お久しぶりです~。桜の季節からハナミズキの季節になっちゃいました。ツツジも咲いております。
花見の行事を終えてから、介護計画書(利用者にどのように過ごして頂くかというサービス提供を書いた書類のことです。)の様式が変わる為、それに取り組んでまいりました。締め切りが昨日だった為、とりあえず必死でした。
現場の仕事と書類作成は切り離されていることが多いのですが、(相談員が作ることが多いです。前はそうでした。)現場を知っている者が計画を立てたほうがわかりやすいという考えの下行われています。個人的にはケアの姿勢が統一できるので賛成です。ただ、書類を作る時間の確保が厳しい状態で、利用者さんがいる時は現場を離れられない状態が多く、残業になっちゃってました。今後一人ずつ書類作成の時間を確保できるように現場の仕事をうまくまわしていかなければと思います。
さて、4年近くブログをつらつらと書いているわけですが、文章はちっともうまくならないのですね。『これは○○だから△△となる』という説明をしないといけないのに、この計画を立ててどうしたいのかということが抜けているというダメ出しが書類作成期間の間に何度かありまして、その度にあーでもないこうでもないと文章の組み立てをしておりました。介護もそうですが、相手に伝えたいことがある時は丁寧に、わかりやすくというのが大事だと痛感させられました。
花見の行事を終えてから、介護計画書(利用者にどのように過ごして頂くかというサービス提供を書いた書類のことです。)の様式が変わる為、それに取り組んでまいりました。締め切りが昨日だった為、とりあえず必死でした。
現場の仕事と書類作成は切り離されていることが多いのですが、(相談員が作ることが多いです。前はそうでした。)現場を知っている者が計画を立てたほうがわかりやすいという考えの下行われています。個人的にはケアの姿勢が統一できるので賛成です。ただ、書類を作る時間の確保が厳しい状態で、利用者さんがいる時は現場を離れられない状態が多く、残業になっちゃってました。今後一人ずつ書類作成の時間を確保できるように現場の仕事をうまくまわしていかなければと思います。
さて、4年近くブログをつらつらと書いているわけですが、文章はちっともうまくならないのですね。『これは○○だから△△となる』という説明をしないといけないのに、この計画を立ててどうしたいのかということが抜けているというダメ出しが書類作成期間の間に何度かありまして、その度にあーでもないこうでもないと文章の組み立てをしておりました。介護もそうですが、相手に伝えたいことがある時は丁寧に、わかりやすくというのが大事だと痛感させられました。
書類はパソコンで作ってます。個人情報を取り扱っており、データの紛失がニュースになっているので、持ち帰らない為にデータは職場で管理されています。苦手な職員さんもおられますが頑張ってやっています。私は下書きしてから、打ち込みやってます。下書きは日本語になっていません。
ほんまに先週1週間は息継ぎしなかった感じで。その分時間の流れも速かった感じがします。
手書き、ですか?パソコンなら、書き直しとかもラクですが…
介護の勉強をしてたころ、そういえばそういう作業もあることを思い出しました。
isoさんの言うように、現場を知る人が書いたほうが絶対いいと思いますが、ケアしながらなんて大変ですよね…
…息継ぎしないで…みたいな、ですか…ううう。ぷは~!です…
でも 時々力を抜く事も大事ですよ