最近はなかなか新しい記事がアップできずにいますが、 いつも読んでくださってありがとうございます。 生活パターンが変り、ブログに費やす余裕がなくなってしまい、 しばらくお休みさせていただこうと思います。 ごあいさつかたがた、先日行った秋吉台をまとめました。 |
10月13日午後、トキは秋、fujipa が乗せて行ってくれるというので急いで飲み物を用意して、秋の野草観察の行事も行われているという秋吉台に行ってきました。 目指すは秋吉台最高峰の龍護峰(りゅうごほう)(425.5m)! だったのですが、、、><;
最高峰とは言ってもあの秋吉台なんだから、散策しながらの気分で行けば何とかなるだろうと、あまり知識もないままエッチラほろほろ。
14時に出発し16時25分に帰り着いた私たちは、結局、
ちょうど倍の時間が掛かっていました。
登り始めて70分。 えーっと、あとどれだけ? 龍護峰へ0.4km、御鉢山へ0.2km、左と右に見えています。 少しでも近い方へと体が叫んでいて、もう逆らえませン^^。 | |
![]() | (9) 右(東)200m先の御鉢山に変更^^ゞ![]() |
それよりなにより素晴らしい空なのです! どうしても空が気になり、ススキのことをほとんど忘れていました><;。 (10) 見上げる空!! ![]() |
御鉢山から北側に見下ろすカルスト台地。 こんな風に見下ろすのははじめての経験です。 (11) ![]() |
どちらを向いても今日のこの空はどうでしょう!!
科学者ではない私はただただ
今日の日の讃歌を神が歌っているのだとしか思えませんでした。
(12)
![]() |
うぬぼれも掻き消ゆる雲秋の天 ふじ
16時25分 fujipaの待つ駐車場に到着 途中、3、4ペアの人たちとすれ違いましたが、帽子からリュック登山靴、チェックのシャツという立派な登山スタイル。 足の悪い私は杖をつき、Y子はいつもの長いスカートという出で立ちとはオオチガイでした^^。 | (13) 駐車場付近![]() | ここにはハイキングコースがいくつか用意されていて、皆さんはたぶん向こうの方から縦走されたのでしょう。 私が楽しめたぐらいですから、広範囲の人たちが自然に親しむにはもってこいのハイキングコースだと思いました。 |
帰路、信号待ちの車窓に浮かんだ思いがけないレゼント!
月齢15日の月(満月は17日)が家路へ急ぐ私たちを見ていてくれました。
(14) 家路には連れて帰れぬ後の月
![]() |
尋ねてもはるかに白く後の月 ふじ
(14)のアップ

月白く電線五線譜見てハァ~モる♪
急いでマニュアルにして撮ったにしてはよく撮れてるではありませんか^^


最後にアニメですが、内容も然る事ながら、
画質がナントモ、涙で濡らしたようなモザイクが入っていますが、
私の仕業ではありませんので知ーっラナイっと^^。
秋吉台*そら(御鉢山から)
"好きだと言ってるじゃないの・こぼせるものなら真珠の涙を零したい"の巻
この日から1ヶ月後の今月13日(満月)も14日も
月は中天から美しい光を投げかけ、
夜明けには西の空に白くやさしく残り見守ってくれていました。
今年はこの9月、10月、11月のお月さんをはじめ、
木立ダリア、「うつむきっぱなしでいいじゃないの」のエンジェルトランペット、
そしてなにより、
うれしいうれしい皆さんからのたくさんのコメントで
慰められ、元気付けられてきました、ありがとうございました。
通ってきた道を振り返る(信号待ちの運転席から)

(宇部市内の並木道 2008.11.17 09:42)
しばらくブログはお休みさせていただきますが、
皆さんのブログはときどき読み逃げさせてもらうかもしれません。
落ち着きましたらまた再開するときが来ると思います。


去年の彼岸花、今年のすすきと光っているのがよくわかるよ。 ちょっといつものどびん口で言うとさぁ~
ススキって風媒花なんだって。虫要らないのよ。その代わりに必要なのが風。 この日、ススキが光るのよく見えるよ。
風でね、地味な花とも思えない小さい花がちらちら揺れるのよ。そうやって受粉するわけ。だから光るの。
きれいだったでしょう。良かったね、見られて。
家族旅行村のプチ家族旅行だね。
空もきれいだね。こういう空を見ると心が洗われるよね。puは雨が嫌い。晴れが好き。晴れだとそれだけで心が楽しくなってほっとするのよ。何故か晴れていると元気が出るのよね。
YouTubeに限らず、このサイズの動画はみなブロックノイズが入るよね。のらさんのフォト蔵のでもやっぱり入っているから仕方ないんじゃないの。縮小してるからこれで限界なんだと思うわ。写真はいいのにね。
fuさん、ゆっくりね。待っているから今は優先事項に専念してね。読み逃げでいいよ。書ける時が来たら、書けばいい。無理することないよ。
秋吉台の素晴らし写真、動画、見ました。
龍護峰の近くの峰が御鉢山というのは知りませんでした、何はともあれお元気ですね。
今日は紅葉見物を兼ね50キロくらいドライブしましたが、山に登るのはちょっと!の感じです。
大作ですね。
軽快な音楽に載せて、アニメも見せていただきました。
秋吉台って、野原ばかりだと思ったら、随分森のような所もあるのですね。
天気がよくて最高です。
Y子さんも親孝行ですね。えらい!
Fujipa さんもこの時は車の運転をしてらっしゃったのですね。
皆様がまた旅行に行けますように・・・・。
KENが靡くススキの光景を強請ってしまい、少し申し訳なく思っています。
銀色になびく秋吉台の素晴らしい景色は、少し自動車で走ったくらいでは満喫できなく?、さらに広大な高原の秋色を探したい!と思ってさらに上を目指したということでしょうか?
でもでも、これからは大切なfujipさんの体調の回復もお考え、急がずボチボチお互いに体調を整えてください。
ブロブへの復帰をお待ちしております。
退屈した時は、KENの方へ立ち寄ってみてください。
しばらくFujimさんのお顔が見られないのは、淋しい限りですが 家庭第一ですからね、落ち着かれたらまた戻ってきてください。 お待ちしています。
ご無理されませんよう、お体を大切にね。
落ち着かれたら、また戻ってきてください。くれぐれもお体を大事に・・・
相変わらずのhama²の下手なフォトとフォトストーリーのスペース、読み逃げ大歓迎ですよ。
たまには、手を休めて息抜きしよう。 先は長いそ、しょっぱいそ。
首を長くしてつらつら待ってるぞ~~~。
あまり遅いと落ち椿になっちゃうよ。
fuさんがいないとバカ言って遊べないから・J ・PUもつまんないよ。
うちの老い婆、鬼婆はやっと7度切れたよ。6度台ならもうすぐかな。
じゃあね、がんばらないで・無理しないで無理して。。)
応援コメントをありがとうございます。
皆さんのコメントを私の心の支えにしていきます。
秋よしこさん
kazu-oさん
照れまんさん
KEN16さん
コスモスさん
hama²さん
J ・PU さん
読んでくださったたくさんのみなさん、
本当にありがとう!
トンボの写真ですが、福光村の図鑑などを見てみたのですが、載っていませんね。
もしかしたら、珍しいトンボなのかも知れません。
それから、KEN16さんからの伝言ですが、落ち着いてからゆっくりとして復帰してくださいとのことです。私からも落ち着いてからゆっくりと・・・・。
もう、ダンスフェスティバルは終ったのですよね。
今、編集で大忙しでしょうか。
御主人様のお具合も心配です。
あまり、駄洒落を書くとよくないぞと自重しています。書きたくて書きたくて、うずうずしているのですが、またそのうちに・・・・・。
もう、fuさんが入れないと困ると思って慌ててアクセス許可やり直しました。
おばばは、まだ微熱が取れないけど一先ず今週の金曜日に退院することになりました。
やれやれ、入院してよし、退院してよし。 どんとお祓い!