goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン・ラン・RUN・日記

楽しいRUNライフを綴っていきます

第41回ホノルルマラソンその2

2013-12-21 23:05:21 | 大会参加
ダイアモンドヘッドをぬけてハイウェイに入ります。


しばらくは単調な道です。
周囲の応援が力になります。
英語でかけてもらう声援はパワフルに感じますし
片言の日本語で「がんばって」と応援されると嬉しくてしかたありません。


高級住宅地と言われるハワイカイを巡りハイウェイを戻ります。
良く手入れされた家、ご主人様と一緒にお行儀よく観戦するワンコ達が微笑ましい
(この頃はもう写真を撮る余裕がありません)
単調ですがこの頃には残り距離をカウントしながらです。
対向車線に知ってる顔がないか探し、面白い仮装の人がいないか
いろんなことに気をそらしながら走っていたような気がします

暑くて暑くて仕方なくて
エイドのお水はもちろん、スポーツ飲料は必ず取り
レース後半は冷たいスポンジや氷がありがたかったです

そういえば公設のエイドは水、スポーツ飲料、パワージェル
ワセリン、氷が目立ちました。
日本ではあまりワセリンはみかけませんので食べ物と間違う人が多いのか
「食べ物ではない」と繰り返し表示があったのはおかしかった

パワージェル水の後にでてくるんですが甘すぎて・・・。
エネルギー補給には日本から持参したゼリーが役立ちました。

私設エイドのオレンジが一番おいしかったですね~
ABCストアであんなに見かけたバナナはエイドに全くなくって残念

で、最後の難関ダイヤモンドヘッド
緩やかに長々と登るはしんど~い

もういやだ~、あつい~、しんど~い、もう泣き言のオンパレード
でも登ったら下り~、人生と一緒~とかどんどんわけのわからない思考に陥りますが
それでも1歩1歩ゴールに近づいて登りの頂点を過ぎます。



ここからはもう下る一方
勢いに任せて下り切りカピオラニ公園のゴールに飛び込みます


フィニッシュゲートをくぐると完走の首飾りをかけてくれます
お花のレイかとおもっていたら貝殻でした


しばし休息を取った後
ワイキキビーチでアイシング


とっても気持ち良かったです

夢のホノルルマラソン
こんなに早く夢をかなえることができて幸せです
感謝の思いでいっぱい。

お世話になったトレーナーさん、一緒に頑張ったラン友さん
応援してくれた家族、友人、知人、同僚みんなみんなありがとう

第41回ホノルルマラソン その1

2013-12-15 21:57:22 | 大会参加
市民ランナー夢の大会ホノルルマラソンに参加しました



金曜日に現地入りしてゼッケンの引換や下見ツアーに参加し
12月8日午前5時スタートです



スタート地点はアラモアナ公園です
ゴール予想タイム順に整列するのはよくあることで
こんな案内が出てました。


一応数字は漢数字でなくても読めるんですが
さすが日本人の多い大会、親切です。

スタートしてすぐは暗いのでクリスマスイルミネーションがきれい






夏のクリスマスって初体験

ダウンタウンからワイキキビーチに向かって走ります

ダイヤモンドヘッドにたどり着くころには太陽がしっかりのぼっています

緩やかなのぼりが続きますが
この頃はまで素敵な景色に目を向ける余裕があります


行ってきます

2013-12-06 00:50:58 | 大会参加
出発は明日、もう今日か・・・

関空出発は17時ですが
それまでにいろいろしないといけないことがあって
たぶん出発前の更新はこれが最後かな。

なんだかフルマラソンを走るという実感がなくて
観光旅行8割、走るの2割って感じでしょうか・・・。

とにかく楽しんできます。

言ってきま~す(*^。^*)


リレーマラソン

2013-10-07 10:10:29 | 大会参加
秋晴れの下
スポーツクラブのイベントに参加しました


1区3kで10人が走りますが
1人が何度走ってもOK

もちろん私は1回。

1人で30k走る方もいてすごすぎます。


私が混ぜてもらったチームは優勝争いを目指すチーム

「なんで~!」

フルマラソン経験者という理由で入れていただいたらしいですが
メンバーをみるともう明らかに足引っ張りな存在・・・。

案の定断トツぶっちぎりの1位で襷をいただいたのに
渡すときは2位

でもその後のスーパーメンバーさんたちの活躍で
逆転1位に返り咲きそのままゴール!
チームは優勝しました

私も一人前に優勝賞品をいただいて帰りました(苦笑)

がしかし、素直に喜べない
スッキリしない

文字通り駅伝でブレーキになる存在

自己嫌悪MAX



夏の練習不足がまずありました

それに風邪をひいてお医者さんから処方された咳止めは運動を禁止されていたこと
(心拍数があがりすぎちゃうからね)
胸が苦しいのはそのせいかと不安に思いながら走ったこと
こわかっのよね
咳込んで息が苦しくていっそ棄権してしまおうかと思ったこと・・・




あんなこと、こんなこと
いろいろ振り返ってみると
私なりにがんばった、と思えるようになりました

もちろんがんばれたのは周りにすっごい支えていただいたからです

こんな機会をいただいたことも
リラックスできるよう声をかけていただいたり
声援くださったこと
襷を渡した瞬間ケアしてくださったことなど
数えきれないぐらい


それにトップで走ると
先導車について走ることになるので応援いただきまくりで
(3k走る間ずっと声かけてくださってた)
それも足を止めない力になりました
滅多にできない体験だ

本当にご一緒してくださったみなさん
ありがとうございました

おかげでなんとかもうちょっと続けられそうです





とくしまマラソン

2013-04-22 23:17:38 | 大会参加
行ってきました~

とくしまマラソン





自己ベスト更新には45秒たりませんでしたが
雨も上がって気温も低く風以外は良い条件でした




とっても楽しかった


お遍路さんをお接待する習慣があるからなのか
もう、おもてなしがすごい

その1 エイドの給食が充実している
だってね、そうめんやそば粉汁、トマトにイチゴにオレンジ
はちみつレモン、おいなりさんに梅干し、ちくわ、塩、パン、バナナ
チョコ等々


その2 整体とかマッサージがコースサイドで行われている
走っているその横でランナーが利用できるスパースが複数個所あり
走っている最中は自分でストレッチするしかなかったのに大助かり
(タイムロスがこわくて寄りませんでしたが)

その3 沿道の応援がスゴイ
子供からお年寄り、そしてご当地ゆるキャラ、航空会社の
CAさん、パイロットさん等々

その4 
ゴール後はうどん、フィニッシュカツがいただける上に
徳島駅周辺でランナーズオアシスと銘打った後夜祭が開催され
女性ランナー限定のスイーツバイキングを堪能
他にも足湯や無料の写真配布、本番中は動画のネット配信なども
あったようです


こうやって書き連ねてみると
食べることばかりが目立ちますが

途切れることのない沿道応援や
ボランティアの学生さん達のきびきびした動きや声掛け
かかわる皆さんが
歓迎してくださる気持ちがビシバシ伝わってきて
とても幸せな気持ちで走りきることができました

徳島の皆さん
ありがとうございました

絶対来年も行きます

最後になりましたが
いつものことながら
応援してくださったラン友さん、トレーナーさん
いただいた応援メールの一言一言に力をもらいました。

みなさんありがとうございました