【過去に】
いろんな人がなんどもなんども更新を宣言しながらなぜかタイどまりだったこの記録。こんなにあっさり更新されちゃうとはねぇ。明日の新聞がクルーンをナニ魔神に仕立て上げるのだろうか期待。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050511-0045.html . . . 本文を読む
【せっかく】
天皇杯構想自体はすばらしいと思うけど、せっかくプロアマの垣根が低くなっている今だからこそ、全国各地の代表(高校でも社会人でもなんでもOK)とプロ12チームでトーナメントやりゃいいじゃない(サッカー式に)。セパの1位と交流戦の1位ってどうせ交流戦の1位もセパの1位どっちかが被る可能性が高いんだし、その3チームで争う試合に私はまったく魅力を感じないんだけどなぁ。シリーズと変わらんじゃんか . . . 本文を読む
【ロッテさん】
好調ですね。マリンのライトスタンドも毎試合飛び跳ねておられることでしょう。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050511-0011.html
【スタジアムめぐり】
北海道で生まれ育って25年、という人間にしては札幌ドーム、札幌円山、のほかに神宮、ビッグエッグ(はじめて行ったときはまだこういう呼び名もつかわれてた)、 . . . 本文を読む
【ユニフォーム投票】
今日から野球ファンになった人のためのブログで、現在のプロ野球ユニフォームで好きなものどれ、という投票企画に参加した。だいぶ前になるが、浦和レッズ優勝の際にユニフォーム好きでもあると触れているとおり、野球でもサッカーでもユニフォームネタも大好きだったので見た瞬間飛びついた。ベスト3とワースト3を挙げるものだったのだが、それにちょこちょこコメントをつけていたら文字数がオーバーして . . . 本文を読む
【巨人頼み】
プロ野球界の論理とファン心理は大きくかけ離れているように思う。数日後から始まる交流戦も結局は巨人頼みの発想からスタートしているが、ファンは必ずしも巨人戦ばかりを求めているわけではない。マスコミも「脱巨人がプロ野球のカギ」みたいなことをいいつつも、巨人が低迷すると系列局でもないのに長嶋一茂球団代表特別補佐(なげぇ肩書きだな)を報道ステーションに呼んじゃったりして、人気回復に一役買おうと . . . 本文を読む
【祝】
4歳のころにプロ野球を知ってからずっと西武ファンだった(きっかけは他のチームの帽子には何が書いてあるのかわからなかったけど西武はわかりやすくライオンさんが書いてあったから)。小学校時代はまさに黄金期で、西武は野手は1番から9番まで(ヘタすると控えまで)、投手も先発から抑えまでキャラのたった選手が多くて、その後彼らがさまざまな形で違うチームに移っても個人として応援してきた。だから清原和博選手 . . . 本文を読む
【別の突っ込みどころ】
ひとつ↓の記事について突っ込みどころは他にもある。
根来コミッショナーは「バランスを考えて各界から選びました。皆さん関心を持っており、進んでやっていただけるようです」と話した。ただ、年齢層が高いという意見もあったため「若い方で独占禁止法の専門家がいらっしゃる。その方にも入っていただく予定です」。
根来さん、たしか、アンタ元公正取引委員会のトップじゃなかったっけ。そのアンタ以 . . . 本文を読む
【いったいどんな知識を】
「こんなものぁ喝だ、喝!!!」という張本氏の一喝で、ある程度の方向性を見出しつつ会議は再び迷走、その日はそのまま散会となった。
…とかいう新聞報道がでることをなんとなく期待してしまう。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050317-0011.html
【そして】
張本氏の話 「いや、話が空中でイレギュラー . . . 本文を読む