

一昨日の雪模様の南房総から、今日はおだやかな日です。
仮説店舗に隠れてしまった桜も満開です。
3月26日 12時より、フジテレビにて、「ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスので!房総・銚子~館山」編が再放送の予定です。
これは、はせぷ~が初出演したデビュー作でございます。(←大袈裟だな
)
そして、18時30分の フジテレビのもしもツアーズでは、道の駅とみうら 枇杷倶楽部、大津の里花倶楽部が紹介されます。
週末の予定は南房総で、決まりまですね!
お待ちしてま~す。
いけぴ~
そのいちごを使用した、高山製菓さんのいちご大福🍓
白あんと黒あんの2種類がありまして、かなりの人気商品です。
小さいので、ちょっとと言いながら、2個3個手が伸びてしまうんです。
今 三芳村のグリーンおじさんが、手作りスィーツを紹介していますが、対抗して、ふらりのきみどりおばさんもつくってみたくなりました。
でも自分では作れない😅
そこで、高山製菓さんに1つ提案をしました。
声を大にして「大きいいちご大福をつくってください!!」🤗😘
とお願いしたところ、ようやく販売開始です。
土日限定数量限定販売です。
いけぴ~💚
南房総特産品のセロリが、まもなく終了になりそうですが、今度は春キャベツのシーズンですね!!
やわらかくて、甘くて美味しいですよね?
実は昨年、キャベツ苗を60株ほどどいただき、初めてのキャベツ栽培をしました。
えっ紫キャベツだったのかな?と、ネットで調べてみると、寒さにあたるとこうなるそうです。
確かに植えてある畑には、毎日のように霜がおりるので納得です。
それでも60株あるから、出荷できるかと思っていましたが、うまく結球しなかったりと、そんなに簡単にはいきませんでした
。
暖かい日差しがもどってきたので、久しぶりに畑にいくと、今度はヒヨドリ
に葉っぱを食べられてしまいました。
イノシシよけはしていたのに、まさかの上からの攻撃は想定外です。
生産者の苦労を改めて感じました。
ふらりの生産者の皆さん、いつもおいしい野菜をありがとうございます。
収穫したキャベツは おいしくいただきまた!
ということで、キャベツの出荷はあきらめて、4月からの筍の出荷に全力を注ぎます!!
わらびや筍のように、自然栽培(勝手に生えてくるもの)が、得意ないけぴ~でした。
お休みのたびに、ずっと手付かずの里山の竹を片づけています。
先日の「寄り道」のブログですが、富浦にある観光協会に用事があり向かっていたところ、岩井海岸から眺める富士山があまりにもきれいで、とにかく早く伝えたくて
、慌ててアップしたままだったので、今日はゆっくりと解説します
。
岩井海岸で撮影しても良かったのですが、いけぴ~のお気に入りは富浦の豊岡海岸と原岡海岸だったので
所用の前に寄り道をしたわけですよ(情報を拡散をすることもお仕事なので、寄り道は訂正しま~す。)
海岸には私の他に 原岡のおばあちゃんと、アマチュアのカメラマンさん。
写真を撮っていると、
「今日はいい日だね、こんなにきれいな景色、はじめてだよ。」と、おばあちゃん声をかけてくれました。
原岡在住うん十年のおばあちゃんが言うから、間違いない。
なので、「みんな 仕事休んで見に来てよ~」って、慌ててブログを書いたわけです
。
アマチュアのカメラマンさんは 立派なカメラを持っていて、桟橋の方までいってたので、きれいな写真を撮れただろうけど、私のはだいぶ古いスマホ(カメラは1個しかついていない)だし、アングルだってセンスもない
。
これが、精いっぱいでした。(気持ちだけ伝えよう)
ここはロケ地としても有名で、今夜中のCMで使用されています。
ドラマは 某Jグループのドラマや、最近では昨年の海岸開発と人魚姫の恋愛ドラマ
。
ここは夕陽が沈む時間帯もお勧めしますよ。
南房総にきたら お立ち寄りくださいね。
ヒロインのくだりの説明は省略させていただきます。
いけぴ~
お仕事の途中ですが、寄り道。
南房総市富浦町原岡海岸です。
今日は素敵な1日になりそうな気分の景色です。