goo blog サービス終了のお知らせ 

映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

女子高生、体験学習した感想文届きました。

2018年03月01日 | デジタル紙芝居映像制作教室➀
先日、
女子高生達がデジタル紙芝居を使ってプレゼンした時の
一人一人の感想文が届きました。


女子高生がデジタル紙芝居を使ってプレゼンした時の感想文が届いた。デジタル紙芝居制作教室。




デジタル紙芝居を使ってするプレゼンは
どんなものかわからず、
ドキドキして体験した生徒達からの感想文。



体験して、初めて気づいた事。
人に伝わる伝える、自分の言いたい事が簡潔に言える。

アドリブで、
自分の話しを3分間のデジタル紙芝居で、
大勢の人に言いたい事を伝えるには良い方法だと思う。

堂々と出来る強い心が鍛えられた。

自己表現する事の難しさを知る。


デジタル紙芝居を使ってのプレゼンは大勢の人に言いたい事を伝えるにはいい方法。一気に脳にイメージが入ってくるデジタル紙芝居。


そして、
このデジタル紙芝居プレゼンは楽しい事だとわかった。

貴重な経験をし、また、やってみたい。 
自分も将来プレゼンするのに活用したい。

これから先、必ず、デジタル紙芝居で得た経験は必要になると思う。
自分も楽しめたと思う。

デジタル紙芝居でするプレゼンは
一気に脳にイメージが入ってきて、とても分かりやすい。

デジタル紙芝居という新しいプレゼンに出会えてよかった。

等々、感想文に書かれている。



今度は、映像作りも体験学習できるといいね。







※デジタル紙芝居の活用企画※
□教育関係~ポテンシャルを引き出し、自己表現力と伝達力の向上。
□福祉関係~認知症予防、ボケ防止の習慣、うつの改善。
□観光関係~観光素材を「見える化ストーリー」でブラッシュアップ。
□PR関係~ものがたりプレゼン、ストーリープレゼンで伝達力向上。
□メンタルトレーニング~
自己表現力>自己確認>自己実現>自己完結の可視化でポテンシャルをあげる<カウンセリング有り。





費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。




   
ホームページはこちらから
映像回想法専門











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ