夢をあきらめないで

~きまぐれ不定期日記~

ミステリ-修学旅行

2018年02月19日 23時07分00秒 | Weblog
 去年の5月には大泉洋、ミスター(鈴井さん)等が所属する事務所のオフィスキューが企画するオフィスキュー25周年ミステリー修学旅行に2泊3日で行ってきました。かなりの倍率だったようですが、見事に抽選で当たり、結構の高額旅行でまた私もファンクラブに入ることになってしまいましたが、その分充分に楽しませていただきました。
 
 その名の通りミステリーだったので行先はともかく、旅行行程はすべて知らされておらず(笑)でも各地からの旅行料金、25周年なのでキューメンバー勢ぞろい、から考えると、北海道であると言うことはおおよその予想はついていました。一時集合地の羽田空港へ行くと案の定新千歳空港行の航空券を渡されました。今回は全体がツアー旅行扱いだったので航空会社が選べず15年ぶりくらいにANAに乗りましたが、アウエイ感満載でした。新千歳に到着すると大きな荷物を預け、まずはバスに15分程度乗り千歳市内のホテルの宴会場に集められました。ここで大まかな概要が発表され、修学旅行と言うタイトルなので1年生から3年生と言う3グループにグループが分かれていたのですが、初日・2日目は各学年で行き先が違い、行き先によってついてくるタレントも違うことが発表されました。各学年8組まで組があり、1組40人程度。1学年だけで300人強なので3学年が3日間すべて一緒に動くのは現実的ではありませんもんね。しかしこの時点で各行先も発表されず!そして、お昼御飯のお弁当が配布され観光バスへ。バスの車中でお昼ご飯をいただいたのでありました。北海道の素材をふんだんに使ったお弁当でした。


私達は2年生だったのですがバスは千歳を出て高速に乗り、ひたすら東を目指して走るのでした。夕張?夕張は通過。ンじゃトマム?いやいやトマムも通過!一体どこまで行くのかと思っている間にすでに十勝平野へ来ているのでした(笑)高速をやっと降りて向かったのは幸福駅。廃線の駅です。ひと昔に流行った「愛国から幸福駅行切符」の駅です。すぐそこにとかち帯広空港がありました、しょうがないけどね(笑)


5月とは言え北海道。すごく寒かったです・・・。配られたジャージがなかったら凍えしんでました(笑)ここで今回2年生についてくるタレントが登場!(撮影はOKでしたが画像は小さくして自主規制!)

十勝班はリーダー、安ケンさん、河野さん、田中さんでした。ここで組対抗の小豆計測ゲームを行いました。その後は再びバスを乗り帯広市内へ。(もちろん行き先は知りません)次に着いたのばんえい競馬場。

自由時間で場内を観光し30分ほどうろうろ。その後集められたと思ったら、馬に引かれたリーダと安ケン登場!

馬にふんした河野さんも登場し場内を沸かしたのでした。


その後はホテルへ。人数が多いため2か所のホテルに分散。私達は駅近くのホテルに泊まりました。夕食はトークショーを楽しみながら。

もちろん安ケンさんの牛乳早飲みもありました(笑)

ここで他の班がどこ行ったか、誰がいるのか、が発表され、他の班は洞爺湖と富良野に行ったとのこと、うちの班が一番遠くに来ていることが判明しました。

2日目。夕方には全部の学年が集まるので最終目的地は札幌だと思っていましたが、その前に十勝平野内をうろうろ。出発前にはリーダーたちが各バスを周ってくれました。


バスの車内から広大な畑を観ながらそれについての説明を聞き、そのうちに池田町へ到着。まずはシープドックショーを見せてもらいました。犬が羊を追いかけて羊の群れを誘導し小屋などに追い込むやつです。その後は池田町と言えばココ!池田ワイン城へ。ここでワイン城見学と昼食をいただきました。車を運転するわけではないのでワインを飲みたかったのはやまやまだったのですが、これから先、札幌までの長丁場のトイレのことを考えると断念せざるおえませんでした。その代わりしっかりと購入しておうちに持って帰ってきましたよ!お昼ご飯は、隣の広場で自分で豚肉を炭火で焼き、豚丼をいただきました。おいしかったです!毎年行われる池田町のワイン祭の物品を使っていたようで一石二鳥!大人数が食事が食べられるところがほかになかったとか?!ワイン城の従業員さんもワイン祭以外にここまで人が一気に来ることはないと言っておりました。レジは大行列~♪
ワイン城屋上からの眺め↓


今回の旅行で十勝に惚れてしまいました!今度はプラベートで行きます!!なんせ食物自給率1000%ですから!
池田町を出発して一路札幌へ。3時間強かかりました。トイレ休憩何度か取りましたが、全部の組が同じPAに止まるとトイレが大変なことになるので、組によって寄るPAをずらして休憩を。それでもトイレは大行列でした(笑)一般の人から見たら得体のしれない団体でびっくりしたことでしょう(笑)札幌では全学年が某ホールに集結。いよいよキューのメンバーも総ぞろいしトークショー?となるのでした!



ショーが終わった後は、札幌の夜の街に繰り出し酒を飲みながらジンギスカンをいただき、しめにロッテリアの北海道限定、鹿肉のジビエバーガーをいただいたのでありました~♪

最終日。またバスに乗りどこかへ。と着いたのは札幌の大倉山ジャンプ台。


ここで各組ずつで全員のタレントと一緒に集合写真を撮影。本来はジャンプ台をバックに撮影の予定だったようですが、某雨男のせいか雨が降ってきたので室内での撮影となりました。これで一連のツアーが終了!バスで札幌駅まで送ってもらい解散となりました。3日間お世話になったJR北海道バス↓

ここまで並んでると圧巻ですな(笑)ちなみにさすがに全部で24台のバスだったのでJRだけじゃ無理だった思われ他学年は中央バスもありました。お昼は大通り近くにある丸井今井(札幌の百貨店)の中にあるこれまたキューがやっているお店でお昼ご飯をいただきました、ここも道産にこだわった食材でおいしかったです、また行きたいですな、今年はジャンボリーもありますしな(笑)
と、札幌駅から新千歳空港までのJRはもちろんUシート(グリーン車みたいなやつ)(笑)と、なんとJR北海道とJR東日本のインターネットでのチケット購入システムが統合されたらしくJR東日本の「えきねっと」で北海道の券が買えて札幌駅でも受取ができるようにようではありませんか、これは便利~!帰りのバスの中で先に購入してしまいましたよ~!ぎりぎりに行くと埋まっていることが多いからね。帰りもANA。アウエイ感満載。上品・礼儀正しいJAL、友達感覚・カジアル感のANAって感じの雰囲気でした。

 さあ今年は2年に1度の馬鹿騒ぎのジャンボリーの年です。今度は私も会員なので当選確率も上がるし、目指せ2公演?!北海道もここのところ毎年通ってるな~(笑)北海道のいいところを見せてもらって北海道にはまっていくキューの思うつぼですな(笑)しかし、キューのジャンボリーと言い、今回の修学旅行と言い、キューの北海道への貢献度はすごいですな~!