風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

はがれて、客観的にみる

2017年11月07日 | 徒然に日々のことを
イッセーさんが、「はがれて、客観的にみる」と、トーク番組でおっしゃっていました。

倹lさんのこのような言葉は、ときに、身に響くことがあります。

思いのままに吟じているのは、よろしくない。
伴奏を良く聞いて、合わせなくては。
自分に酔ってはいけない。
長すぎる。
短い。
誤読をする。
バランスが悪い。

自分自身と、詩吟をする私とが、一体になっていることが良しとして、思いのままに吟じていたのでは、聞いていて、美しくない。

自分自身から、私を剥がしてみるなんてこと、思いもしなかったけれど。

芦孝会に続々と出現する達人たちのことをよく観察して見ると、なるほどねぇ。

まず、私がとりあえずすぐにできることは、今、独吟の練習をしている吟題の練習に、付け加えて、伴奏をよく聞くということから、始めて見ようと思う。

そんなことは、ずっと前から言われてきたのだろうけれど、気が付いてなかった。気が付いていながら、それは違う、私はその様に吟じたいではないと思い続けていた。

そういう言葉が、聞こえて、実行して見ようと思い始めたのは、もしかしたら、はがれてきたのかなぁ。

今回の五似ん会でも、直接に関係はないけれど、いろんな立場で、「はがれてきた」のを感じることがありました。
ちょうど節目の年になったからだろうか、奇しくもメンバーのそれぞれが、手放したり、距離を置いたりする行動に出てきていたのが、面白かった。



私の中で響いている音は、一度、外に出して、客観的にみて、聞くことをしろということなんだろうか。


       剥がれて、客観的にみる


私の場合は、剥がれてではなく、剥がしてだね。
イッセーさんは、「剥がれて」と言っていたなぁ。
剥がしてではいけないのだろうか。




コメント    この記事についてブログを書く
« 鷺照先生 | トップ | (無題) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。