おしゃべり日記俳句

折に触れ、思いつくまま、
傘寿を過ぎ一日一日を大切に・・・

一月尽

2010年01月31日 09時39分56秒 | Weblog

日本付近を気圧の谷が通過し、

「一月尽」(いちがつじん

老木や一月尽の寺の梅

(ろうぼくや いちがつじんの てらのうめ)

「香林寺」(こうりんじ)は別府小太郎清重の開基とされています。

多くの文化財を残しています。梅の花が咲いていました。

 

今日で一月も終わります。まさに「光陰矢の如し」です。

希望に満ちた新年が明けたと思ったらもう「如月」を迎えます。

寒さからやがて花咲く春に向かうわけですから、誰でも望む季節の到来です。

 

寺内を歩くと老木の「むくろじ」が裸木と思いきやもう赤い?蕾をつけています

夏から秋に掛けてのあの独特な実りに早くも思いを致します。

冬日の影に「道の神」が寄り添って建っています。「宝暦」の文字が見えます。

「別府小太郎」の青塔婆の前を過ぎる奥に篤農家の「権田愛三」の墓

があります。明治時代に「麦作の研究法」を発表し、格段の収穫に寄与した

人物です。

時は流れて、ことしも節分・立春を迎えます。

 

「春の足音」に数多の希望を託しながら、一月が去って行きます・・・・

 


日脚伸ぶ

2010年01月30日 13時23分50秒 | Weblog

西高東低なるも、次第に低気圧が来て

「日脚伸ぶ」(ひあしのぶ

日脚伸ぶ米一粒と姥の言ひ

(ひあしのぶ こめひとつぶと うばのいひ)

冬も終わりに近づくと次第に日脚が伸びることを実感します。

 

一月も末になると誰もが感じることです。

冬至を過ぎて「寒の入り」からやがて明けようとする今日この頃、

暖かい日に釣られて人々は屋外に散歩などに遊びます。

公園の周遊コースでは、半そで姿でジョギングする若い人の

頼もしい風景にも出会いました。

 

好みのスポットで覗く遠い柳の芽が色づいたように感じるのは

早計かもしれません。挨拶をした「姥」の「陽が伸びましたね]と

声を掛けられ、「昔から冬至過ぎると一日に米一粒づつ日は伸びる」と

言われていますとのことです。

 

暦の上では「春」の訪れが間もなくです・・・・

 


北風

2010年01月29日 13時58分43秒 | Weblog

北風のき気圧配置ながら気温は高い

「北風」(きたかぜ

北風を分ける街道道祖神

(きたかを わけるかいどう どうそじん)

間もなく一月が終わり、「きさらぎ」・二月となります。

 

「節分」・「立春」を経て、暦の上では「春」です。老人の待ち望む春の

訪れもつい目と鼻の先です。

 

「道祖神」(どうそじん)は村の外れの街道の分かれ道角などに祀られていて、

道路の悪霊を防いで、旅行く人を守護する為のものといわれています。

国道と市道の交差点に祀られる道祖神の注連縄が風にゆれています。

 

この時期は「北風」の強いこの地方です。

有名な「赤城おろし」に震えあがる今日この頃です。行逢う人々や車の

安全をこの分かれ目の「道祖神」が見守っています。

隣接して「六地蔵」が立ち並んでいます。

今日も交通安全に気をつけて事故なきよう誓う月末の一日です・・・

 


初不動

2010年01月28日 09時55分13秒 | Weblog

前線を伴う低気圧が日本列島を通過、各地で

「初不動(はつふどう

初不動息災願ふ慈悲のみ手

(はつふどう そくさいねがふ じひのみて)

  

今日は「初不動」の日です。

 

新年の「初」のつく各種の仏さまの縁日が終わります。

お不動様は「大日如来」の化身とされています。観音・地蔵さまと並んで

三点セットで庶民には信仰の深いものです。「成田不動尊」などが有名です。

 

母・父・子の関係のイメージを投影しているともいわれ、特に不動さまは、

暴悪忿怒の形相をしておりますが一切の悪魔を降服させるともいわれ

ています。「真言宗」の教主「大日如来」の使者ともいわれ、その心は人々

を救済しようと言う厳しくもやさしい慈悲に満ちているとも教えられました。

 

やがて去る一月のこの日に心からなる「一病息災」を願うひとときでした・・・・

 


頬被り

2010年01月27日 11時22分03秒 | Weblog

本州付近は高気圧に覆われ

「頬被り」(ほほかぶり

頬被りして三猿を決め込みぬ

(ほほかぶり してさんえんを きめこみぬ)

昨日の句会で幸いにも高点を得たので送ります。

「三猿」はご存知の「見まざる、聞かざる、言わざる」のことです。

お寺さんに安置させられた三猿像です。

人々の心情を表すことに利用される言葉で、妙を得ています。

 

同じ寺内を巡ると、「子育て観音」や「水子地蔵」などが並立しております。

清められた苑内を巡って参詣し、心が現れた気持ちで、あてもなく散策すれば

「犬も歩けば棒にあたる」です。

 

名産の「根深」・葱を収穫している老夫婦に出会いました。

いろいろとお話を聞こうとしたところ、そこはそれ、例の三猿でした。

決して悪意でなく耳も遠く、よく話題が通じませんでした。私自身の質問も

的を得て居なかったのかも知れません。でもなんかほのぼのした感激で

現場を去りました。一句の出来た経緯です。

 

寒い空気の下で、懸命に農業する姿にお元気でと挨拶をして・・・・・

 


寺の冬

2010年01月26日 14時21分30秒 | Weblog

冬型の気圧配置、晴れるところが多い

「寺の冬」(てらのふゆ

正観音旗靡かせて寺の冬

(しょうかんのん はたなびかせて てらのふゆ)

「一月」も数日で終わりです。

 

きょうは、「正伝院」というお寺さんを訪ねました。冬の寺はひっそりと

静まり返って、吹く北風に「赤い旗」が靡いていました。

素晴らしい「敬虔」な祈りを捧げながら、寺苑を巡ると「観音像」は

東西に向かい合うように建っています。

 

「毘沙門天」の建つ中庭あたり、やはりなにか重い空気が流れています。

手洗い場の龍の口から寒の水が絶え間なく流れていました。

暫く歩くと、「仏足石」があいます。お釈迦様の足跡と解説されていますが、

かなり大きな足跡のようです。

 

この「正伝院」の寺紋には、葵の徳川紋と新田紋が描かれています。

それなりの歴史を秘めている名刹でもあります。

※詳細はまた後で送りたいと思っています。

今日は「文化財防火デー」の日です。乾燥している空気の中「火の用心」

が必要です。各地の文化財の消火訓練も行われています・・・

 


春隣

2010年01月25日 14時08分08秒 | Weblog

前線が南下し、北日本は

「春隣」(はるとなり

優し陽に花とりどりに春隣

(やさしひに はなとりどりに はるとなり)

今日はさくらが咲く時期の陽気となりました。

 

「さくら」の開花予想は今年から無くなるとの話も聞きますが淋しい気がします。

温暖化の影響で各所の開花が不順になったが理由らしいです。

 

周りを見回すと、梅の花をはじめとして、春を告げる花々が微笑んでいます。

パンジーやさくら草など、早春をつげる黄やピンクの花が目を惹きます。

驚いたのは沈丁花の蕾が一気に膨らんできたことです。

 

日脚も大分伸び、気温も次第に上がってくることでしょう。

寒さ対策もいま少しのことと頑張りたいとおもいます。老人には苦手な

「寒の寒さ」も乗り越えたい気持ちで一杯です・・・

 

「春隣」を実感の一日でした。

 


初場所

2010年01月24日 16時21分28秒 | Weblog

本州付近は高気圧に覆われ全国的に

「初場所」(はつばしょ

初場所や千秋楽の析が入り

(はつばしょや せんしゅうらくの きがはいり)

「初場所」

東京の国技館で行われた初場所大相撲も今日で「千秋楽」です。

昨日横綱「朝青龍」が25度目の優勝を果たしました。

色々と話題のある力士ですが勝負勘は衰えないようです。

テレビ観戦も淋しくなります。・・・・

「都道府県駅伝」

広島を舞台に恒例の「全国都道府県駅伝競走」が行われました。

最後までデットヒートが展開されましたが、優勝は「兵庫県」でした。

アンカー「竹沢」選手が、「佐藤」選手をゴール前で抜き去りトップでゴール

激しい戦いに結着をつけました。わが「埼玉」も堂々の3位入賞でした。・・・

「小沢幹事長を聴取」

昨日、東京地検特捜部は、「土地購入を巡る政治資金規正法違反」で、

民主党の小沢幹事長を都内のホテル内で、事情聴取しました。

大変な事件のようですが、詳細はよく判りません

これからの調査や、政治世界での変遷に注目したいと思います・・・

世相をよそに穏やかな冬ばれの一日でした・・・・

 


初地蔵

2010年01月23日 10時32分34秒 | Weblog

西高東低の冬型配置関東は

「初地蔵」(はつじぞう

浮き雲の天を支へて初地蔵

(うきぐもの てんをささへて はつじぞう)

明日は「初地蔵」の日です。※都合で先行です・・・・・

 

大寒に春先を思わせるような暖かい日がありましたが、また例年の「寒」の

寒さに戻りました。今日は静かに晴れ渡った一日となりました。

「初地蔵」は今年に入っての初めての地蔵様の縁日です。

習わしの残る農村地帯では村を挙げての縁日の信仰事業が行われます。

 

「村のはずれの、お地蔵さんは、」などと人々に愛される信仰の仏さまです

「初天神」、「初不動」とそれぞれの初縁日で賑わいます。

忙しく、楽しく過ごしたお正月もあと一週間で終わります。

「春遠からじ」を念じつつも、健康問題やら政治経済など生活も多難が

予想されます。今日は問題の「小沢問題」が関心をよんでいます。

大相撲の結果と含め合わせて興味の持たれるところです。

 

浮き雲の流れる虚空を見詰める「初地蔵」に良い結果を祈ります・・・

 


金縷梅

2010年01月22日 15時48分18秒 | Weblog

冬型の気圧配置となり、北海道・東北地方は

「金縷梅」(まんさく

まんさくの先駆けいのち燃やしけり

(まんさくの さきがけいのち もやしけり)

大寒も過ぎ寒い寒いと言っているうちに目を転ずれば、早くも春を感じさせる

「花」が咲き始めていました。

 

前に気が付いた「紅梅」は既に満開という感じです。近くに咲く「蝋梅」も

早くも散り始めています。本当に「うかうかして」いられません。

其れにもまして、色々な春の花に先駆けて咲くのがこのはなです。

 

「まんさく」がそれです。けっして派手さはありませんが、今、この寒い中に

凛として他より咲くというわけです。「まんさく」は「満作」に掛けて言うようで、

先駆け咲くことに縁起を置くものなのでしょう。

 

寒さがぶり返しまた寒中に入りました。きょうは予約の「エコー」検査日でした。

大過なきことを念じています・・・・