こんにちは、うっしーです。
ここのところの清里高原は相変わらず雨の中の日が続いています。
降ったりやんだりしていますが、標高が高いせいか濃い霧の日が多かったりします。
自動車での帰りなどびっくりするくらい視界が利かない日もあります。
視界は利きませんが、森と水と、きっとマイナスイオンなどでなんだかいい匂いがする様な
気がして自分は霧の日が結構好きです。
話はぜんぜん変わりますが・・・
清泉寮の食事で提供しているデザートはすべてパティシエの手作りです。
ビュッフェでのデザートタイムは行列が出来てしまうほど人気があります。
いろいろな種類のデザートがありますが、その中でもパウンドケーキは
お土産でお持ち帰りしていただく事ができます。
お土産のパウンドケーキの種類は全部で5~6種類ありますが、
その日のロットでだいたい2種類ほどがお土産に並んでいます。
「りんご」「オレンジ」「抹茶」「練乳」「りんごと練乳」「いちごジャムと練乳」 などなど
パティシエのMさんのイマジネーションで種類が少しづつ増えています。
中でも練乳はキープ協会のジャージー牛乳を時間をかけてゆっくりと煮詰めた
とても贅沢な練乳なんです。
ジャージー牛乳が1/4~1/5くらいになるくらいまで煮詰めます。
そんな人気のあるパウンドケーキですが、先日Mさんと話しをしていたら
「りんごのパウンドケーキは昔母が作ってくれたのを思い出しながら作っているんです。」
「でも、なかなかその味にならないんです。」
というお話をしてくれました。
甘すぎず、やさしい味の秘密を少し知って、ますますMさんのパウンドケーキが
好きになったうっしーでした。
今日はバースデーケーキを作っているMさん