完走しましたー
まるで奇跡だわ
かつてない程に準備不足な中(名古屋ウイメンズでもそう言ってた
)、
坂で有名な奈良マラソン
時間内完走とFunRunを目標に臨んだ
コースは厳しいけど沿道の応援は優しい
子供さんから高齢者さんまで心にしみる応援をしてくれる
また私設エイドもすごい
おにぎり
や団子、それにエアサロも多かった
RCによる『確実タイム予想』なんていうのもあって
結構近い線いってたね
白鷗短大の理学療法士の卵さん(?)方や
現職の方々によるケアスペースがコース上複数個所設けられてて
ストレッチやテーピングなんかをしてくれる
トラブルを抱えるランナーさんにはありがたかっただろうね
ボランティアスタッフさんもすばらしい
声掛けひとつにしても
学生さんたちは元気よく、年配の方は温かい言葉をくださる
28kの最もきつい登り坂で歩かず走りとおした事で
後半は足が前に出なくなってた
35kののぼり坂で苦しくてたまらないときに
「ぼちぼち行きや、ここからやったら歩いても間に合う」
そう言ってもらえたときはとっても気持ちが楽になった
記録を狙えるコースではないという側面もあってか
コスプレ族も多し(古都だけど禁止されていないの)
大会運営は細かなところまで気遣いが行き届いてた
これまで経験した大会で1番だと思う
スタート前にレインポンチョの無料配布があったり
更衣室も荷物預けも女子はスムーズ(男子は時間がかかったそうだけど)
スタート前整列時間も早すぎないし、トイレの渋滞もなし(コース上でもまったく待たなかった)
ぜんざいも素麺もいただけたし、(豚汁はパスしたけど)
ゴール後は温かいほうじ茶と高山のおかきもあった
沿道には母や友人が応援にきてくれて
一緒に記念撮影もできた
参加賞のTシャツはださいと評判ですが
結構気に入ってるよ
メダルもかっちょいい
それぞれにメッセージがあって何度も読み返してしまった
大会を支えてくださったすべての皆様
ありがとうございました


ゴール直後は、こんなきついコースもう二度と走りたくない!
と思っていましたが、厳しいコース、暖かい応援がクセになりそうな気がしてきました。
来年もエントリーしちゃうかも…。
とってもすてきな体験ができました。
落ちつつあった走ることへのモチベーションが
今回の体験で持ち直したように思います。
そして
いつも支えてくれる身近な人たち、ラン友さん、トレーナーさん
ありがとうございます


これからもよろしくです。
さて、1から出直しだ
安田大サーカスの団長らに見送られスタート

スタートからは下り坂が続き5k地点の朱雀門

鬼のような坂を前にいただいたぜんざい

応援のせんとくんと着ぐるみたち


ゴールしてかけてもらったフィニッシャータオル

完走メダルに完走証


まるで奇跡だわ

かつてない程に準備不足な中(名古屋ウイメンズでもそう言ってた

坂で有名な奈良マラソン

時間内完走とFunRunを目標に臨んだ

コースは厳しいけど沿道の応援は優しい

子供さんから高齢者さんまで心にしみる応援をしてくれる

また私設エイドもすごい

おにぎり


RCによる『確実タイム予想』なんていうのもあって
結構近い線いってたね

白鷗短大の理学療法士の卵さん(?)方や
現職の方々によるケアスペースがコース上複数個所設けられてて
ストレッチやテーピングなんかをしてくれる

トラブルを抱えるランナーさんにはありがたかっただろうね

ボランティアスタッフさんもすばらしい

声掛けひとつにしても
学生さんたちは元気よく、年配の方は温かい言葉をくださる

28kの最もきつい登り坂で歩かず走りとおした事で
後半は足が前に出なくなってた

35kののぼり坂で苦しくてたまらないときに
「ぼちぼち行きや、ここからやったら歩いても間に合う」
そう言ってもらえたときはとっても気持ちが楽になった

記録を狙えるコースではないという側面もあってか
コスプレ族も多し(古都だけど禁止されていないの)
大会運営は細かなところまで気遣いが行き届いてた

これまで経験した大会で1番だと思う

スタート前にレインポンチョの無料配布があったり
更衣室も荷物預けも女子はスムーズ(男子は時間がかかったそうだけど)
スタート前整列時間も早すぎないし、トイレの渋滞もなし(コース上でもまったく待たなかった)
ぜんざいも素麺もいただけたし、(豚汁はパスしたけど)
ゴール後は温かいほうじ茶と高山のおかきもあった

沿道には母や友人が応援にきてくれて
一緒に記念撮影もできた

参加賞のTシャツはださいと評判ですが
結構気に入ってるよ

メダルもかっちょいい

それぞれにメッセージがあって何度も読み返してしまった

大会を支えてくださったすべての皆様
ありがとうございました



ゴール直後は、こんなきついコースもう二度と走りたくない!
と思っていましたが、厳しいコース、暖かい応援がクセになりそうな気がしてきました。
来年もエントリーしちゃうかも…。
とってもすてきな体験ができました。
落ちつつあった走ることへのモチベーションが
今回の体験で持ち直したように思います。
そして
いつも支えてくれる身近な人たち、ラン友さん、トレーナーさん
ありがとうございます



これからもよろしくです。
さて、1から出直しだ

安田大サーカスの団長らに見送られスタート

スタートからは下り坂が続き5k地点の朱雀門

鬼のような坂を前にいただいたぜんざい

応援のせんとくんと着ぐるみたち


ゴールしてかけてもらったフィニッシャータオル

完走メダルに完走証
