誉流ハンバーグカレーてらおか風舎×シャルマ
てらおか風舎富来本店から車で5分のサークルKサンクス富来店です。
いつもお世話になっております。
テレビ金沢の人気アナウンサー塚田誉さんと
サークルKサンクス北陸のコラボ弁当が発売になりました!!
今回私は、前面に出ず
総料理長に出演してもらいました!!(涙)
てらおか風舎がハンバーグとカレーに合うソースを監修しました。
こちら富来店には、
てらおか風舎を前面に出したPOPが
所せましと張られています!!
ありがとうございます。
陳列ケースにも
ビッシリとコラボ弁当が並べられています!!
ありがとうございます。
昨年に続き二度目のコラボ弁当ですが
ハンバーグが
とてもジューシーで
辛口カレーとの相性も抜群です!!
てらおか風舎監修のチーズソースが
まとめ役となり
お弁当としての仕上がりに締まりを付けています。
期間限定のコラボ弁当です!!
この機会に是非一度お召し上がり下さい。
クリックお願いします!
↓↓↓
三井アウトレットパーク北陸小矢部侵入レポート
てらおか風舎富来本店から車で60分の富山県小矢部市です。
7月16日グランドオープンの三井アウトレットパーク北陸小矢部の外観が出来て
正面に位置する観覧車も出来たようです!!
てらおか風舎も
こちら三井アウトレットパーク北陸小矢部へ出店致します。
内部の通路も
とても広く取られています!!
アウトレットには、珍しい全天候型です。
雪国ならではの配慮ですね~
観覧車前の正面入口から入ると
てらおか風舎が右手にあるのです!!
てらおか風舎の内装工事も始まりました!!
広いような
狭いような
まだまだ実感が湧きませんが
確実に進んでいます。
てらおか風舎 富山県初出店です!!
旨い能登牛を富山県でも食べられるようになります。
この夏からは、能登、金沢、富山県と三ヶ所で
てらおか風舎の能登牛が味わえます。
旨い能登牛は、てらおか風舎で
乞うご期待あれ!!
クリックお願いします!
↓↓↓
花は、桜木 男は、岩木~
てらおか風舎金沢店から徒歩1分の伏見川沿いです。
金沢市内の桜が開花宣言をしたとこれですが
ここ伏見川沿いは、すでに三分咲き程度になっています!!
写真を撮った朝9時頃は、青空が広がっていましたが
今は、雨模様のようです!!
気温が高いので
この雨のまま満開を迎えるのではないかと心配です。
マンガ「ドカベン」に
悪球打ちが得意な三塁手
おとこ岩木と言う高校球児がいました。
ど真ん中のストライクは、打てないのですが
見逃せばボールになるような球は、大好きなのです!
そんな岩木選手が
バッターボックスに入り
「花は 桜木 男は 岩木~」とバットを立てて
ホームランを予告しているシーンが印象的で
子供心にワクワクしたものです!!
たまには、そんな男岩木に習って
悪球を打ってみたいもんです。
クリックお願いします!
↓↓↓
富来の街中道路工事が まもなく終わります!!
てらおか風舎富来本店から徒歩5分程度の富来地頭町町内です。
工事関係者によると
かなりの難工事だった??地頭町の道路工事が終わろうとしています。
石川県内では、多くの工事が
北陸新幹線金沢開業までに終わらそうとしている中
「ようやく」終わりそうです!!
この辺りの工事スケジュールが
もはや「北陸新幹線なんて そんなの関係ね~!」そんな小島よしお的な志賀町です。
国道249号線を金沢方面から輪島方面に向い
歌仙橋詰信号機を右折すると
地頭町へ入ります。
ガソリンスタンドも入りやすくなりましたね。
歌仙橋から
北陸鉄道富来駅を通り
のと共栄信用金庫富来支店前までの
1km弱の区間です。
これで徒歩での観光や
地元商店街への買い物が便利になりますね!!
そんな富来出身の幼馴染達と
金沢で飲む機会があり
楽しい時間を過ごしました!!
こちらは、新幹線を意識したのか
「かがやき」が二人いました。
いつまでも元気でね!!
幹事役の
節子
ありがとう また飲まんかいね~
クリックお願いします!
↓↓↓
TOKIOが長瀬がリーダーが鉄腕ダッシュが0円食堂が!!
てらおか風舎富来本店に来た~
昨日の日曜日ゴールデンタイム
日テレ系
鉄腕ダッシュに能登牛が取り上げられました!!
・・・取り上げて頂きました!!
てらおか風舎富来本店の駐車場に突然!!
長瀬さ~ん
来て下さったんだ~
道の駅で
てらおか風舎の能登牛カレー、てらおか風舎の能登里山カレー、
能登牛しぐれ煮で
能登牛を知ったらしいです!
能登牛の説明もほどほどに
寺岡ミートセンターに入られて
能登牛の脂、能登豚の脂を持って帰られました!!
能登牛の脂身から
綺麗に赤身の部分を取り除きました!
それを炒めて長芋とシマエビを加えて
能登牛コロッケに
お二人が腕によりをかけて作って頂きました!!
リーダーの城島さんも納得の味です。
しっかりと「 能登牛 」の宣伝もして頂きました!!
これが一番嬉しいです。
地元で協力された皆さんと
試食会が行われて
見た目は、イマイチでしたが美味しく頂きました。
番組の最後に
リーダーが志賀町に掛けて「しかたない・・」と言われ
私の「せ~か~い!」(クロコーチの長瀬さんの真似)で終わりました!!
TOKIOのリーダー城島さん、長瀬さん
これからも
能登牛応援団として宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
てらおか風舎は、能登牛の全国ブランド化を目指して頑張ります!!
クリックお願いします!
↓↓↓
三井アウトレットパーク北陸小矢部に出店します!
てらおか風舎富来本店から車で65分
てらおか風舎金沢店から車で30分の富山県小矢部市です。
てらおか風舎三井アウトレットパーク小矢部店が7月にオープン致します。
昨日、1月22日に三井不動産からプレス発表があり
私達も正式に発表することが出来るようになりました!!
おかげさまで てらおか風舎として三店舗目の出店が決まりました。
ありがとうございます。
昨年の夏前に
三井不動産から 直接お声を掛けて頂き
前向きに進めてきた事業計画です。
テナント数160店
総従業員数2,000人
総売上200億円と桁違いの商業施設です。
てらおか風舎三井アウトレットパーク小矢部店は、
能登牛を中心に
ステーキとハンバーグをメインにしてカジュアルな雰囲気で
テーブル50席程度を予定しています。
世界的なブランドが多く入店するなか
能登から唯一の出店です!!
能登牛を全国ブランドを目指す
てらおか風舎にとって大きなチャンスです!!
世界的な名だたるブランドに負けないように頑張ります。
これからも皆様の応援を宜しくお願い致します。
寺岡畜産グループ新年会
てらおか風舎富来本店から徒歩3分のシーサイドヴィラ渤海です。
いつもありがとうございます。
新年恒例のグループ合同新年会が開催されました。
役員と従業員総勢89名のうち
25名が欠席で
64名の参加で開催されました。
業務終了後の参加者
定休日にもかかわらずの参加者
遠方からの参加者
今回も
本当にたくさんの皆さんに参加して頂きました。
寺岡ミートセンター
てらおか風舎富来本店
てらおか風舎金沢店
スーパートミクル
普段めったに顔を合わさない人たちも大勢います!!
参加者全員で記念撮影!!
恒例の福引に
勝負服が当たりました!!
これが似合うのは私だけ??
福引による今年の
福男、副女さん達です!!
最高級レイコップに福男も大満足スピーチ
毎回コスプレで皆を楽しませてくれる福引の司会者も
高級自転車をゲット!!
楽しい時間も
アット言う間に終わってしまいました。
今年も いろんな事が待ち構えているかもしれません!!
どんな困難にも負けず
グループ全員が一丸となり
突進んでいきます!!
今年も皆さん
宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
クリックお願いします!
↓↓↓
てらおか風舎2015始動!!
てらおか風舎富来本店・金沢店の両店が2日より営業を始めました。
昨年は、本当に多くのお客様にご利用頂きました。
ありがとうございます。
2015年も
最高の能登牛をお届けいたします!!
富来本店は、私と社長を含め全員で15名が揃って営業を開始しました!!
金沢店は、学生アルバイト、主婦パート数名が休んでいますが10名でスタートです!!
3月には、北陸新幹線が開業
そして
7月には、富山県小矢部市に三店舗目がオープン致します。
益々忙しくなります!!
スタッフも春を目安に数十人増える予定です!!
能登牛の全国ブランド化を目指し
寺岡畜産グループ一丸となり頑張ります。
本年も能登牛を
そして
てらおか風舎富来本店・金沢店・小矢部店を宜しくお願い致します。
農家レストラン「むろたに」で!!
てらおか風舎富来本店から車で10分のレストランです。
いつもお世話になっています。
室谷さんは、ご自宅を利用して農家レストランを経営しています。
また、富来ロータリークラブにも入会されていて
地域貢献をあらゆる角度から取り組んでいます!!
ご自宅玄関前に 小さな看板があるのみ!!
なかなか気が付きません!
知る人ぞ知るレストランです。
詳しくは、
農家レストラン むろたに
http://inz.jpn.org/nougyou-2/nougyou-2-8/cat109/jyosei-nogyousya-13.html
この日は、富来ロータリークラブの定例会を行いました。
昔懐かしい煮物やゴマ豆腐、お赤飯
メインは、能登豚を使用して下さいました!!
とても身体に優しい
地元食材をふんだんに使った農家レストランです。
営業は、月に2~3日程度なので
お問い合わせのうえ
ご予約をして下さい。
いつも美味しい料理と ロータリークラブ活動と
お忙しいでしょうが
地域の為に頑張って下さい。
ありがとうございました。
金沢城の天守閣が!!
てらおか風舎金沢店から車で15分の兼六園下の交差点です。
昨日から携帯電話を家に忘れて
皆様にご迷惑をお掛けしました。
朝一番に富来を出て
能登里山海道を走っている時に
携帯電話を忘れたことに気が付きました!!
時すでに遅し!!
取りに戻ると
約束の時間に間に合わない
「まあ どうにかなるわい」
携帯電話を所持して十数年
ほんのこの前まで
無かった文化
こんなに縛られなくても良さそうなのにと思います。
今や海外に行っても
縛られてしまいますが
たまに不携帯電話も良いでしょう。
これからも
忘れてしまいそうなので
重要なお電話は、会社までお願い致します。
この写真の緑の中に金沢城の跡があり公園となっています。
クリックお願いします!
↓↓↓