goo blog サービス終了のお知らせ 

FTS

フィギュア、トイ、サブカルチャー
面白いと思った物をいろいろと取り上げています。

BANDAI チョウヘンカン!! もじバケるカナ PART1

2013-09-08 02:27:17 | 文字変形玩具












人気の食玩「もじバケる」に更なる新シリーズの登場です。


今回は対象年齢を下げた未就学児向けのカナ文字を使った、その名も「チョウヘンカン!! もじバケるカナ」








いつももじバケるシリーズはとりあえず1BOX買うんですが、このもじバケるカナは全五種類でカラーバリエーションも無いので、バラで全種購入しました。

1BOXだと各種2個入りの10個入りになっているようです。

価格は一つ¥210。







手元にあった普通のもじバケるとパッケージ比較。

漢字一文字とカナ文字二文字の違いから、横長のパッケージになっています。

色使いも幼児向けに明るいシンプルなカラーです。










中身はいつものもじバケるとほぼ変わりません。

完成済みの本体と粒ガム。

ただしカナは彩色済みでシールは付属しておりません。












まずは1.トリ。

文字はジョイントでくっついています。










通常の漢字版と比べると文字の大きさは一回り小さくなっています。

バランス的には漢字とカナを混ぜて言葉を作る時にちょうど良いと思えるサイズ感ですね。










作りを頑丈にするためか、厚みはカナの方があります。

漢字もこのくらいの厚みにすれば、いろいろと変換方法に広がりが出ると思うんですけどね。

でも、価格が倍だからこそできるボリューム感なんでしょうね。












そして変換の最大の特徴が、パーツ分解無しの完全変形!

文字同士はバラして再合体させる必要はありますが、これは大人でもストレスなく変換させて遊べるナイスな機構です。









トリの動物形態。

公式ページも見たのですが、特にこれを「トリバケる」とは表記しないようですね。

まあ、声に出してしまうと漢字の「鳥バケる」と区別できないですからね。








デザイン的には頭部がツルンとして可愛らしいハトやヒヨコを思わせるようなデザイン。

でも翼は大きく立派でトリらしさをアピールしています。










続いて2.サル。

ちなみにカラーはトリ等で使っている水色と、この黄色の二種類あり、カラーバリエーションなどはありません。

どうせならもっと種類ごとにバラバラの色にして欲しかったですね。








サルの動物形態。

変換は幼児向けにシンプルな機構ながらも大胆なパーツ移動などもあり、大人でも十分に楽しめるレベルだと思います。

サルのポイントは、左右の腕の長さの違いを右手にバナナを持たせる事でカバーしている事。

これは素晴らしいアイデアですね。










後ろを見るとシッポもちゃんと表現されています。



残りの三種は次回の紹介に回しますが・・・

このシリーズ、今までのもじバケるを集めていてスルーしている人は絶対買った方が良いですよ!

この商品単体ではシンプルさがアピールされているため、プレイバリューが低そうに感じますが、実際に手に取って見ると非常に良くできていて感心します。

いつもの漢字で変換を楽しんでいる人にこそ、この進化を感じて欲しい商品です。





























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BANDAI 装着変身 仮面ライダ... | トップ | BANDAI チョウヘンカン!! ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

文字変形玩具」カテゴリの最新記事