今年もハコスカが来た〜!!
てらおか風舎富来本店です。
私の若いころから毎年恒例で
能登牛のすき焼きを食べに来て下さる
関西方面からの常連様です。
遠いところありがとうございます。
憧れのスカイライン2000GT
通称ハコスカ(箱のような形のスカイライン)
このプラモデルを何度作ったことでしょう
あの頃は、車体を低くして
タイヤをハの字にして
シャコタン(車高を短く)にしたものです!!
凄いです
まだ走っているのです!!



欲しい~
ハコスカ~!!
またプラモデルでも買ってくるか
今年もハコスカが来た〜!!
てらおか風舎富来本店です。
私の若いころから毎年恒例で
能登牛のすき焼きを食べに来て下さる
関西方面からの常連様です。
遠いところありがとうございます。
憧れのスカイライン2000GT
通称ハコスカ(箱のような形のスカイライン)
このプラモデルを何度作ったことでしょう
あの頃は、車体を低くして
タイヤをハの字にして
シャコタン(車高を短く)にしたものです!!
西能登おもてなし丼10万食達成
てらおか風舎富来本店からクルマで20分のシオン温泉センターです。
いつもありがとうございます。
志賀町観光協会が主催でイベントが開催されました。
志賀町町内の飲食店で共通メニューで
活性化を目指しています。
そんな
西能登おもてなし丼が
およそ10年の年月を経て10万食を達成致しました!!
YOUは何しに日本に
金沢駅通うし重てらおかです。
十年来の友人が
ロンドンからやって来ました!!
およそ9年前に関西空港でテレビ東京の「YOUは何しに日本に」クルーに捕まり
密着取材を受けて
またまた二度目の取材を
あれからのYOUとしてテレビ出演をしました!!
空から金沢を
てらおか風舎金沢店の上空です。
博多から小松への帰り
小さなプロペラ機は、風の影響なのか
今まで見たことのない景色の上から着陸態勢でした!!
プロペラ機で
てらおか風舎富来本店から90分の小松空港から小さなプロペラ機で
九州博多へ行って来ました。
うし重てらおか初のイベント弁当
うし重てらおかから徒歩3分の金沢エムザさんです。
いつもありがとうございます。
うし重てらおかとして
初のイベントでのお弁当です。
歩いて配達出来るのが良い点です。
水曜日から本日金曜日までの3日間の限定ですが
昨日と一昨日は、早々に完売しました!!
本日も無事に完売出来ますように
皆様のご来店をお待ちしています。
見た事が無いクルマが!
てらおか風舎富来本店です。
駐車場に
見慣れないクルマが!!
と言うより
見た事が無いクルマが!!
配膳ロボット導入したい
松任中央病院内レストランかがやき店です。
お試し期間として
料理の提供を
配膳ロボットに手伝ってもらいました!!
うしまぶし100人前の振る舞い!!
てらおか風舎富来本店からクルマで40分の千里浜レストハウスです。
いつもありがとうございます。
千里浜レストハウス様のご依頼で
うし重てらおか店の名物「能登牛うしまぶし」と
「能登牛サーロインステーキサンド」を100人のお客様に振る舞いました。
平穏無事に感謝
てらおか風舎富来本店から徒歩15分の八幡神社です。
今月も
宜しくお願い致します。
富来地区の田んぼも
稲刈りが始まり
稲架干しも見られるようになり
暑いですが
秋を感じました。
冨木八朔祭礼2日目
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。
祭礼1日目は、深夜2時に終わり
2日目が朝9時から準備して始まりました!!
昼の海岸は、影も無く
とてもとても熱い2日目となりました。
冨木八朔祭礼1日目
てらおか風舎富来本店のある志賀町富来地区の祭礼です。
8月26日(土)が1日目
朝7時集合!!
長い長い祭礼のスタートです。
私は、富来地頭町二十日会(青年会OB)の会長として参加です。
冨木八朔祭礼まもなく始まります
てらおか風舎富来本店のある
志賀町富来地区で
八朔祭礼が、まもなく始まります。
私も富来地頭町二十日会会長として
地頭町太鼓の責任者を務めます。
いつまで続く水撒き
てらおか風舎富来本店です。
暑い日が続き
雨の降らない日も続いています!!
いつもの年なら
お盆が過ぎれば
芝生の水撒き係も
お役御免となるのですが
昨日、芝刈りの業者さんから
「今年、こんな綺麗な芝生を保っている所はありません!!」と
お褒めの言葉を頂きました!!
もう少し頑張ろうと決めました。
褒められると弱い
ありがとう
てらおか風舎三井アウトレットパーク北陸小矢部店が
8月20日をもって営業を終了致しました。
8年間の営業でしたが
たくさんのお客様にご利用頂きました。
本当にありがとうございました。