goo blog サービス終了のお知らせ 

綿内克幸FSP BLOG

シンガー/ソングライター綿内日記

アルバム収録曲リスト!

2019-12-31 10:47:52 | NEWS/LIVE SCHEDULE
CD、サブスク、レコード、形態はどうあれ新譜は出していきたい。サブスクに期待するのは売上よりプレイリスト、レコードは嗜好品、となるとCDはまだまだ日本では大事な資本源。音、詞、ジャケ、こだわって作りたい(もしかしてこだわれる最後のフィジカル盤になる?)。手応えは十二分。年明け早々レコーディング開始。
皆さん今年もありがとう。

綿内克幸8th Album 「タイトル未定」2020 / 0404
収録曲
Monday Monday
Flowers In The Sun 〜 風が運ぶ詩
Champagne Lights - Downtown Life
ラストダンス
ジェルソミーナ!
Riverboat
ソレイユ
真昼の月
ハミングバード
カントリーロード

青木孝明 (G)
小里誠 (B)
阿部耕作 (Dr.)
川嶋フトシ (Key/Produce)
ゲスト
西村哲也他




LIVE TOUR 2020
青木孝明(G) 小里誠(B ex.ザ・コレクターズ)
阿部耕作(Dr. ex.ザ・コレクターズ)
大阪⇒4.11(土) 雲州堂
http://www.iori-unshudo.com/
名古屋⇒4.12(日) パラダイスカフェ
http://paradisecafe21.nagoya/
東京⇒4.18(土) GRAPEFRUIT MOON
http://grapefruit-moon.com/


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小野寺)
2020-01-06 17:18:45
明けましておめでとうございます。ニューアルバム楽しみです〜。
返信する
Unknown (TAC)
2020-01-06 19:48:53
新年おめでとうございます。
収録曲前半が書き下ろし、後半がライブでやってきた曲という感じでしょうか。
CD時代が終わったら、フィジカルフォーマットで音楽を楽しむ時代は終わるんでしょうか。。寂しいですね。昨今海外のアーティストもCDとLPを同時にリリースしたり、昔のCDアルバムをLPで再リリースしたりしてますが、もともとがアナログ録音なら意味あると思うんですが、デジタル録音されたものをLPでリリースするアーティストや、喜んで買って買うファンがいますが、これって、CDをわざわざミュージックテープに録音してきいてるようなばからしいことだなあと常々思っていて、LPでだすならちゃんとアナログ録音してほしいですが、そんなスタジオはもうないでしょうし、CDが最後のフィジカルフォーマットになる可能性が高いですね。
自分が音楽に本格的に目覚めた時がちょうどCDとLPの移行期で、アナログ録音されたLP音源を聞いた時の音のダイナミクスの衝撃は今でも鮮明です。
今の音楽っていうのは商業音楽ですが、その前にどんな音楽でも「文化」であることをレコード会社などの供給側はもちろんリスナー側も忘れないようにしないといけないですよね。
今、重要な過渡期なのかもしれません。
その2020年に綿内さんが「CD」を出すというのはすごく素晴らしいことだと思います。
偉そうにすみません。
自分は音楽が心底好きなので、形態にもこだわりますが、周りを見回すと「聴ければいい」といった感じの人が多い感じは否定できないですね。これって根本的には本当に魂を揺さぶるような「自分に合った音楽」に出会えてないし、探してないからなんですよね。自分が小学校の時、田舎都市のさらに郊外の町に住んでて、まわりにレコード店どころか家にレコードプレーヤーすらなかったとき、世の中の音楽は「TVの中の歌謡曲」と「授業で習う音楽」がすべてだと本気で何の疑問もなく思ってましたから。これだけ多くの音楽があふれてるように見えて多くの人がその頃の自分と同じ状況であるのに気づいてない気がします。探さないと出会えないんですよね。
長々とすみません。
いよいよレコーディングですね。収録曲を見て想像してる時も、もどかしいけど楽しい時でもあります(笑)
返信する
Unknown (fsp2005)
2020-01-12 19:44:05
ものすごく期待してもらって大丈夫です!
綿内
返信する
Unknown (fsp2005)
2020-01-14 17:39:34
明けましておめでとうございます。
ブログにUPしたように、順調に進んでます。
しばしは写真や文でお楽しみ下さい♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。