フミネコの山登り奮闘記

本当は山野草の写真を撮りたくて山へ行くようになったのに
いつ頃からだろうか? 山の魅力にハマリ、山が目的になってきた。

アケボノソウ咲いたか小田代ヶ原

2020年09月02日 | 花紀行

2020年8月30日 小田代ヶ原

アケボノソウ見に奥日光へ行くことに(コロナ禍なので・・・・マスクして歩く)

場所はこのあたり

赤沼駐車場に車を止め、散策開始

戦場ヶ原を歩こうと思っていたが、赤沼からは通行止め

予定を変更して、小田代ヶ原へ向かうことに

花が無い道をひたすら歩き、戦場ヶ原展望台に到着

一休みしながら、あたりの花を確認

木の根元にアケボノソウを発見

1つの目的はクリアしたので、あとは小田代ヶ原を目指し足を進める

歩き始め、気温23℃程度だったが、結構汗をかきながら進む

もう少し

つきました

どんな花が咲いているか散策開始

ハクサンフウロ

ニッコウアザミ

アザミ

丁寧な案内板

一輪だけクガイソウ?が

シモツケ

イブキジャコウソウ

小田代ヶ原から戦場ヶ原へと思たが、へんな雲が出てきたので

このまま赤沼へ戻ることに

そう言えば午後から雷雨の予想が出てたっけ

 

帰りに見つけた花

ソバナ

シロヨメナ

石楠花橋まで戻ってきた

赤沼傍にキツリフネが

駐車場まで戻り、帰路へ

 

コロナ禍なのに人は多かった(ただ普段よりは少ないかな)


茂木城山公園

2017年09月24日 | 花紀行

2017年9月24日 晴れ

場所はこのあたり。(公園内駐車場利用)

まずは、展望を確認するため公園の一番上まで行ってみる。

あの山は芳賀富士かな?

このあたりは、茂木、桔梗城跡らしい。だから、城山公園なのか!

さて、次はいよいよお目当ての彼岸花群生地へ。

上の駐車場奥にある橋を渡って下にある群生地へ。

出丸跡を経由し

展望台を通過し

このあたりが、ヴューポイント?

 

 もうちょっと先に行ってみる。

斜面一面が真っ赤!!

 

彼岸花も充分堪能したので、上の駐車場迄もどり、また廻っていない所を散策する。

 

鏡が池

千人溜

 

 


鹿沼のヒガンバナ群生地

2017年09月18日 | 花紀行

2017年9月18日 晴れ

場所はこのあたり。(中粟野)

案内板がある所に駐車し、散策開始。(約10程度駐車可能)

橋の上からヒガンバナ群生地を撮影。

橋を過ぎると、群生地への鉄橋。ここを下りると群生地。

思っていたより咲いている!

白色のものも所々に。

ゆっくり見て廻っても1周約15分程度。

彼岸花の他に、ゲンノショウコウや多くの赤とんぼも目を楽しませてくれる。


尾瀬散歩

2017年09月03日 | 花紀行

2017年9月3日 曇り時々晴れ

御池駐車場を利用。(1000円/1日)

ここから、シャトルバスで御池⇒沼山峠迄(往復:1040円)

 バスの中から、途中にあるブナ林を撮影。(ブロッコリーみたいなのがブナ林)

沼山峠に到着(約20分程度)

今日の散歩コースはこんな感じ。

いろいろと準備し、スタート

林の中の木道をゆっくり昇る。

ゴゼンタチバナ。あたりには実を付けたものも。

シラタマノキも。

見上げると青空が出てきた。(さっきまでポツリポツリ降ってのに・・・。)

そして、木道はいつの間にか下りに。

シャジン?かな。

リンドウも咲いている。

鹿避けのフェンスが!

もう少しで大江湿原。

オゼミズギク?か。

ウメバチソウも。

イワショウブか?

 

大江湿原は、花盛り!

水が流れているところにはトリカブトも。

オゼヌマアザミ?・・!

 

サワギキョウ?

花を見ながらゆっくり歩いていると、尾瀬沼ビジターセンターまではもう少しのところに。

このあたりにも、ウメバチソウが。

ビジターセンターに到着。ここで少し休憩をとる。

この後、燧ケ岳見晴台まで行ってみることに。

途中から見た燧ケ岳。

 

ここから、もう少しで見晴台。

見晴台から見た燧ケ岳。(雲が掛かっている・・・逆さにも映ってない。)

これからどうしようとか考えたが、これで帰ることにした。(風も強いし・・)

 ビジターセンターから見晴台までのコースの状況。(見晴台からビジターセンター迄戻る時の写真)

 ところどころ泥濘があった。

この林の中にもトリカブトがあった。

ビジターセンター傍の休憩所からの燧ケ岳(雲がとれた。)

見晴台まで行かなくてもいい眺め!

ここからの帰りは、見逃した花や撮りそこなった花を見ながら、沼山峠を目指す。

ワタスゲの名残。

ヤマハハコ

 

オゼミズギクかもしれないのでもう一度撮影。

タムラソウ?

何の実かな・・・ユリ科っぽい。

ツルリンドウ。

 

沼山峠バス乗り場に到着!

これに乗って御池まで。

 

 


ナツエビネの群生地

2017年08月26日 | 花紀行

2017年8月26日 曇り

絶滅危惧Ⅱ類に分類されているナツエビネが群生していると下野新聞(2017年8月22日)に掲載されていたので、

見に行くことに!

場所はこのあたり。(塩谷町船生7956 : 下野新聞より)

駐車場と簡易トイレ有。(無料)

 

木陰に薄紫色の小さな花が、そこらじゅうに咲き乱れている。

もとは、1株のナツエビネを栽培し、ここまで増えたという。(数万株程度かな?)

一時は盗掘被害にあい、公開を控えていたとのことであるが、

今年初めて一般公開することに。(9月3日までの毎週土日 9:00~15:00)

なかには、平日に来る人もいるらしいが、ここはルールを守っていつまでも、

一般公開されるように祈りたい。(なかには遠くから来たといって見ていく人もいるらしい)

来年以降は、シイタケや苗木などの販売も考えているとのこと。

 

 


霧降高原 キスゲ平園地散策

2017年07月16日 | 花紀行

2017年7月16日 曇り(霧)

場所はこのあたり。

8時前でキスゲ平園地駐車場は、ほぼ満車。(P3に数台駐車スペースがあったので、とりあえず駐車できた。)

小丸山展望台への始めの第一歩を踏み出す。

 

お目当てのキスゲはチラホラと咲いていた。(チョット遅かったかな~)

ちょうど、中間地点。

上の方は、まだキスゲが見ごろ(?!)だった。

赤とんぼとキスゲ。

ゴ~ル!

展望台からの眺めは、こんな感じ。

あいにくの天気で・・・・何も見えない。

もう少し天気が持ちそうなので、もう少し行ってみることにした。

霧が濃くなってきた。

天気が崩れる前に早々に退散。

咲いてる花を観察しながら、ゆっくりと下る。

  シモツケ

 カラマツソウ

 オトギリソウ

行きと帰りで、まったく雰囲気が違っていた。

 

白色~薄紫色のヨツバヒヨドリ。

 アカショウマ?

 クルマユリ

  ギボウシ

  ノハナショウブ

 コメツツジ

そして最後に、やっぱりニッコウキスゲ

生憎の天気ではあったが、充分に堪能できた。(人もとても多かった。)


那須自然研究路(通称:八幡のツツジ)をブラブラ

2017年05月28日 | 花紀行

2017年5月28日 曇り/晴れ

今週いっぱいはツツジが見ごろと新聞に書いてあったので、行って見ることにした。

場所はこのあたり。

なす高原自然の家傍の無料駐車場を利用(7:30時点である程度埋まっていた。)し散策開始。(気温:約13℃)

まずは、八幡温泉側のツツジ群生地を目指す。

ある程度廻ったので、今度はつつじ吊橋側へ。こちらにも、ツツジ群生地があるらしい。

つつじ吊橋。(かなり揺れていた。)

吊橋の中間からの眺め。

つつじ吊橋傍にゴヨウツツジ(シロヤシオ)も辛うじて咲いていた。

吊橋の後は、南側の群生地へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春はすぐそこまで!

2017年03月12日 | 花紀行

みかも山公園東口散策

2017年3月12日 晴れ

小山方面から国道50号線を佐野方面に進み、大和田西で右折。

10:00頃に到着すると、東口駐車場は満車状態。臨時駐車場を利用。

駐車場から公園内を散策した。

まだカワヅザクラが咲いていた。(手前に黄色い花はロウバイ)

サクラをみてから、水生自然植物エリアまで歩く。

ザゼンソウはわりと咲いていた。

イチジクみたいなものも。

上の池まで行ってみたが、何も咲いてなかったので、野草エリアに行って行って見ることに!

何の花かわからないないが、ピンクの花(ショウジョウバカマ?)や、アズマイチゲに混じって、カタクリが数輪咲いていた。

野草エリアで充分に春を感じたので、大回りしてから、帰ることにした。

マンサク(?)も見事に咲いていた。時間に余裕があればもう少し散策したかったが、予定があったので

帰路に着く。

 


今年もセツブンソウ咲いたかな?

2017年03月11日 | 花紀行

大柿カタクリの里

2017年3月11日 晴れ

市貝から、真岡を通過し、国道352号線で栃木を目指し、県道177号線を経由し国道293号線で大柿カタクリの里まで。

駐車場、WC有り。

場所はこのあたり。

本来は、カタクリの群生地なのだが、昨年訪れた時にはセツブンソウが咲いていた。

今年も咲いているかと訪れてみた。

お目当ての場所を目指す。

通常、散策路の入口が空いているのだが、今年は閉まったままでつっかえ棒までしてある。

盗掘のせいなのかなとも考えたが、つっかえ棒を外し、入口へ足を踏み入れると理由が解った。

散策用の木製の手摺が老朽化のため、グラグラだった。

ここは、自己責任だなと気を付けながら散策開始。

お目当てのセツブンソウが今年も咲いていた! 昨年より多い!

辺りには、アズマイチゲも!

『盗掘が多くすっかり少なくなって。』と前にお年寄りが話してきた。

早く、以前の状態に戻って欲しいですねと話しながら、勝手に取って行く不届きな人に腹を立てたことを思い出した。

でも、今年も咲いてて良かったとニコニコ顔で帰路に着く。

 


ザゼンソウ咲いたか、行ってみよう!

2017年02月26日 | 花紀行

2017年2月26日 晴れ

大田原市ザゼンソウ群生地。

場所はこのあたり。(無料駐車場有、約8台程度)

萬蔵山まで来たのだから、ザゼンソウ群生地によってから帰ることにした。

2013年に行ったときには、ほとんど咲いていなかったが、現在は再生への取り組みを実施しているとのことで

その効果を見に行くことに。

木道を進む。

至る所とはいかないが、数十個は咲いていた。(前回とは全然違う!)

写真用に正面を向いている子を探す。

以前の状態に早く戻ってほしいと、祈りつつ帰路に着く。

 


紅葉とサクラのコラボ? 絶景見~つけた!? Part Ⅱ

2016年11月12日 | 花紀行

2016年11月12日 晴れ

城峯公園

インターネットで桜山公園の近くに、冬桜が咲く公園があることは調査済みだったので

城峯公園へ目指す。

こちらは、一人200円の冬桜協力金が必要。(駐車料は無料だった)

 入口にある【かえる岩】⇒【無事帰る】と書いてあった。

 

まずは、展望台へ。

 展望台からの眺め。(ダム湖)

 

紅葉はバッチリ!

 

 紅葉とサクラのコラボ。

   

公園散策後は、城峯神社をお参りしてから帰路に。

  

 【かめ石】

※桜山公園と城峯公園とは距離がさほど離れてなく、セットで訪れる人多いらしい。(セットで回ることは、お勧め♪♪)

 

 

 

 


紅葉とサクラのコラボ? 絶景見~つけた!? Part Ⅰ

2016年11月12日 | 花紀行

2016年11月12日 晴れ

桜山公園

紅葉と一緒にサクラがほぼ同時に見られるとのことで、少し早いかなと思ったが行ってみることに。

車で上信越自動車道【藤岡IC】より約40分。

桜山公園の第一駐車場に到着。(駐車料:500円)

 

思った通り紅葉は見頃。

  

  

 

さて、サクラはどうかな~♪

 

まずまずかな(やはりちょっと早かったかな)と、思っていたら山頂付近はもう少し咲いてると教えられ山頂を目指す。

 

山頂に到着。

 

まるで、バラかと見間違う様な、ツバキの花。

さて、目的のサクラは、こんな感じだった。まずはアップで。

 

全景で

   

  

 

紅葉とサクラのコラボは、そこそこの結果。

 

 

 

 

 

 


ひたち海浜公園

2016年10月22日 | 花紀行

2016年10月22日 曇り

<ひたち海浜公園>

コキアの紅葉が見頃。(けど人もコキアに負けないぐらいに多い。)

   

 

 

みはらしの丘から(ひたちなか市最高点:58m)

 

コキア以外にも、コスモスも見頃。(こちらは、わりと空いていた。)

 

 

 

 

 

 

 

 


野木町ひまわりフェスティバル

2016年07月24日 | 花紀行

2016年7月24日 晴れ 10:00~11:00

野木町ひまわりフェスティバル

10:00頃、野木二中駐車場に駐車。

数分歩くと、会場とひまわり畑に!

 

  

展望台から、ひまわりの海を撮影。

 

他にも、いろいろ種類のひまわりが楽しめる。

こんな感じのものも。

田んぼには、オモダカも咲いていた。

帰路、ちょと足を延ばし、田んぼアートを・・・

 

 

 

 


ハンターマウンテン ゆりパーク

2016年07月17日 | 花紀行

2016年7月17日 曇り時々霧

【ハンターマウンテン ゆりパーク】 駐車場有:無料

  

7月16日に、ゆりパークが開園したので行ってみることに。

まだ、未開花エリアもあったが、まずまず咲いていた。

フラワーリフトを利用し、リフト終点まで。(ゆりの上をリフトが通る。)

 (左はリフトの上から、右は下から撮影)

リフト終点から少し歩き、昇ってきた所を撮影。

リフト終点から散策開始。(順路に沿って、ゆっくりと降っていく。)