富来史跡探訪(松尾神社編)
てらおか風舎富来本店から車で10分の松尾神社です。
富来ロータリークラブの事業として
町内の文化や歴史を再認識する史跡調査を行いました!!
松尾神社 (重要文化財)
本殿が国指定文化財
拝殿が石川県文化財指定
地元の区長さんに
松尾神社の歴史や由来をお伺いしました。
お忙しい中ありがとうございました。
松尾神社は、承和元年(834年)に山城国松尾神社より勧請されたと伝えられ
建立年代は、構造・手法から室町時代末期と推定されています。
町内では、貴重な存在となっています!!
近くに居ながら
行った事のない神社でしたので
とても良い機会となりました!!
富来ロータリークラブのメンバーにとって
とても有意義な日となりました。
つづく
旨い能登牛は、てらおか風舎で
クリックお願いします!
↓↓↓
最新の画像[もっと見る]
-
ロータリークラブ地区研修会 5ヶ月前
-
ロータリークラブ地区研修会 5ヶ月前
-
ロータリークラブ地区研修会 5ヶ月前
-
志賀町観光協会が稲岡志賀町長に!! 5ヶ月前
-
富来ロータリークラブ 5ヶ月前
-
富来ロータリークラブ 5ヶ月前
-
新年度も宜しくお願い致します。 5ヶ月前
-
新年度も宜しくお願い致します。 5ヶ月前
-
新年度も宜しくお願い致します。 5ヶ月前
-
新年度も宜しくお願い致します。 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます