goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

10万円の商品券どころか?

2025-03-23 04:21:16 | 暮らしの中で


10万円商品券どころか・・湯水のごとく海外に巨額支援金をバラまく石破政権の悪夢・・・・

石破政権のバラマキは、新人議員への商品券10万円にとどまらない・・・日本の子供がコメ不足でお腹を空かせている最中・・
石破政権は2月、インドネシアの給食無償化支援を表明・・この無償化事業には、日本円にして4兆円の予算がかかるそうだが・・
石破内閣はユニセフを通じて、5億600万円の無償資金協力を約束した・・・

3月に入ってモ、モーリシャスの海上警備に10億円・・タンザニアの母子保健事業に15億円・・リベリアの生活インフラ整備に27億円、
ユニセフを通じてシリアの母子保護事業に8億円・・ガーナの生活インフラ整備に20億円・・ハイチの休職支援に2億円・・・・と、
省庁が開いている平日は次々と、海外へのバラマキを閣僚決定している・・・

ODAバラマキ予算が突出して増えたのは、石破政権に続いて若手議員から商品券バラマキを暴露された岸田文雄政権時代からだ・・
それでも懲りずに高校無償化を口実に、【財源検討】と増税を匂わせた石破政権の悪夢は、一体いつまで続くのか・・・・


再生エネ賦課金・・5月請求から引き上げ・・電機料金に上乗せ・・平均家庭で196円増の1592円・・・
経済産業省は21日、再生可能エネルギー復旧のために電気料金に上乗せしている賦課金を、5月請求分から引き上げると発表した。
賦課金は、再生エネ特別措置法に基づく計算方法で毎年見直している・・再生エネ拡大で買取費用がふえたため・・・
2025年度の1キロ・ワット時あたりの単価は前年度比で0.49円高い3.98円とする・・・
【電気料金は4月分から政府補助金も終了するため‥家計への負担がさらに増えることになります】・・・

屋根に設置する太陽光パネルの導入を促すため、設置後数年間は買取価格を高くする【初期投資支援スキーム】を10月から導入する。
住宅用(10キロ・ワット未満)は4年芽までが1キロ・ワット時当たり24円・5年目から8.3円とする・・・24年度は16円だった・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする