夢をあきらめないで

~きまぐれ不定期日記~

夏旅行!

2005年07月29日 00時50分03秒 | Weblog
予定通り、25、26日で一人旅に行ってまいりました。あいにくの台風襲来により26日は大幅な予定変更を強いられましたが、目的の琴電は行ってきたのでOK~♪旅行の一部をちょっと。
 今回は高松空港は行ったことがあるので、徳島から入ることにしました。羽田より徳島空港に飛びそこから徳島駅へ。空港から駅までは30分と良心的な距離でした。その後すぐに(郵便局はきちんとまわってきましたよ~)特急うずしおに乗り志度へ。特急は指定券を2週間前にとっていきましたが指定席はオレだけ!しかも2両編成で指定席1両の4列だけでした。でも自由席は満員御礼でしたよ~。そして琴電志度からいよいよ活動開始~!台風が近づいているとはいえ天気は晴れ。少しガスっていましたが蒸し暑い日でした。今回の旅行の最大の目標は琴電にいる京急旧230形を自分でカメラにおさめること!そして願わくば走行写真・乗車も!なんて欲を出していましたが、そのような炎天下の日に非冷房車が動いているわけもなくはかない夢はかないせんでしたが車庫で寝ていた旧230形をカメラに納めることができました。その後一日フリーきっぷのもとをとるために長尾線を全線走破!そしてお決まりの仏生山の車庫に向かい写真撮影~!また旧京急車を撮ってきました。琴平線では乗った電車はすべて旧700形。かなりの勢いで増殖していました~!その後は高松に戻り、快速マリンライナーに乗り岡山へ~!でもまた旅行のときの悪い癖が出てグリーン車にのちゃったりして~♪金ないのにね~・・。岡山で宿泊。次の日は岡山から在来線に乗ってゆっくり大阪に行って17時頃、伊丹から飛んで帰ってこようかな、と思っていましたが台風のため急遽予定変更!岡山6時発の朝1番の新幹線に乗り、伊丹空港へ直行!8時半の飛行機に乗って帰ってきました・・。台風とはいえちょっと痛い出費・・。無事に帰ってこれましたから○としましょう~!でも結局この日伊丹便に欠航便は出なかった・・。羽田からは最近できたばかりの羽田―二俣川のバスに乗車。所要時間45分とのことでしたが30分でついちゃいました~♪これはかなり使えます!!しかも客はオレ1人!快適でした。でも京急車だったことが少し残念!こんな旅行でしたが楽しんできました~。でも現在宿題地獄・・。

<画像>
旧京急の230形。琴電志度線の今橋駅にて17.7.25

夏休む。

2005年07月24日 00時46分51秒 | Weblog
20日より夏休みに入りました~。案の定、課題はたくさん出ていますがまだほとんどやってませ~ん♪(それでいいのか?)なにげに今週は予定がたくさんあって家にいることの方が少なかったかな~、このままじゃ課題がやばいとわかりつつも遊んでしまっている私です~♪結局20日から夏休みでも21日と22日には学校に行っているし!来週から休み本番かな?!22日の一日看護体験のお手伝いも無事終わりました~、みなさんもお疲れ様~。すっかりみんなもお姉さんになってたなぁ~。でも不意打ちの質問は禁止だよね~、あれには参った・・・。そんで明日から予定していた四国・関西方面に旅行へ出発するんだけど、なんと台風が!!初めてです、こういうのに当たるのは・・。でも強行決行しまぁ~す!明日は徳島に飛んで、徳島から高松に入って琴電散策。そして岡山で一泊して、岡山から鈍行で途中下車もしながらゆっくり大阪へ出て帰ろうかな~なんて思ってたけど、そうも行かなそう・・。明日は何とかなりそうだけど、あさってはかなりやばそうだから予定変更を余儀なくされそうです・・。最終手段は大阪でもう一泊だけどそれは避けたいのであさってはどこも寄らずに新幹線も使って空港直行かな~。でも財布の中身が・・・。台風とは言え痛い出費です・・。帰れなくなるよりはいいか(泣)いまいろいろ考え中です。。このどうなるか分からない旅行の結果をお楽しみに~!ではいってきまぁ~す。

ぎりぎり・・・。

2005年07月17日 00時46分27秒 | Weblog
20日より夏休みに入ります~♪今週は実習のレポート、看過のレポートの提出も終わり一息つけると思いきや、ぎりぎりの19日の終講式の日に提出する課題が3つもある・・・。さすがはうちの学校!金曜日にすべての授業は終わって3連休とはいえ最後の最後まで楽はさせてくれません~!!どこまで追い詰めれば気が済むの~(泣)。そんで夏休みに入ると21日に1日看護体験と言うのがあって看護学生を目指す高校生が学校見学にきます。それを案内しなきゃならん。一応学生側の全体代表をやってるんだけど、先生との連携が上手く行ってないんだよねぇ~、毎度のことだけど。ちょっと当日が心配です・・。でもどうにでもなれ~♪もうこうなったらやけくそ状態だ~♪
 でも今日は昨日頑張って課題をすべて終わらせたので買いたいの物もあったので横浜をぶらぶらとしてきました。しかし~、人ごみは嫌いなので用事が済んだら速攻帰宅しました。今日は横浜の花火大会だったらしく、昼の12時だと言うのにもう浴衣を着ている人がいた。そんなに早くスタンバったって意味ないでしょ?オレには理解不能~!!帰りは5000系に狙って乗車♪。今日は運用に入ってるのが見えたので(自宅から線路が見えるから~!!)!!でも撮影する気はまたっくなし!、この暑いのにとりたくないもんね~、そんなのだるいし~。でもそのこと言ってるとすぐに運用から外れたりしてね(笑)まぁ~、その時はそのときですな~。(正直言って趣味にひたる元気もないし~)
 親は親で、朝早く出かけて行った。自衛隊のパレードを見に御殿場まで行ったようで自衛隊限定のチーズケーキなるものと缶詰めのコーヒーパンをお土産に買ってきた。でもまだ食べてないので味は不明~!まぁまずいものじゃないと思うけどね~♪俺も誘われたけどめんどくさいので却下しました!場所は富士学校。聞き覚えのある方もいりでしょう(特に入社同期の方~)。そうです、会社の研修で一日体験入隊に行った場所です~。そんなこともやりましたね~。

実習終了~!

2005年07月10日 00時46分06秒 | Weblog
木曜と金曜に実習に行き、これ今回の実習が終わりました~。今回は病棟実習ではなくて、健康管理センター(健康診断を行なうところ)に行ってきました。健康でも健康に気をつけている人、病気があるのに暴飲暴食を続けている人などさまざまな人がいました~。みなさんはどのくらい健康に気をつけていますか~?自分だって大して気にしてやってはいませんが今回の実習で気をつけていかなければと感じた次第です、はい。でもやる気のない人にやる気を出させることって難しいですよね~。今回の実習はそれをつくづく感じました。もっと健康に対して関心を持ってくれればなぁ~、みなさんもよろしく!!実習は終わったもののそのあとに必ずついてくるものは、記録とレポート・・・。今回は日にちが短い分、記録も比較的楽だったかな?!レポートは先ほどやっと終わったのでこれを今書いています。。。学校は19日までであと1週間ほどなのに、提出しなきゃいけない課題がまだ4つほど残ってる(怒)!!看護過程とこの実習のものはとりあえずできたけどあと2つ・・・。最後の最後までやらせるんだね、うちの学校は!分かってはいますがね~。でも来週は、比較的楽な1週間になるかな~?!多分。と言うか、そうなるように祈っております~。やっと先が見えていました。夏休みまであと少し~~!!がんばろ~。

旅行の計画決定~!やはり四国、関西方面にしました~。学割使わなきゃもったいないしね~♪7月下旬にいってきまぁ~ス!あまりに暇だったので学内実習の授業中に立てちゃいました~(笑)

実習開始~!

2005年07月03日 00時45分43秒 | Weblog
今週の月曜より2年生になって初めての実習が始まりました~。今回の実習は成人看護学の健康期看護。言ってみれば病気じゃない人の健康の増進・維持を図るための看護を学ぶ実習です。なので今回は病棟実習ではなく、企業見学と健康管理センター(健康診断をするところ)です。健管センターは、一人につき2日、学年を4つのグループに分けて順番に行くことになっていて、私は最終日の7、8日になってしまいました・・・。だからこちらはまだ行っていません。早く終わらせた方が気が楽なのになぁ~、記録も期限が短いし・・・。その一足先に今週の月曜と火曜に企業見学に行ってきました。月曜は森永の工場、火曜が資生堂の工場です。企業の中ではどのように健康管理を行なっているかを見学してきました。まぁ、私は社会人経験ですからある程度分かっているから助かりました。そんでもってちょうど今は全国安全週間だったんですね~、そういえばそんなもんもあったなぁ~、と思い出しました。みんな「マル乙」書くの大変だろうなと変なことを思ってしまったり~(笑)みなさんおつかれさ~ん!やはりどこの企業も安パトとかはやってましたよ~。でも法律では月に一回以上安全衛生委員会をやらなきゃいけないんだって~!しかも産業医が必ず出席しなきゃいけないし、産業医は職場も巡回しなきゃいけないんだって。でもそんなやってたっけ~?まぁ、平社員が知らないとこでやっていたってことにしておきましょう~!安全衛生についてはどこの企業も結局、同じことをやってましたよ、法律で決まっていることですからね~!森永では、ココアとハイチューを、資生堂では化粧水と洗顔フォームをありがたく頂戴してかえってきました~!企業見学は楽しい実習でした~!(記録もなければなぁ~)
 そんなんもんで今週末は実習があるのでテストがないからやることはいくつかあるけど「比較的」忙しくない週末でした~!!(決して暇ではありません・・・。)7月に入り、夏休みまであともう少し!!がんばるぞぉ~。
 
 でも 「早く 抜け出したい 看過(かんかて(看護過程のこと))地獄・・・。」