goo blog サービス終了のお知らせ 

FTS

フィギュア、トイ、サブカルチャー
面白いと思った物をいろいろと取り上げています。

来た来た!ホットウィールのムーブメント!

2005-10-25 16:40:37 | ミニカー系
普通、ミニカーを集めている人って、実車のモデルを好みますよね。

いわゆる、名車とか、コンセプトモデルとか、最近人気だとレーシングカー関係など。

私が集めているホットウィールも、大体のコレクターはそういった実車系、もしくは架空車種でも実車らしいリアルモデルを好んで集めています。

私の場合、そういったものは本腰を入れてはいません。

プレミアや限定品なんか、ほとんど買いません。

そんな「イロモノコレクター」の私が、最近入手したホットウィールです。

HWのサイドライン、「レブアップ」のレギュラー車種と専用コース。

これがドンキホーテで999円!

安っ!!

多分、定価で買うと二つで5000円くらいのはず。

写真が小さくてわかりづらいですが、これは巨大なタイヤを装備した車です。

よく海外の番組なんかで、オフロードを走ったり、普通サイズの車をつぶして走っているアレです。





こちらは「アクションパック」シリーズの一品。

その名も「アンダーシーアドベンチャー」です。

この形態の商品は、もう作られていません。

いつも行っている玩具店でズーッと目をつけていたんですが、なんと、最近はこういう変り種モデルが売れ始めているという情報を聞き、購入決定。



見てのとおり、ミニカーブランドの商品なのに、ミニカーですらありません。

三台セットで、大きさはバラバラ。

真中の黄色いのは、ダイバーですかね?

人間なのか、サイボーグなのか?

まあ、ソコがカッコいいんですけど。



どうやら最近はレギュラーキャストの「メールシュトローム」や、サイドラインの「アクセルレーサーズ」シリーズなど、実車とかけ離れた車種が売れはじめているようです。

きたね!俺の時代!!

やっと時代と社会が俺に追いついたって感じ?

いやいや、言いすぎですね。

でも、ミンナあまり買わないでくれ!!

ただでさえ、HWは入手しにくいのに、ミンナに買われたら、俺の分が・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 響鬼ネタ、業務連絡その2 | トップ | 戦わなければ生き残れない! »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
国産も・・ (UME)
2005-10-26 23:16:50
国産も、頑張ってるようだ

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/25/022.html
返信する
ミニ四駆ですね。 (FTS)
2005-10-27 19:47:45
おー、コレは凄いです。



コノ手の玩具はまたやりたいんですよね。

ほら、ロボットバトルはやっぱり金が・・・



ちなみに「爆シードGP」ってのがちょっと気になっています。

モノはミニ四駆系ですが、メインアイテムはバンダイですが、統一フォーマットで他社商品も出ているんです。

むしろ、ミニ四駆パーツなどを豊富に出していたメーカーの車種の方が、早そうなんですよね。



あとはバトル系ミニ四駆で、タカラの「騎刃王」が発売されましたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ミニカー系」カテゴリの最新記事