goo blog サービス終了のお知らせ 

てらおか風舎

旨い能登牛は、てらおか風舎で
専務取締役風舎支配人
  寺岡 一彦

能登牛ディノス初登場!

2012年04月13日 | 能登牛
能登牛ディノス初登場!
てらおか風舎の「能登牛しぐれ煮」が
通信販売大手 株式会社ディノスさんの
ディノスの美食2012夏「どうぞ召し上がれ」にデビューしました!!
表紙や特集には、日本を代表する飲食店や有名シェフ達が
名前を連ねています。
そんな中、
小さくではありますが
「能登牛 香りごはんの具としぐれ煮セット」として
販売されています!!
今朝、FAXでたくさんの注文が入ってきました!

少しづつでは、ありますが
能登牛の全国ブランド化に進みだしています。
感謝、感謝
ありがとうございます。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村







「となりのテレ金ちゃん」と能登牛

2012年04月12日 | 世界へ羽ばたく
「となりのテレ金ちゃん」と能登牛
てらおか風舎金沢店です。
テレビ金沢夕方の名物番組の人気コーナー
「通の店」の取材がありました!!
二年前に富来本店の取材があり
私の都合で本番直前に店入りして
打ち合わせなしで生放送させて頂いた思い出があります!

久し振りに、その田中アナと再開しました!
相変わらずの「イケメン」です。
昨日は、私のスケジュールと合わず
生出演出来ませんでしたが
店長が、しっかりと代役を務めてくれました。

ご紹介頂いた
イタリアンレストラン「イル・コラジオ」の西田オーナーシェフ
ありがとうございました。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村






能登牛撮影!

2012年04月10日 | 能登牛
能登牛撮影!
てらおか風舎金沢店です。
能登や金沢も春らしくなってきました!
と言う訳で
新メニューの撮影をしました!!
北陸新幹線開業まで
あと二年と迫る中
てらおか風舎らしい企画で能登牛を満喫できる料理内容です。

「石川県に来たら寿司だけじゃ~ない能登牛も、あるで!」

能登牛フルコース(仮称)
お一人様・・・・・・・・10,000円(予定価格)

乞うご期待あれ!!

てらおか風舎富来本店・金沢店は、火曜定休日です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村





エコタイヤで一句!

2012年04月09日 | 能登
エコタイヤで一句!
てらおか風舎金沢店から車で40分くらいの能登有料道路高松付近です。
とても良いお天気のもと
有料道路を走っていても気持ちが良いです。

天気予報では、
もう寒の戻りは無いと言っていました!
冬用タイヤも取り換えたので
とても静かに走ります。
新品エコタイヤなのでアクセルを少し踏むだけで
スーっと走ります・・・・・ただ
スムーズ過ぎてブレーキを踏む回数が増えそうです。

交通安全週間!!

エコタイヤ
スピード出し過ぎ
エライコッタ  ・・・・・かずっちです。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村





高爪神社(能登富士)

2012年04月08日 | 能登



高爪神社(能登富士)
てらおか風舎富来本店から車で10分の志賀町大福寺です。
私の母が生まれ育ち私を生んだ場所
祖父は、亡くなり 祖母が住んでいます。
昨日、その祖父と祖母に会いに行ってきました!
祖父が亡くなってから初めて仏壇をお参り、当時の写真を見て
涙が出てきました。
長い歳月会いに来ないで、ごめんなさい。
お墓も初めてお参りしました。
その後、近くの高爪神社にも行ってきました!
神社境内に資料が置いてあったので少し調べてみました。

 高爪山は、その円錐状の秀麗な姿から、通称能登富士と呼ばれ、福井や加賀の沖からも見え、古くから航海の目標とされたほか、日本海の沖を行き交う人々が厚い信仰を寄せていた霊山でありました。別名は、他に能登富士の他に、能登の笠山、金龍山、大福寺山、鷹爪山、洞ヶ岳、嶽山などがあります。今でも、山頂から山腹にかけて、ケヤキ、エノキ、タブ、ヤブニッケイなど常緑広葉樹、落葉樹が混じる自然林となり、山頂は大木で覆われ、昼尚暗い場所である。『能登志徴』によれば、「大福寺山の観音は、風無村(富来町)漁師の網に懸かり上がり給う」「絶頂に當国廿六番の札所観音堂あり。脇に薬師石躰の大佛あり。是荒木の海より上がり給う大佛・・・」とあります。
 標高341mの山頂には、本殿(六所宮(現在高爪神社))が鎮座し、山麓の台地には拝殿が建立されています。



主神の高爪大明神(日本武尊)の他に、気多大明神・伊須留岐(いするぎ)(石動)権現・白山妙理権現・若王子・八幡大菩薩の仏神が勧請されていました。山容は典型的な「神奈備(かんなび)」の形態を有しています。おそらく原始の頃から、神体山として仰がれ、中世には能登山伏の一根拠地となり、さらに伊勢神道の影響を受けて発展した時期もあったものと思われます。社伝によれば、創立年代を欠くも7世紀末、持統天皇が山上の宮を内宮、山麓の宮を外宮として祈願所としたいい、大宝年中に高爪大明神の勅宣を賜り、聖武天皇の天平5年(733)内宮の別当12坊に勅印300石、外宮の別当57印に1000俵を賜ったといいます。しかし、天正年間に上杉謙信勢のために、旧記、社宝など一切を焼失しました。天正13年(1585)前田利家によって再興され、ついで慶安3年(1650)前田利常により社領20石が寄進され、代々の藩主の崇敬を得てきました。
 ところで、先に主神の他、幾つかの合祀の神をあげたが、この地に白山・石動山や能登一の宮気多社の信仰が及んでいたのが、富来町高爪神社蔵の建治元年(1275)9月の紀年銘を持つ、六面の木版彩画懸仏(国指定重要文化財)によって知られます。




 明治6年(1873)に、現在の高爪神社に改称され、明治35年県社に昇格しました。資料では、春祭3月21日、本殿祭8月3日、神幸祭8月4日、秋祭12月2日となっています。

いつもありがとう。また遊びに来るね。

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村



<noscript></noscript>

1


天使の笑顔

2012年04月07日 | 金沢のニュース
天使の笑顔
てらおか風舎金沢店から車で10分の料亭「金城楼」さんです。
いつもありがとうございます。
昨夜は、看護、介護の皆さんを支援するNPO法人「エンゼルスマイル」の
定例会に参加させて頂きました。
てらおか風舎金沢店も加盟店として応援させて頂いています。
参加70名の大きな会となりましたが
これも平口代表のお人柄ですね!
これからも
てらおか風舎は、看護、介護の皆さんを応援致します。

平口代表 これからも天使の笑顔で
皆を笑顔にして下さいね。
ありがとうございます。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村



能登牛認定店

2012年04月06日 | 能登牛
能登牛認定店
てらおか風舎富来本店です。
石川県が昨年の暮れからスタートした「能登牛認定店」制度
認定証、認定店盾に続き
「認定店のぼり旗」が設置されました!!
店の雰囲気や周りの景観に合う合わないは、別として
観光のお客様には、解りやすくなったと思います。
認定店以外に行かれると
「能登黒毛和牛」「能登和牛」などの紛らわしい名前で
メニュー表示してあるお店がありますが
この旗が石川県が認定したお店の目印となることでしょう。

石川県には、正式に認められたブランド牛は、
「 能登牛 」一種類だけですから!!

美味しい「能登牛」は、認定店でお召し上がり下さい。

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村



富来ロータリークラブ定例会

2012年04月05日 | 富来のニュース
富来ロータリークラブ定例会
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の料理旅館「湖月館」さんです。
いつもご利用ありがとうございます。
毎週水曜日のお昼は、こちらでランチと定例会ですが
およそ二ヵ月ぶりの出席です!!
出席率が重視の会なのですが
2月、3月は、あまりに忙しすぎて富来に居ない日が多すぎたようです。
4月、5月は、出張の予定があまり入っていないので
地域貢献、奉仕の精神で
少しでも参加出来るように頑張ろう。

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村




おかまの日

2012年04月04日 | 富来のニュース
おかまの日

てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。
ここ能登も台風並みの爆弾低気圧が通り過ぎていきました!!
この写真を撮っている頃が一番風が強く吹いて
クルマが揺れて
カメラを持つ手も揺れて
とても怖く感じられました!!

さて、
3月3日は、女の子の日
5月5日は、男の子の日(子供の日)で
今日4月4日は、おかまの日と子供の頃に言っていたのを
思い出しました。

だから・・・・

6月6日は、おなべの日??

だから・・・・

7月7日は、カップルの日(七夕)

それじゃ~

8月8日は、なんの日でしょ??
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村



能登牛のたたき

2012年04月03日 | 能登牛
能登牛のたたき
昨年の秋から「牛肉の生食」規制基準にともない
「たたき」も生食と見なされ食べることが困難になっていました!!
石川県では、昔から「牛刺し」として食されていて
特に富来では、「牛刺し」「牛たたき」が多く皆様に食されてきました。
この「牛肉の生食」規制基準は、とても厳しく商品として販売するには
品質、価格ともに厳しいものがありましたが
このほど
お取引き先工場とのご協力のもと
厳しい基準をクリア―した「能登牛のたたき」が入荷してきました!!

夕食時にビールと共に試食をさせて頂きました。

「やっぱ 生は、旨いわ!」

今後 ネット上で販売を検討していきたいと思います。
てらおか風舎富来本店・金沢店は、火曜定休日です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村



気多大社の御朱印

2012年04月02日 | 能登牛カレー情報
気多大社の御朱印
てらおか風舎富来本店から車で30分の能登一の宮・気多大社です。
友人から「毎月一日にお参りに行くと良いよ」勧められていたので
金沢店へ向かう途中に寄ってみました!!
出張で県外に行くと時間を見つけて
神社参りをして「御朱印」なるものを頂いて来ましたが
地元で頂くのは、初めてです。
新年度開始の4月1日にお参りが出来たのも
何かのお導きかも!!

今年度は、牛肉業界にとっても日本の皆さんにとっても
素晴らしい新年度になりますように。

礼 礼 パン パン 礼

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村




神様から貰った一日。

2012年04月01日 | 世界へ羽ばたく
神様から貰った一日。
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。
(3月31日18時撮影)
本来なら「神様から頂いた一日」と書かなければいけないのだと思うが
「もらった」って感じな一日でしたので、
昨日は、羽咋、志賀、富来のロータリークラブ合同
ゴルフコンペの予定でしたが、悪天候の為、中止となりました!!
ゴルフコンペが中止って、めったにありません!!
さすが、ロータリー 会員の健康を気遣っての事でしょう。
そんな予定外の一日でしたが
予定外の事がたくさん出来て
「丸儲け」な一日でした。

さあ~この「儲け」どこで、何に使おうか。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村