
日曜ライヴの曲目が決まらない。弾き語りも第5弾になるけれど、お客さんにも、自分自身にとっても、いつだってフレッシュな選曲をと考える。練習して盛り上がってくると「あ、この曲いいかも、こっちもいいかも」と、何やっても良い感じに思えて、次の日気が変わる。男心と秋の空。茄子と秋刀魚は今が旬。親父の実家は魚屋だったけれど、僕は秋刀魚の食べ方が汚い。だって苦いところがいっぱいあるから。
で、あんまり決まらないと自動的に今回の助っ人「マーヴェラス田中&かわしー」が困るから早く決めなきゃな。でも見事に現場対応してくれる辣腕プレイヤー達だから、実はたいして気にしてなかったりしてな。すまんすまん。
で、あんまり決まらないと自動的に今回の助っ人「マーヴェラス田中&かわしー」が困るから早く決めなきゃな。でも見事に現場対応してくれる辣腕プレイヤー達だから、実はたいして気にしてなかったりしてな。すまんすまん。
秋刀魚食べ片方伝授ありがとー
曲目は確かにその時の気分が大きく作用するんですよね。
日曜日は行けなくて、すみませんです。
頑張れ!綿ちゃん!
茄子は揚げて、秋刀魚は刺身が美味しい秋でーす
先輩大人ですね。苦いとこ好きなんて。僕は魚の近くで育ったのに魚の名前もよく知らないです。寿司食いたくなってきた。
そちらは魚介類おいしそうだなぁ。いいなぁ。
秋刀魚刺身は醤油としょうがで食べてます。
酢味噌試します!
あー私は何の為に東京に住んでいるのでしょう。
次はもっと早く情報を手にして、予定を立てたいと思います。
秋刀魚は私も苦い所ダメです。
しかもうまく食べられず、食べ方が汚いので恥ずかしいです...
私は魚が大好物なので、焼き魚なんかは完全に猫またぎですよ。
秋刀魚苦いかしょっぱいか。「秋刀魚の歌」は日本近代詩歌における「いとしのレイラ」ですよね。