goo blog サービス終了のお知らせ 

おしゃべり日記俳句

折に触れ、思いつくまま、
傘寿を過ぎ一日一日を大切に・・・

氷面鏡

2007年12月27日 13時23分13秒 | Weblog

 

高気圧の覆われ日本全土がほとんど

 

 

 

 

 

ひもかがみ

 

木漏れ日を池面に崩し氷面鏡

(こもれびを いけものくずし ひもかがみ)

 

 

 

 ここに来て寒さが増したため、公園の池にも氷が張りました。

 

氷は水が氷点で凝固したものをいいますが、この辺では「薄氷」です。

厚く張ったところでは、「公魚釣り」などが行われます。

氷上に暖炉を抱きながら、丸く切った氷の間に釣り糸を下げ、独特な手法

ですが、マニアには堪えられない醍醐味だそうです。

 

 

 また北海道のオホーツク海などには、流氷が流れ着き港を埋め尽くします

しかし今では、地球温暖化問題で、氷が溶けて将来地球規模での異変が

取りざたされています。

 

氷の世界でもどんな展開があるのか心配のところです。

 

 

やっと氷が張った池面、水の表面が滑らかに鏡のようになたものを

「氷面鏡」(ひもかがみ)といいます。綺麗な季語だと思います。

 

 

 


最新の画像もっと見る