goo blog サービス終了のお知らせ 

映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

町おこし、村おこし、地域おこしにデジタル紙芝居を活用!

2018年03月28日 | デジタル紙芝居制作所

世代を越えて、町おこし、村おこし、地域おこし!

その手法とツールにデジタル紙芝居を活用しよう!

語りたい事、伝えたい事、残したい事を、世代を越えて見える化、可視化する。

そのプロセスだけでも、みんなの関わりが密になる。

町おこし、村おこし、地域おこしで大切な事は何だと思う???

答えは、「関わり」だ!

みんながどんな関わりをどれだけ持つかで意味合いが変わってくる。

デジタル紙芝居の手法とツールは、世代を越えた感性価値の共有を生み出す!



ぜひ、デジタル紙芝居で町おこし、村おこし、地域おこしをお薦めする!

デジタル紙芝居の問合せ ⇒ デジタル紙芝居映像回想研究所





※デジタル紙芝居映像教室の活用企画※
□教育関係~ポテンシャルを引き出し、自己表現力と伝達力の向上。
□福祉関係~認知症予防、ボケ防止の習慣、うつの改善。
□観光関係~観光素材を「見える化ストーリー」でブラッシュアップ。
□PR関係~ものがたりプレゼン、ストーリープレゼンで伝達力向上。
□メンタルトレーニング~
自己表現力>自己確認>自己実現>自己完結の可視化でポテンシャルをあげる<カウンセリング有り。





費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。




   
ホームページはこちらから
映像回想法専門



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のデジタル紙芝居を作ろう!高齢を楽しんで生きる、生かされるコツ!

2018年03月27日 | デジタル紙芝居制作所
高齢生活を楽しむコツ!

それは、自分のデジタル紙芝居をたくさん持っている事だ。

誰にでもある人生、楽しかった、嬉しかった、感動した・・・あの時、あの場所、あの瞬間のストーリー!

それが、まさしく自分のデジタル紙芝居になるのだ!

ポジティブフォーカシング!

毎日をどれだけボケずに、忘れずに、意識して楽しむかなのだ。

生活に無意識になり、ただされるがままに介護の世話をされ、どんどん加齢にネガティブになっていく・・・そんな生活が、まさしく認知症を進行させるのだ!

 ならば、どうすれば・・・???



これだよ!自分のデジタル紙芝居をたくさん作っておく!作ってあげるんだよ!

自分が、生活の中で孤立しない事、そして周囲が孤立させない事。

そのために!HOW TO?

答えは「自分のデジタル紙芝居を作ろう!」だ!

あの時、あの場所、あの瞬間のストーリー「デジタル紙芝居」


デジタル紙芝居の手法とツールなど、何でも聞いてみよう! ⇒ デジタル紙芝居映像回想研究所




※デジタル紙芝居映像教室の活用企画※
□教育関係~ポテンシャルを引き出し、自己表現力と伝達力の向上。
□福祉関係~認知症予防、ボケ防止の習慣、うつの改善。
□観光関係~観光素材を「見える化ストーリー」でブラッシュアップ。
□PR関係~ものがたりプレゼン、ストーリープレゼンで伝達力向上。
□メンタルトレーニング~
自己表現力>自己確認>自己実現>自己完結の可視化でポテンシャルをあげる<カウンセリング有り。





費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。




   
ホームページはこちらから
映像回想法専門



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの瞬間、その瞬間のストーリーが「デジタル紙芝居」

2018年03月27日 | デジタル紙芝居制作所
あの瞬間、その瞬間が「デジタル紙芝居」です。

そう!あの時、その時!その瞬間のストーリー!


それが「デジタル紙氏芝居」です!

自分の、あの時、あの場所、あの瞬間のストーリー!

デジタル紙芝居映像教室で、自分のデジタル紙芝居を作ろう!

あの時、あの瞬間のストーリーを楽しむことが、いくつになっても人生を楽しく生きるコツ!

デジタル紙芝居映像教室で、始めよう!やってみよう!





※デジタル紙芝居映像教室の活用企画※
□教育関係~ポテンシャルを引き出し、自己表現力と伝達力の向上。
□福祉関係~認知症予防、ボケ防止の習慣、うつの改善。
□観光関係~観光素材を「見える化ストーリー」でブラッシュアップ。
□PR関係~ものがたりプレゼン、ストーリープレゼンで伝達力向上。
□メンタルトレーニング~
自己表現力>自己確認>自己実現>自己完結の可視化でポテンシャルをあげる<カウンセリング有り。





費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。




   
ホームページはこちらから
映像回想法専門

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワポシートでデジタル紙芝居を作り、3分間のトークショープレゼン!

2018年03月27日 | デジタル紙芝居制作所



ハイレベル理系進学コースの女子高生が、
パワポシートでシナリオ、コマ絵を作成し、デジタル紙芝居映像教室でデジタル紙芝居を組み立て、


3分間のトークショープレゼンテーションを行った。※新聞記事は ⇒ こちら


今までとは違うプレゼンのかたちに緊張しながらも、
それぞれがポテンシャルを引き出し、メンタルを鍛え、達成感を味わったとの感想だった。


これがその1例だ。


その時、その場所、その瞬間のストーリー「デジタル紙芝居」











さあ、新しい形の「物語りプレゼン」「トークショープレゼン」
デジタル紙芝居映像教室で学んで展開しよう!












※デジタル紙芝居映像教室の活用企画※
□教育関係~ポテンシャルを引き出し、自己表現力と伝達力の向上。
□福祉関係~認知症予防、ボケ防止の習慣、うつの改善。
□観光関係~観光素材を「見える化ストーリー」でブラッシュアップ。
□PR関係~ものがたりプレゼン、ストーリープレゼンで伝達力向上。
□メンタルトレーニング~
自己表現力>自己確認>自己実現>自己完結の可視化でポテンシャルをあげる<カウンセリング有り。





費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。




   
ホームページはこちらから
映像回想法専門



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワポシートで、デジタル紙芝居を作ろう!

2018年03月26日 | デジタル紙芝居制作所
まだプレゼンは、パワポだけでやってるの?




制作教室では、
パワポシートを使ったデジタル紙芝居をレクチャーしています。

パワポシートを、シナリオやコマ絵としてストーリー化!

教室のマニュアルツールでモーショングラフィックス=デジタル紙芝居を組み立てる!



プレゼンの組み立てはこうだ↓




話しの印象がぶれない、記憶に残るトークショープレゼンが展開する!

味気ないパワポシートも、デジタル紙芝居にすると物語りプレゼンテーションの「映画」になる。

新しい形の「物語りプレゼン」「トークショープレゼン」にバージョンアップしよう!



さあ、デジタル紙芝居映像教室でやってみよう!



デジタル紙芝居映像回想研究所で、自分のデジタル紙芝居を作ろう!







※デジタル紙芝居映像教室の活用企画※
□教育関係~ポテンシャルを引き出し、自己表現力と伝達力の向上。
□福祉関係~認知症予防、ボケ防止の習慣、うつの改善。
□観光関係~観光素材を「見える化ストーリー」でブラッシュアップ。
□PR関係~ものがたりプレゼン、ストーリープレゼンで伝達力向上。
□メンタルトレーニング~
自己表現力>自己確認>自己実現>自己完結の可視化でポテンシャルをあげる<カウンセリング有り。





費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。




   
ホームページはこちらから
映像回想法専門


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ