goo blog サービス終了のお知らせ 

一点の「濁り」もないBlog “G”

北海道を離れ、新たな土地で再出発。それに伴いタイトルだけリニューアル。
ただ、看板は挿げ替えたが内容は相変わらず。

もう第何世代でもいいよ

2004-11-17 | Weblog
【ケータイ】 別にそんな進歩いいから機種変更代を安くしてくれ。 http://901i.nttdocomo.co.jp/index.html 【第一】 ケータイは喋れて、電池が長く持って、画面が見やすければいいと思う。カメラ機能も、ま、ある分にはとっさになんか撮りたい時ちょこっと撮れる程度でいいんだよ。ていうか別にないならないでいいし。 【ただ】 それが売れるってことは求めるユーザーがいるんだ . . . 本文を読む

シンガポール戦

2004-11-17 | Weblog
【表情】 サッカーの試合の出来というのは往々にして試合終了後の選手の顔に表れるもんだが、今日は松田直樹と土肥洋一が笑顔で肩を抱き合っていたのに対し、本山雅志の苦々しい表情が印象的だった。DF陣が終了後に満足そうにしていることなんて試合開始前は誰一人想像していなかっただろう。思いのほか攻め込まれた中、松田は攻守にわたって持ち味を出したと思うし、逆に攻撃において松田が持ち味を出さなければいけなかった試 . . . 本文を読む

いろいろ

2004-11-17 | Weblog
【エントリー】 いろいろ落ちたりし始めていくうちに、意外と結局話が進んでいる企業がそんなに多くないことに気がついた。現在進行中なのが3社。あとはいくつか結果待ち。明日あるところに送ったらほんとに少しひと段落するので、またいくつか新たなところにシートを送り付けないと。 【明日】 明日はほんとに忙しい。でもそれを乗り切れば楽になると思うとやれるもんだ。 . . . 本文を読む

I know

2004-11-15 | Weblog
【アンテナ】 以前からはてなは使っておらず、ひょんなことからあるときI knowに手を出した。なんか気がついたらI knowはIDを入手するのが大変になってるみたい。 【I knowは】 えらくこじんまりしてシンプルなところが好き。I know開発日誌、のコメントがその辺を見せてくれる。拡大路線だけが形じゃないってことか。拡大するとそれなりの弊害もいっぱい出てくるだろうから。 . . . 本文を読む

ねずみ

2004-11-15 | Weblog
【エントリーシートで】 本来志望する会社のための予行演習として受ける会社のエントリーシートが全身が写ったスナップ写真を要求してきた。そんなもの(一人で全身が写ったスナップ)なんてそうそうあるわけではないから、あらためて撮ってもらう。 【選んだシチュエーション】 白衣着て、ネズミ抱いて、というのが一番いつもの形なのでそれにする。これから同僚に撮ってもらう。 . . . 本文を読む

信用しすぎは…

2004-11-15 | Weblog
【最近】 就職活動のエントリーでwebで適性検査を受けるシステムを導入するところが増えている。ところがこれが曲者で、Javaアプレットがうまく動作しなかったり、認証システムがこちらのメールドメインによってうまく認証されなかったりとけっこういろいろな問題が生じる。 【2社】 これまでwebテストを要求された会社は2社。どちらもトラブル。しかも忙しいから締め切りギリギリにどうしてもなってしまって、そ . . . 本文を読む

よく

2004-11-15 | Weblog
【国内カップ】 サッカーではリーグとカップを併用する国が多いが、ヨーロッパトップのリーグは大体その二つを並行して行っていく。これまで日本の天皇杯はどちらかというとリーグの区切りがついてから天皇杯が始まり、そうすると気持ち的にトップチームがきっちり切り替えてから望んでくるから、トーナメントの魅力であるgiant killingが起こりにくかった。 【今年は】 J1のチームが初戦で7つも消える事態に . . . 本文を読む

時差ぼけ

2004-11-15 | Weblog
【解剖】 今日は10時から解剖を行う予定だったが、担当教官が先週末までイギリス・ドイツにいた関係でまだ時差ぼけが残っていて寝坊して遅刻した(教官が)。結局開始は11時。 【試験群なら】 テストグループなら解剖は時間を揃えたいところだが(生体内リズムの影響をできるだけなくしたい)今日のはコントロールだし問題ないだろう。これからコーヒー一杯飲んで、ゆっくりと手にかけよう。 . . . 本文を読む

食生活

2004-11-14 | Weblog
【ここ数日】 外食が多くてエンゲル係数が高い。同時に摂取カロリーも高い。日ごろ友人のモノの食い方に(マナーと言う点ではなく)文句をつけているのだが、ここ数日は私も決してほめられた食生活ではない。 . . . 本文を読む

流行?

2004-11-14 | Weblog
【流行語大賞】 今年からユーキャン流行語大賞になったらしいけど、そのノミネート。ここでは予想プレゼントクイズもやってる。 https://www.o-bo.net/shingo/form.php 【でもね】 ここにノミネートされている時点でライブドアは楽天に勝ったんじゃないか。これからしばらく赤字が続くかもしれない球団経営を請け負った楽天と、結局球団を持つことなく名前だけ売ったライブドアと、どっ . . . 本文を読む

あまり

2004-11-14 | Weblog
【極端な話は】 あまり極端な話はしたくないが、この一連の話にどうにも納得がいかないのは私が日本人だからなのだろうか。 http://www.asahi.com/international/update/1113/007.html 【お互い曲げない】 国際交渉って一回折れたら負けなんだろうな。だから水掛け論してるんでしょうけど。でもそもそも日中関係って今より良くする必要あるのか?国民にメリットあん . . . 本文を読む

上原

2004-11-14 | Weblog
【上原】 ジャイアンツのエース上原浩治についてひとつ思うことは、言いたいことは言わずにいられないタイプなのだなということ。有名なのはタイトル争いのためにペタジーニ(当時スワローズ)を敬遠し、泣きながらマウンドを蹴り上げた試合で「やっていい敬遠と…(やってはいけないものがある)」と言ったり、ほかにもジャイアンツが認めていなかった(ま、労働法上まずい行為なのだけど)代理人交渉を要求したり。 【今回】 . . . 本文を読む

また明日

2004-11-14 | Weblog
【明日】 また東京へ行くことになった。 【いつも】 いつも宿として利用させていただいている高校時代からの友人の家と、去年まで同じ学科にいて大学院から東京のほうに移った友人の家が一駅しか離れていないことをこの間知った。これで東京で会うメンツのバリエーションが増えた。 . . . 本文を読む

久々

2004-11-12 | Weblog
【復帰です】 月曜ゼミをこなした後、火曜は日帰りで東京。水木はエントリーの片付け。 【これから】 学会準備しないと。 . . . 本文を読む

発想は誰もがする

2004-11-12 | Weblog
【当然】 我々の環境にも消毒用どころかHPLC用の高純度のやつも転がっている。当然おバカな学生ばっかりのいる学校であるから、過去に試したことがある人の伝説もいくつも残っている。ただ、大方の評価としては「相当おいしくない」という評価になる。アルコールに依存してしまっているような人には味なんて関係ないんだなと思わされる。 http://www.asahi.com/national/update/111 . . . 本文を読む