しかし来てしまったものは仕方ないので105系を撮影し折り返す。
適当に撮影地を選び、最初は堺市で撮影。

↑JR西日本205系1000番台(編成不明) 1988年より導入された車両。従来の205系に比べ、モーターの強化(WMT61)や台車の強化、ブレーキの強化により、110km/h運転が可能となっています。【写真は堺市にて撮影】 

30分ほど撮影し有名撮影地の隣駅、浅香に移動。

↑JR西日本103系ヒネ601編成 車両が製造後30年程度まで使える程度に工事を受けた延命30N施行車。前面窓の1枚化、表示器周りの枠を金属化、戸袋窓の閉鎖などが行われています。【写真は浅香にて撮影】

余談ですが上の写真の103系は窓が全開に出来ます、、。
そしてこの後大阪に戻り、疲れていたので速攻でホテルへ行ったのでした。

結局今日は阪和線しか通勤列車が撮れませんでしたね。明日頑張って撮影しますω

さよなら“ゆとり踊り子”撮影。。

2008-03-09 21:11:58 | 鉄道関連
今日はジョイフルトレインの“ゆとり”がラストランと言うことだったので撮影に行ってきました。最初、根府川駅で撮影しようと思いましたが金銭面や露出の問題でパスし、結局鶴見駅周辺の有名撮影地で撮ることにしました。

そして到着してから20分程して本番のゆとり踊り子が通過。
こんな感じに撮れました。

↑牽引機EF81-1118号機と14系客車ゆとり 1997年に欧風個室列車だった「サロンエクスプレス東京」から1両脱車のうえ和式車両に再改造して登場した14系客車の6両編成のジョイフルトレインです。今日の運転を以ってJRから引退します。【写真は鶴見駅付近にて撮影】


もうちょっと斜めを強調したほうが良かったかも…
この一本を撮って帰宅しました。場所取りをしてくれた先輩方、ありがとうございました。 

小田急線撮影に行ってきました☆

2008-03-01 21:41:05 | 鉄道関連
今日は学校帰りに先日購入した新しいカメラ(Nikon D60)の試運転を兼ねて、地元路線である小田急線を撮りに行きました。
目的は今月のダイヤ改正で無くなる急行 箱根湯本行き。まずは一本目。

↑小田急新4000形4053F 2007年9月22日に営業運転を開始した地下鉄千代田線乗り入れ用の新型車両です。JRのE233系をベースとしており、電気機器や保安装置などの主要な機器・回路が二重系化され故障に強い車両となっています。

目的の急行 箱根湯本行きではありませんでしたが新4000形は初めての撮影なので満足満足。ただ露出がオーバー気味な気がします(レンズのせいかも…)
そして2本目。

↑小田急新3000形3264F こちらは何度も撮影する小田急新3000形で日車製の3次車。ちなみに旧3000形は初代ロマンスカーSEです。

【写真は2枚とも千歳船橋にて撮影】

寒くて風が強かったのでこれにて撤収。
結局、急行 箱根湯本行きは撮れず仕舞いでしたね、、。