世代を越えて、町おこし、村おこし、地域おこし!
その手法とツールにデジタル紙芝居を活用しよう!
語りたい事、伝えたい事、残したい事を、世代を越えて見える化、可視化する。
そのプロセスだけでも、みんなの関わりが密になる。
町おこし、村おこし、地域おこしで大切な事は何だと思う???
答えは、「関わり」だ!
みんながどんな関わりをどれだけ持つかで意味合いが変わってくる。
デジタル紙芝居の手法とツールは、世代を越えた感性価値の共有を生み出す!

ぜひ、デジタル紙芝居で町おこし、村おこし、地域おこしをお薦めする!
デジタル紙芝居の問合せ ⇒ デジタル紙芝居映像回想研究所
※デジタル紙芝居映像教室の活用企画※
□教育関係~ポテンシャルを引き出し、自己表現力と伝達力の向上。
□福祉関係~認知症予防、ボケ防止の習慣、うつの改善。
□観光関係~観光素材を「見える化ストーリー」でブラッシュアップ。
□PR関係~ものがたりプレゼン、ストーリープレゼンで伝達力向上。
□メンタルトレーニング~
自己表現力>自己確認>自己実現>自己完結の可視化でポテンシャルをあげる<カウンセリング有り。

費用とお問い合わせはコチラ。





ホームページはこちらから

映像回想法専門
