goo blog サービス終了のお知らせ 

袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

生春巻きパーティー

2010-06-21 09:25:00 | ツアー・イベント
先日、お客様が生春巻きや他手料理の数々&ワインにビールなど
いろいろ持って来てくれましたー!ので
閉店時間を無視して、夕方からパーティー。
こんな日に、ご来店してしまったお客様ごめんなさい。

料理写真

たくさんのご馳走をありがとうございました。
またお願いします。笑

今日のお客は、1日仕事が休みだったので
朝から鰹を買いに行ったのだけど、いいものが売ってなくて
1日中車で魚屋を何件も駆け巡り、結局のところ鰹は買えず・・・
やけ食い&やけ飲みとなったのでした。

マンちゃん同様、鰹くんも人の性格を変えてしまうのでした。
最低でも週に1度は、おいしい鰹が食べたい。


もちがつお

2010-06-13 10:00:00 | ツアー・イベント
お客さんが、もちがつおを買って持ってきてくれた。
あまりに旨くて、2人で5分で全てなくなった…。

もちガツオ写真
餅鰹

今年はカツオ漁がいまいちらしく
私の大好物であるカツオの刺身が品不足である。
この時期にしか食べられないので、毎年楽しみにしているモチガツオ。
あ~~また早く食べたい。

よく当店で行く田子ダイビングでも見られるカツオですが
ミサイルのように早いので、
「すげー早いから、あれは鰹です」ってな感じになる。
たまに近くに来た時が写真を撮るチャンスなのですが、まず撮れない・・・。
いつかビデオに撮りたいものである。

ちなみに上記写真は、ビデオカメラで撮りました。笑


大瀬崎ダイビング1泊2食4ダイビング付キャンペーン

2010-05-27 18:46:25 | ツアー・イベント
浜松市発
平日限定
大瀬崎 4ビーチダイビング+1泊2食付 ¥31500

1名様から平日のご希望日で開催可能。
平日は、インストラクターとマンツーの可能性大です。
長いブランクができてしまった方も、2日間あればゆっくり感覚を取り戻せます。
2日目には、少し上達し楽しく潜れますよ。

・ずいぶん長く潜ってなく、ブランクができてしまった。
・少人数でゆっくり潜りたい。
・水中写真の練習をしたい。
などなど、お好きなスタイルにご利用下さい。

6/30迄
ご希望日は、ご相談下さい。


餃子パーティー

2010-03-21 10:00:00 | ツアー・イベント

餃子パーティ
餃子パーティにきてくださったみんな。中央の人は、後ろの写真にも写ってる人です。

昨日はツアーがお休みだったので、その前夜、餃子パーティーをしました~。
餃子は毛蟹が大好きな「丸福」の餃子です。
お店で焼いて食べました。おいしかったで~す。
久しぶりにおなかいっぱい餃子を食べたな。

翌日、お店は餃子臭が立ち込めてましたが。。。

どうせなら、浜松市内の餃子屋さんを食べつくしたいなぁ。
今回これなかった方、次回は来てくださいね。




コケムシ(苔虫)勉強会開催 第1回目

2010-03-12 10:53:38 | ツアー・イベント
コケムシ勉強会メンバー

昨夜、記念すべき第1回コケムシ勉強会を開催しました。
もともとは、浜名湖でのダイビングをきっかけにコケムシとの触れ合いが始まり、昨夜に至ります。
昨日は、コケムシクラブに入会された4名のお客様とスタッフと総勢7名で頭をフル回転しながら
コケムシについて勉強を開始しました。

そもそも、コケムシの情報が少ない少ない。
文献自体も希少価値のあるものばかり。
広く世間の方が気軽に読めるような文献はほとんどありません。

そんな中スタートした勉強会は、コケムシってそもそもナンなの?動物なの?
というところからスタート。
それにしても、みんなで調べたり勉強するのって楽しいですね。
いっぱい情報も集まるし。
最初は数行読むだけで眠くなりそうだった文献も、だんだん読めるようになってきて、ちょっと頭が良くなったような気分に浸れました。
みんな知恵熱出してないかな~??

まだまだ解き明かされない謎を秘めたコケムシについてのお勉強会は続きます。

【ツアー情報】
明日 ポイント未定。空いてます。
日曜日 ポイント未定 残席1
火曜日 ポイント未定 空いてます。



蟹パーティー

2009-12-26 11:20:00 | ツアー・イベント
居酒屋FunSeaで、蟹パーティー。

にゃ~様が当日朝、市場で買い付けてくれたのは・・・
毛蟹
毛蟹さん。FunSeaの毛蟹さんとそっくり。

ズワイガニ
ズワイガニさん。1人1はい、丸ごとペロリ。おみそがvery goodでした。

他にも、生でも食べれる殻つきカキさん、タコシャブさん、
手作りクラッカーに、手作りさつまいもチップ。
超贅沢メニューでした。

肝心のパーティーの模様のお写真ですが、
載せようと思ったのだけど、危険な画像しかない。。。
お店のHPのリンクのページにある、「フォトアルバム」に載ってるので、恐いもの好きな方は是非見てみてください。


沖縄ドリフトダイビングツアー

2009-11-08 09:20:00 | ツアー・イベント
【お知らせ】
11/8-11 の間、沖縄ダイビングツアーに出ております。
スタッフも全員参加ですので、この間留守になります。
お急ぎのご連絡は、18:00-22:00の間に携帯にお願いします。
メールの確認は、12日以降となりますのでご了承下さい。

ウミウチワ水中写真
写真提供:がっちゃん、ウミウチワとコガネスズメダイとブラックサンダー(がっちゃんは、いつもブラックサンダーって言ってますけど、正確にはダークバスターですよ)

【ツアー情報】
・11/14 土 満席
・11/15 日 満席
・11/16 月 空いてます
・11/19 木 空いてます
・11/21 土 残席3
・11/22 日 残席1


豊橋市発トビウオすくいツアー安良里 6/24

2009-06-29 08:28:00 | ツアー・イベント
沼津港
このメンバー(+郷)で行ってきました。皆さん、お忙しい合間をぬって(?)、人生初のとびうおすくいに挑戦!

いつものダイビングツアーとはちょっとちがったこの日。
平日の昼間にFunSeaを出発し、夕方に沼津港で腹ごしらえ。
途中、うねりの影響で他の参加者はみんなキャンセルしました・・・との情報が入りましたが、
唯一FunSeaチームだけは、酔い止め飲んで決行!しました。
なんてったって、大人の金魚すくいができるんです。そう簡単には諦められません。

大人の金魚であるトビウオすくいは、ボートダイビングポイントである安良里漁港から、水面をライトで照らした漁船にのって夜に出港します。水面の光にプランクトンが集まり、それを食べに魚が集まり、時には大物も!ってな時があるそうです。
前線の影響もあり、うねりと濁りがありましたが、心配したほど海況も悪くは感じませんでした。
そして、大人の金魚、とびうおが光につられて本当にやってきた時には大興奮!
網ですくった時にはさらに大興奮!船上で終始興奮の雄たけびをしていて、喉がいたかったです。
が、無事ゲストもスタッフもみんなとびうおゲットできました~。

ホント、楽しかったですよ~。
次はトビウオだけじゃなくってカジキやハンマーをゲットしたい~。
野望が広がる郷なのでした。

ご参加された皆さん、当日の写真を写真集にUpしました。欲しい方はプリントしてくださいね。

http://photos.yahoo.co.jp/funseaphoto/



真鯛パーティー 4/5

2009-04-11 08:35:00 | ツアー・イベント
桜の花も満開。
今日はツアーをお休みして宴会です。

真鯛とにんにくん
マダイはこの時期、桜鯛とも言われ、たいへん美味しい季節です。
ゲストはこの日、生まれて初めて魚の鱗取りにチャレンジ!
楽しそうに取ってました。

お刺身とアラ汁にして捨てるところもなく、キレーにいただきました。美味しかったですね。
大アサリも超美味しかった・・・。もっと食べたかった。

大爆笑の連続で腹筋が痛かった・・・
ご参加頂いた皆さん、お疲れ様でした。
また、やりましょう。

【ツアー情報】
・平日ダイビング決定 4/16(木) 空いてます
・4/18土 空いてます、リフレッシュダイブ無料
・4/19日 空いてます、リフレッシュダイブ無料


大瀬祭り 4/4

2009-04-08 08:50:00 | ツアー・イベント
今年の大瀬祭りは土曜日ってこともあり、かなり多くの観光客。人人人・・・。
その割にはダイバーの数が、真冬の平日並みに少ないのにびっくりでした。
午前中は潜水禁止なので、皆で観光気分。

まずは腹ごしらえ・・・と干物をもらいに行きましたが、かなり長~い行列。すぐに諦めた。
大瀬崎祭り
つきたてのお餅、豚汁、お神酒などが振舞われてました。

大瀬崎祭り
たくさんの船が集まり、賑やかな大瀬崎です。

大瀬祭り
化粧をした男の人たちがたくさん。一緒に記念撮影。
完全に観光気分。

そして、広報のカメラマンに黒装束のFunSeaご一行様はモデルを依頼され、快諾。
その後は船の前で皆でジャーンプ・・・していると、何故かカ10人ほどのメラマンに取り囲まれ、もう一度、もう一度のアンコール!!
何度も皆でジャーンプ!潜る前に2本くらい潜った気分です。(^^)
こんなに多くのカメラマンに写真を撮られたのは、皆人生で初のはず!
モデルになったようで、ちょっと気分良かったですね。

大瀬:桜
大瀬の帰り道は桜が満開です!

盛りだくさんでお腹いっぱいの大瀬崎でした。