アラ卒寿のメモ帳

国民に役立つ、行政を改革するマイナンバー制度を考える。
今年は令和6年 平成36年 昭和99年 明治157年  

J:COMのセットトップボックスが故障

2010-07-01 22:05:11 | 日記
  ケーブルテレビJ:COMのSTB(セットトップボックス)が故障した。電源が入らない。昼間フリーダイヤルのコールセンターに相談をかけてみた。

  例によって、一応はつながるが、目的別の番号で振り分けられたあと、待ち順番に入ってなかなか本丸につながらない。用事をしながらときどき受話器に耳をあて、背景音楽を確認しながら待つ。15分ほど待ったと思うが、お待たせしましたの声を聞きやれやれとなった。電話番号と名前を聞かれて、しばらく待たされたあと、故障内容の相談を聞いてくれた。

結局は、指示通りリセットをすると、すっと直ってしまった。
リセットは、前とびらを開け、リセットとかいてある凹みにボールペンの先で押すとできた。なるほど、デジタルテレビの関連は、パソコンと同じでリセットが効くのだと納得した次第。

このことは、取扱い説明書には書かれていないので、要望しておいた。
  これは、大事なことで、復旧の前は、機械が大変熱くなっていたが、リセットで復旧後は切っておくとその熱さもなくなった。こちらはなにもデジタルは視聴していなかったのに、STBは電気を使い大忙しの仕事をしていたことになる。

  今月初めに気がついていたが、アナログででも見られるので、忙しい案件がおわるまで放置しておいた。このセットは我が家の2台目の地デジ対策であり、導入費は月420円であり、この額で、地デジとBSデジタルがみられるようになる。いまから、1年前に導入した。

  電話だけで直ったのでほっとした。


コメントを投稿