goo blog サービス終了のお知らせ 

FTS

フィギュア、トイ、サブカルチャー
面白いと思った物をいろいろと取り上げています。

U.S.A BANDAI パワーレンジャー ジャングルフューリー

2008-12-03 21:23:22 | 特撮









今年も早いもので、もう師走。


毎年この時期になると特撮ファンは情報を求めて東奔西走する訳ですが・・・


いくつか出る新情報の中で、今年も恒例のアレの情報が出てきましたね。




ゴーオンジャーVSゲキレンジャー!




さすがに一年も経つと、去年の戦隊もどんなだったか忘れちゃいますよねぇ。






と、言う事で今回はゲキレンジャー戦隊ロボを紹介!!


さっそくゲキトージャの登場!!!








って、アレ?

なんかオカシクね?













はい、正解はパワーレンジャージャングルフューリーのマイクロメガゾードシリーズでした。


都内でビールの有名な土地のお店で購入。


劇中には登場しないオリジナルビークルが3台1パックになっており、合体遊びが楽しめます。





パッケージを見ても各ビークルの名称などは分からなかったのでテキトーに。








ゲキチーター

平べったい造形のおかげでビークルとしてもありそうなデザイン。








ゲキジャガー

ちゃんとチーターとは別造形。

もともとこのデザインだったと言われれば、こんな戦隊メカもあるだろうなぁ、と思えてしまいます。









ゲキタイガー

今回の商品でビークル形態にしわ寄せが来たのがコレ。

のびたオッサンみたいですよ・・・












三体が合体した大型ビークル

ギャリバードを連想したのは自分だけですよね。










メガゾードモード




体型はゲキタイガーの各部のバランスが本来と大きく違う為、子供のようなバランスになっています。

しかし、両手部分が元より大きくかぎ爪っぽい形になっているのが、より野獣っぽさを出していてカッコいいと思います。








可動部分は殆どありません。

パーツ同士を繋げるジョイントを利用して両肩、股関節が動く程度。








フェイス部分を見ると、元の造形はそこまで悪くないです。

やっぱりメットのバランスがカッコ悪く見える原因ですね。





そして、ゲキレンジャーといえば主人公以上に人気の高かった臨獣殿のリオとメレ。

パワーレンジャーでは不遇の扱いを受けているとも聞いていますが・・・

このマイクロメガゾードシリーズでは彼らのメガゾードも出ているのです!







リンライオンのバイク。

フロントカウルに顔が飛び出したサボーガーのようなデザインですが、ちゃんとバイク型になっています。









で・・・

し、シロクマ?

バイクとしては纏まりのあるデザイン。









コッチは黒クマ。

ちゃんとシロクマと造形違いになってます。






パワーレンジャー版に白黒熊に該当する戦士が出てくるのかは不明ですが、BEAST MASTER MEGEZORDでも熊が入っていましたね。

まさかガオレンジャーのガオポーラ、ガオベアーと間違えてるわけじゃないだろうなぁ。


こちらも三体が合体したトライク風のビークルモードが存在します。








各部をバラして組み直してメガゾードの完成!

ゲキトージャよりもスマートでヒロイックな体型。








コッチのほうが全然カッコいいなぁ。

関節はコチラもジョイント部分でしか動きませんが、デザイン上コッチの方が様になりますね。









顔もライオンのたてがみを上手く生かしたデザイン。









実際のゲキレンジャーでは、ちょっと微妙なリンライオンしか出てきませんでしたが、こういう敵ロボが出てきていれば更に人気は高まったんでしょうね。



最近の戦隊はロボのプレイバリューが非常に高く、毎年のギミックが楽しみです。


もはや2号ロボどころか3号ロボとの合体まで、ゴーオンジャーに至っては4号ロボとの合体も果たしています。



来年の戦隊ロボはどんな驚きのギミックが待っているのか、今から楽しみです。











SIC/仮面ライダー電王ロッドフォーム&アックスフォームSIC/仮面ライダー電王ロッドフォーム&アックスフォーム6300円

BM!/仮面ライダー NEW電王BM!/仮面ライダー NEW電王(ストライクフォーム)19740円

Sレプリカ仮面ライダーベルト/トリビュート3Sレプリカ仮面ライダーベルト/トリビュート35500円

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BANDAI エックスカラビナー... | トップ | U.S.A BANDAI ジャングルフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

特撮」カテゴリの最新記事