goo blog サービス終了のお知らせ 

明るい池団さん゜

2010年04月04日 22時20分47秒 | 今日のボヤキ
鯖艦フェスティバルのあと
MMM(大野)の雨ちゃんの送別会に行ってきました゜

内容は他の先輩役員が記事を書いてくれるまでしばしお待ちください゜

私の方は池団さんがおもしろかったので
写真残しておきます゜




あえて何もコメントしませんが
池田担当役員のむねきゅんさんが渋い顔をしていました゜


22年度に向けて゜

2010年03月25日 12時18分23秒 | 今日のボヤキ
ただ今、4月25日の定期大会に向けて
活動しています。

年度末で何処もかしこも
わたわたしますね゜

12月よりも師走の名前が似合う゜そんな感じです゜

来年度もより一層盛り上がるように
頑張っていきましょう゜

良いお年をお迎えください゜゜゜




写真ないから去年の定期大会後の写真をパクリました゜
題名:「最初なのに“最後の晩餐”」

っぽくない?

ちょっとお出かけ

2010年02月15日 23時49分07秒 | 今日のボヤキ
先日、永平寺のライトアップへ行ってきました。
ちょうどこの週末は、永平寺と兼六園が偶然?同じタイミングでライトアップ

今回は時間的な関係で永平寺に。
途中、雪で作った灯籠や、永平寺ラーメン(蕎麦だったかな?)、かまくらまでありました↓


ライトアップもよかったですよ~。


……と、なぜ突然こんな青年団と関係のない日記を?
とお思いになる方もいらっしゃるでしょう。


実は同行者に大野人がいて、ウチの前はまだ3mも雪が積もってる!と豪語。
じゃあ永平寺からずいぶんな遠回りで大野に寄って帰ることに。

雪で上がっていけそうもない大野城をあきらめたり、お清水が意外とぬるかったり、めいりんでは今日も体操?をしていたり。
プチ観光をしつつ、地元の大野っ子も行ったこともないという駅前ラーメン屋の「膳」さんへ。

ここには大野市連絡会っていう知ってる団体のメンバーさん達も来るかも。って話してたらやっぱり来ました!
ジャジャーン!

今日も楽しそうなお二人でした。

こんな離れたところで知ってる人がいるっていうのは、同行者も驚いていて。
いやぁ、青年団っていいもんですよね~

レポート集の印刷始めました

2010年01月08日 23時53分22秒 | 今日のボヤキ
早いものでもう今月となった県青研。
レポートはもう皆さん書いていただけました?


そして今日はレポート集の印刷開始日。

はるばる越前市吉野地区から竹子さんが手伝いに来てくれました。

がっ!肝心の輪転機(印刷機)が不調でなかなか進みません。


コピー用紙が湿ってるかも?と、ストーブの前できのしんと竹子さんがコピー用紙を振り回していました。


そんなこんなで先が思いやられるレポート集作成。

来週中には皆さんの普段集まってる場所にレポート集が届くよう、今週末がんばって作業し続けますよー

中央公園で……

2009年12月03日 00時28分19秒 | 今日のボヤキ
今日は私事で市役所に。

天気もよかったので、その帰りに中央公園に寄り道して写真を撮ってみました。



この電線は……今、夜になるとライトアップされていますね。
この番号は何だろう?



ここを知っている人はどれくらいいるのでしょうか?
ちょっと中程にある、隠れた野外ステージです。
市の教育委員会が管理しているみたいで、電話番号も書いてありました。

ここで若文とかも面白いね……。



まあ、こんなところもありまして。
掃除すると気持ちいいでしょうね~(笑)。

とまあ、ぐるっと回ってみるとなかなか面白いもんです。
青研の時もこんなに天気良かったら散歩するのになぁ。


あ、ちなみにフォトチャンネルという新サービスを見つけました。
写真好きなヒトは新しい見せ方としてどうでしょうか?

あ、でも携帯ではどう見えるのかな?

なんとなく……という日もあるさ

2009年12月02日 22時43分43秒 | 今日のボヤキ
「県青研司会者と助言者の初顔合わせ」が明日あることから、準備で県団事務所へ。

役員全員でコレやらなきゃ。という作業もさほどなく、ほとんどみんな一人一人思い思いの動き。

多分今日は、端から見れば役員みんなバラバラなことをやってるようにも見えるだろう。



こんな日も珍しい。

ただ、作業をしながら誰かが誰かにボソッと語りかけると、ボソッと返す。

なんとなく……で4人も事務所に集まるのも、またまた珍しい。

あぁ、もうちょっと

2009年01月30日 21時04分05秒 | 今日のボヤキ
今日は県青研のお礼文書発送をするために事務所へ。

このところ事務所に行く頻度が多くてそのたびにコンビニに行く回数も多くなり……
なにやらポイント貯めるとブランケットが当たるらしい。ということに気付かされる。

ポイントをもらえるまでの期限もあと3日と迫り、ポイントも後4ポイント。
あとちょっといい弁当を一つ買うだけで、ブランケットがもらえるのだ。

ここでコンビニの戦略にはまるのか……と考える自分と、
まあまた近いうちに事務所に行くし弁当も買うかな……と別にコンビニじゃなくても家で食べればいいのに、自分に言い訳をする自分。

ホントにブランケット欲しいのかな……

桃がやっっってきた!

2008年07月28日 22時17分27秒 | 今日のボヤキ
おじいさんは山へ芝刈りに。
おばあさんは川へ洗濯に。

そしてドンブラコ♪ドンブラコ♪と流れ着いた桃をおじいさんが嬉しそうに……。


このおいしそうな桃は、昨年度まで元日本青年団協議会事務局の組織教宣部部長だった祐成(すけなり)さんからの贈り物。
なんでも祐成さんのお母さんの実家が果樹農家だそうで、自慢の桃を送っていただきました。

役員と青年館で仲良く分けていただきました。
祐成さん、桃、おいしかったです!
お母様によろしくです!

そして今まで日青協や全国の青年団(特に福井)のための活動、本当にお疲れ様でした!
そして本当にありがとうございました!

戸惑いと希望と

2008年05月22日 22時27分29秒 | 今日のボヤキ
本日、役員会。
会議中のこんな写真からわかるように、実に和気あいあいとした楽しい役員会。
(いや、ホントですよ~


色々な話し合いで盛り上がり、そして会議が終わる30分前。
彼女は来ました。

福井県青年団体連絡協議会(以下、県青団連)の市橋会長。
名前の通り県レベルの活動をしている青年団体の集まり。


今日はその団体に加盟している県団の様子をのぞきに来たみたいです。
早速確保!

県団に来た目的なんて忘れるくらい、役員から質問攻めにあっておられました。


市橋さんは県青団連に関わり始めるとすぐ会長に抜擢され、団体の存在意義などに戸惑いながらも、色々な団体同士が事業に参加しあったり協力し合う中で何か共有できるものがあるんじゃないかと希望を持ちながら、知る人ぞ知る「F」という県青団連発行の無料冊子を作り続けて、今年度3年目の会長に。


帰り際にはその「F」に掲載してもらう記事を提出することを約束し、市橋さんが県団で機関誌を作ることを半ば強引に了承させたとか逃げられたとか……

今度は一緒に、どこかの地区の青年団体にトークで同行しましょうね!

出発前日

2008年05月12日 21時44分56秒 | 今日のボヤキ
夢∞松のタンタン副会長が明日とうとう福井を離れ、世界へ旅に出ます。

その前日の今日、県団事務所に来てくれるということで急遽、餞別を用意しました。
「新しい世界地図」と「白い本」という物。

ぜひ暇な時間に活用してくれればと贈りました。

ではタンタン!よい旅を!


こちら県団事務所

2008年04月26日 21時24分02秒 | 今日のボヤキ
はいぃ!始まりました新企画!
ほぼ毎日誰かが来ている?という県団事務所。
時々その模様をお送りしていますが、なんと今回カテゴリー「今日の事務所」が追加されました!

さて、今日は誰がいるのやら……
ガチャ(扉を開ける音)

「……んだよこれ!」
「ここをこうすると、こうなるんだよ。」

と何か聞き慣れた声。
まあ、写真の方が先に目に入っていると思います。

なにやら、きのしん副団長と夢∞松のホワイト副会長がピカピカのパソコンに向かってあーだこーだ。
どうやらパソコンで夢∞松の新聞のようなものを作っています。

端から見ていましたが、この二人は本当にこの新聞を完成させたいのかどうなのか怪しかったので、皆さんぜひ声をかけて問いただしてくださいね。
test