goo blog サービス終了のお知らせ 

一点の「濁り」もないBlog “G”

北海道を離れ、新たな土地で再出発。それに伴いタイトルだけリニューアル。
ただ、看板は挿げ替えたが内容は相変わらず。

ドラフトトラブルと辻内崇伸と陽仲壽

2005-10-05 | sports - baseball
【あえてbaseballカテゴリにするが】 ドラフト抽選のトラブルについては内定式の次の日の朝、ニュースで知った。各局ワイドショーとかも見ていたのだけど、やはり行動のインパクトがあるぶん、クジをひいて喜んじゃった中村GM(Bs)や「交渉権確定」って書いてあるのに引き下がった堀内監督(G)などを取り上げて面白おかしくやっていた印象があるが、あの事件を引き起こしたのは彼ら監督・GM連中ではなく、まちが . . . 本文を読む

タイガースV

2005-09-30 | sports - baseball
【ファンの方には失礼を承知で】 やっぱりタイガースが2年に1度優勝とかって、ケタをひとつ間違えてるんじゃない?っていいたくなっちゃうんだけど、まぁこれだけ強ければね。急変しすぎって感じだけど。 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/09/30/01.html 【積み上げたもの】 もういわゆる「ダメ虎」という時代は完全に過ぎ去った。もともと人気チ . . . 本文を読む

前にも書いたがあらためて、西口文也のすごさ

2005-08-27 | sports - baseball
【ちょっとズレた記録ばかり】 日本シリーズでの連敗記録、あと一人でノーヒットノーランを逃すこと2回。そして今回はついに9イニングをパーフェクトピッチながら味方が点を取ってくれずに延長10回にヒットを打たれる。名誉な記録としてはなにひとつ残らないが、どれも長く活躍するだけの真の実力がないと絶対にできないものばかりである。 http://www.nikkansports.com/ns/baseball . . . 本文を読む

大魔神引退

2005-08-03 | sports - baseball
【一時代の終焉】 横浜・佐々木主浩投手が引退表明。日米をまたいでの活躍は記録にも記憶にも残る。 http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050803-0022.html 【最後】 マリナーズ時代までの活躍は本当に目覚しいものがあった。日本球界復帰後多少ミソをつけた感が否めないが、間違いなく一時代を築いたクローザーだった。奇しくも同時代に同 . . . 本文を読む

フリオ・フランコ

2005-07-03 | sports - baseball
【まだ活躍中】 第1次バレンタイン政権下で活躍したフランコがメジャーで(しかも私が好きだったブレーブスで)46歳の今も活躍していることは知っていたが、今日初めて6月の成績が打率3割を軽く超え、挙句に3盗塁していることを知った。 . . . 本文を読む

別の側面

2005-06-27 | sports - baseball
【いまや】 訪れる方もファイターズ関連の記事を目的とされている方が多く「ファイターズファンblog」として認知されているような現在の状況ではあり、私は当然「北海道日本ハムファイターズファン」である。と、同時に小学校に入る前からの筋金入りの「西武ライオンズファン」でもある。その点から言って、最近のライオンズの状況には文句のひとつやふたつどころじゃなく、いっくらでも出てきてしまう。 【なぜ】 投手が . . . 本文を読む

地上波でCLM - YGを観てる

2005-06-07 | sports - baseball
【ロッテの2点目】 スクイズ。何も毎回そういうことをやれ(←この言い回しは北海道の方言か?)って意味ではないけど、ここは1点が欲しい、っていうときにはそうやっても点はとれるわけなのだ。そうやってどんな手でも点を取りに行く、それができるチームが強いのだと思う。 . . . 本文を読む

ドカベンなら

2005-06-01 | sports - baseball
【水島漫画】 映像を昨日のニュースで見たが、水島漫画ならよく出てきそうなシーンではあるが、現実に起こったのを見たのはおそらく始めてである。 http://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/p-bb-tp5-050601-0020.html . . . 本文を読む

オイ、早速ほんとにはじまったか?

2005-05-28 | sports - baseball
【ルパート・ジョーンズさんのところの企画に】 にわか日ハムファンのブログの企画、「こんな160km達成は嫌だ」で、当方の 『記録は日本人投手に持っててほしいなぁという機構の思惑が働いて、クルーンが「これはいったか!?」というような球を投げても、もっの凄い厳密に「159.99km/h」って表示される』 がベスト16に採用されていたのだが、私もこれはネタながらもほんとにあるかもと思って投稿したし、 . . . 本文を読む

球場物語

2005-05-24 | sports - baseball
【終焉】 私がパリーグを見始めたころの20年前から現在でも球団本拠地として使われている球場はなくなってしまった。せいぜい西武球場がそうかもしれないが、私が見たプロ野球の試合の中であそこの球場のデーゲームほどきれいなものはなかった(空がものすごく広く映る)のに、いまやそれを見ることは叶わない。平和台、西宮、後楽園、大阪、西武球場、そして藤井寺。確かに、スタジアムというしゃれた感じではないかもしれない . . . 本文を読む

苦しいときの…

2005-05-16 | sports - baseball
【直筆メッセージ】 ジャイアンツもプロ野球界全体も、そろそろ長嶋さんを休ませてあげることを本気で考えるべきだ。きっとそうしないとジャイアンツは抜本的改革はできない。 http://www.giants.jp/G/gnews/news_20050516_0001.html . . . 本文を読む

珍記録

2005-05-14 | sports - baseball
【西口】 ノーヒットノーランを「あと一人」で2度逃す、というのも日本シリーズ5連敗、というのも、確かにそれほど名誉な記録ではないが、実力がないとできない記録でもある。 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/05/14/01.html . . . 本文を読む

クルーン続報

2005-05-12 | sports - baseball
【魔神】 スポーツ紙の見出しに期待していたが、残念ながらスポニチの「クル魔神」ぐらいしか見つけられなかった。「ヒゲ魔神」(=五十嵐英樹)クラスのものはなかなか思いつくものではないらしい。それにしても「クル魔神」って… 【そういえば】 今年は「小魔神」横山がセーブつく場面であんま投げてないなぁ… . . . 本文を読む