
「能登名物!!ひっぱり餅」・・・・の館?
和倉温泉とてらおか風舎富来本店の中間地点に「大津口」交差点があり、この道脇に看板が目立つ家?があります!(何か面白いので撮りました)
ひっぱり餅は、能登名物と書いた看板が多く目立ちますが!地元の人には、あまり食べた事のない餅のことです! 幼い頃に一度だけ食べた記憶がありますが、当時は羽二重餅のイメージ(伸びる柔らかい餅)でしたが保存食の意味合いが強く焼いた硬い餅で、がっかりした思い出があるのですが最近は、どうなのかな?
諺で「名物に○○い物なし」ってあったが・・・・。一度お試しあれ!
人気ブログランキングへ

和倉温泉とてらおか風舎富来本店の中間地点に「大津口」交差点があり、この道脇に看板が目立つ家?があります!(何か面白いので撮りました)
ひっぱり餅は、能登名物と書いた看板が多く目立ちますが!地元の人には、あまり食べた事のない餅のことです! 幼い頃に一度だけ食べた記憶がありますが、当時は羽二重餅のイメージ(伸びる柔らかい餅)でしたが保存食の意味合いが強く焼いた硬い餅で、がっかりした思い出があるのですが最近は、どうなのかな?
諺で「名物に○○い物なし」ってあったが・・・・。一度お試しあれ!
人気ブログランキングへ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます